2020.05.31

2020ユニオン募集馬のお値段

いやー、コントレイル強かった。穴党の出番なかったw その後、目黒記念も外れたけど、九州ダービーで何とか馬連取って少し取り戻したよ…。

で、ポスト見たらユニオンの会報が届いていて、2020年募集馬の価格と予定厩舎が出てました。やっぱりロードカナロア産駒は高くなったねえ。全部牝馬で2000万、2400万、3000万の3頭。まあ、2018年の種付け料は800万なので仕方ないけど。2019年が1500万で2020年が2000万だから、来年以降はユニオンには出てこない価格帯になるはず。(追記:ということで公式サイトにも情報出ました

前の記事に書いたロードカナロア×ゴールドチェイス(牝・グランド牧場)が3000万。矢作厩舎予定でそれも価格に入っているのかも。グランド牧場繋がりでいうと、シニスターミニスター×タイニーダンサー(牝・グランド牧場)が2400万で伊藤圭三厩舎。シニスターミニスター牝馬でこの価格だとよほど馬がいいのかも。タイニーダンサーは交流重賞を3つ勝ってる馬ですし。

Tynydancer

あとはカタログ見てからかな。昔より厩舎とか血統の割合が高い競馬になっているので、でも穴狙いはあまりうまくない…。ちなみにラプタスの妹(エピファネイア×エアラホーヤ)は2200万円で松永昌博厩舎でした。コンスタントに走る血統だし、狙い目はあるかも。

2020.05.22

予約済遠征予定

コロナの影響で遠征計画はほとんどキャンセル済。

残してあるのは7/18~19の函館遠征だけ。土曜にうちの一口馬が走るらしく、日曜は函館記念。飛行機はマイルで取れて、ホテルも予約済。

夏開催は競馬場にお客さん入れるのだろうか。ダメならキャンセルだろうな…。

2019.11.14

2019年JGC修行50回搭乗の軌跡


無事にJGC修行が終わったので、軌跡を記録しておく。ホッピングツアーを使えば50回は達成できる。費用は距離乗った方が安そうだけど…

・スワローズ浦添キャンプを見に行く。FC東京のキャンプとはすれ違いw
①2019年02月09日 JL 0919 羽田-沖縄 エコノミークラス 984
②2019年02月11日 JL 0920 沖縄-羽田 エコノミークラス 984

・ホッピングツアー第1回。久米島はリゾートホテルに宿泊。真っ暗で何も見えず。一人で泊まる場所ではなかった…
③2019年03月04日 JL 0305 羽田-福岡 国内線クラスJ 567
④2019年03月04日 NU 0053 福岡-沖縄 エコノミークラス 537
⑤2019年03月04日 NU 0609 沖縄-石垣 エコノミークラス 247
⑥2019年03月04日 NU 0834 石垣-宮古 エコノミークラス 72
⑦2019年03月04日 NU 0562 宮古-沖縄 エコノミークラス 177
⑧2019年03月04日 NU 0883 沖縄-久米島 エコノミークラス 59

⑨2019年03月05日 NU 0872 久米島-沖縄 エコノミークラス 59
⑩2019年03月05日 JC 3715 沖縄-沖永良部 エコノミークラス 107
⑪2019年03月05日 JC 3710 沖永良部-徳之島 エコノミークラス 30
⑫2019年03月05日 JC 3842 徳之島-奄美大島 エコノミークラス 65
⑬2019年03月05日 JC 3734 奄美大島-鹿児島 エコノミークラス 242
⑭2019年03月05日 JL 0652 鹿児島-羽田 エコノミークラス 601

・旭山動物園でペンギンの散歩を見てから、札幌でスワローズのオープン戦を見て、小樽で寿司を食べる一人旅
⑮2019年03月21日 JL 0555 羽田-旭川 国内線クラスJ 576
⑯2019年03月24日 JL 0524 札幌-羽田 エコノミークラス 510

・ホッピングツアー第2回。この時は年末にもう1回やる必要があるのかと思ってましたw。鹿児島市内に泊まればムトウさんと飲めたのにw
⑰2019年04月20日 JL 0305 羽田-福岡 国内線クラスJ 567
⑱2019年04月20日 NU 0053 福岡-沖縄 エコノミークラス 537
⑲2019年04月20日 JC 3715 沖縄-沖永良部 エコノミークラス 107
⑳2019年04月20日 JC 3710 沖永良部-徳之島 エコノミークラス 30
㉑2019年04月20日 JC 3842 徳之島-奄美大島 エコノミークラス 65
㉒2019年04月20日 JL 3732 奄美大島-鹿児島 エコノミークラス 242

㉓2019年04月21日 JC 3723 鹿児島-奄美大島 エコノミークラス 242
㉔2019年04月21日 JC 3831 奄美大島-喜界島 エコノミークラス 16
㉕2019年04月21日 JC 3830 喜界島-奄美大島 エコノミークラス 16
㉖2019年04月21日 JC 3861 奄美大島-与論島 エコノミークラス 125
㉗2019年04月21日 NU 0816 与論島-沖縄 エコノミークラス 74
㉘2019年04月21日 JL 0914 沖縄-羽田 エコノミークラス 984

・吹田でFC東京の試合を見て、翌日にナゴヤドームで野球。中部から羽田に帰るのは高く付くw
㉙2019年05月04日 JL 0117 羽田-伊丹 エコノミークラス 280
㉚2019年05月05日 JL 0208 名古屋(中部)-羽田 エコノミークラス 193

・長居でFC東京が負けるのを見た。試合前に肉焼いたら負けるの法則。翌日は但馬往復してから、日本ダービーがある東京競馬場へw
㉛2019年05月25日 JL 0107 羽田-伊丹 エコノミークラス 280
㉜2019年05月26日 JC 2321 伊丹-コウノトリ但馬 エコノミークラス 68
㉝2019年05月26日 JC 2322 コウノトリ但馬-伊丹 エコノミークラス 68
㉞2019年05月26日 JL 0114 伊丹-羽田 エコノミークラス 280

・スワローズの秋田遠征へ。初日は長い試合で最後は雨降り。バスがなくなり帰りのタクシーを1時間待つ。。秋田名物は何も食べられなかった…
㉟2019年06月29日 JL 0163 羽田-秋田 国内線クラスJ 279
㊱2019年06月30日 JL 0168 秋田-羽田 国内線クラスJ 279

・FC東京の札幌遠征へ。北海道マラソンと日程被りでホテルが妙に高い。2日目は札幌競馬場へ。馬券はボコボコに負ける…
㊲2019年08月24日 JL 0505 羽田-札幌 エコノミークラス 510
㊳2019年08月25日 JL 0526 札幌-羽田 国内線クラスJ 510

・金曜日に瑞穂でFC東京を見て、土日はナゴヤドームでスワローズ。名古屋で合わせて3連勝した。しかし、いろいろなことが起こる…
㊴2019年09月01日 JL 0208 名古屋(中部)-羽田 エコノミークラス 193

・スワローズがこのあたりでCS進出と狙って、早めに予約取って広島遠征したけど最下位でした。試合は廣岡や村上のホームラン祭りで連勝。エルドレッドの引退セレモニーも見た。
㊵2019年09月15日 JL 0255 羽田-広島 国内線クラスJ 414
㊶2019年09月16日 JL 0266 広島-羽田 国内線クラスJ 414

・鳥栖で誤審も含めて逆転負けを喰らう…。飲み会は楽しかった。翌日は宮崎シャトルで回数稼ぎ。
㊷2019年10月05日 JL 0311 羽田-福岡 国内線クラスJ 567
㊸2019年10月06日 JL 3625 福岡-宮崎 エコノミークラス 131
㊹2019年10月06日 JL 3626 宮崎-福岡 エコノミークラス 131
㊺2019年10月06日 JL 3631 福岡-宮崎 エコノミークラス 131
㊻2019年10月06日 JL 3632 宮崎-福岡 エコノミークラス 131
㊼2019年10月06日 JL 0328 福岡-羽田 国内線クラスJ 567

・神戸遠征の行きだけ飛行機で。伊丹にFC東京サポ多かった。京都に泊まった翌日は山崎でウイスキーを買ってから東京スタジアムへ直行。ラグビーワールドカップを見る。南アフリカ強かった…
㊽2019年10月19日 JL 0111 羽田-伊丹 エコノミークラス 280

・初めての大分遠征。こつこつ庵行ったり、別府で地獄巡りしたり、すし屋でいろいろ交流したり楽しかった。ゆふいんの森に乗って博多まで戻って福岡空港から乗って50回搭乗達成。ダイナミックパッケージで組んだけど高かった(3連休だったからか…)
㊾2019年11月02日 JL 0663 羽田-大分 国内線クラスJ 499
㊿2019年11月04日 JL 0332 福岡-羽田 国内線クラスJ 567

2009.03.29

BIG1000だけは当たる

 家に帰ってきたらBIG1000の3等が当たってました。

1000

 去年から通算で6回目の当たり。3等は初めて。BIGは4等すら当たらないけど、BIG1000なら当たるんだよな…。

 外した2つも試合内容的には惜しかったみたい。1等なら861万だったわけだが。ついにBIGの繰越金がなくなったので、当面はBIG1000に絞って買ってみようかと。

 高松宮記念はあまり惜しくない1着3着。障害未勝利のマイネルパシオンは3着。複勝が640円もつけるなら勝負すればよかった。あの内容なら未勝利は勝てそうだ。

 ナビスコカップの採点は、試合内容を振り返っているところ。採点しにくい試合であることは間違いない。

2007.12.30

今日はKEIRINグランプリ

 東京大賞典は本線で的中した割にあまり儲からなかった。買った時は5倍台後半だった馬複が4.2倍まで下がり、3連単は22.9倍しかなく、ガミったからだ(笑)。

 それでも資金はつながったので、KEIRINグランプリで年越し資金を稼ぐ可能性は残っているのだ。

 で、KEIRINグランプリ。一昨年は加藤慎平を頭に3連単総流しで14万馬券を100円、去年は有坂直樹から2車単と2車複を総流しして2車単134倍を200円的中。このレースは、ほとんどスジで決まらないので、普通の買い方だと当たらない。その上、今年は4分戦。どうしたものか(汗)。

①小嶋敬二 石川 38 74期 先ま
②佐藤友和 岩手 24 88期 先ま
③伏見俊昭 福島 31 75期 先ま
④手島慶介 群馬 32 75期 自在
⑤飯嶋則之 栃木 29 81期 追込
⑥兵藤一也 群馬 29 82期 追込
⑦有坂直樹 秋田 38 64期 追込
⑧渡辺晴智 静岡 34 73期 追込
⑨山崎芳仁 福島 28 88期 先ま

 ラインは小嶋-渡辺、佐藤-有坂、山崎-伏見-飯嶋で、手島-兵藤が自在に立ち回る形。北日本は別線だけど、さすがに叩き合うようなレースにはならないのでは。小嶋も後ろを考えると無理に行くことはないだろうが、まくれる位置はしっかりキープしたいはず。となると、佐藤の先行で手島が3番手に入る形と見た。

最終H ②⑦④⑥①⑧⑨③⑤

最終B  ④⑥ ⑨③⑤
     ②⑦①⑧

 2センターはめちゃめちゃもつれそう。なんか兵藤の3着というのがありそうな感じがしてきた(汗)。車券は1=4、1=8、4=8と買ってみるか。これならかなり儲かるだろう。あとは3連単で⑥を3着に総流しか(笑)。

2007.10.22

菊花賞当たった

 この記事

 ちなみに月曜時点での菊花賞予想はアサクサキングス。ロックドゥカンブが強いのは分かっているが、3000mであっさりという感じもしないんだよな。

って書いていたら、本当に来ちゃいました>アサクサキングス。馬券も馬連、3連複と取ったけど、頭からは買い切れなかった分、儲けが少ない…。

 というより、アルナスラインが思ったよりも人気してたな。確かに積極的に買いたい穴馬っていうと、この馬ぐらいしかいなかったわけだが。

 土曜の富士Sは勝ったマイネルシーガルを蹴飛ばして失敗。◎トウショウカレッジでマイケルバローズもエアシェイディもあって、一瞬はまとめて交わせるかと思ったのに。

 BIGは相変わらず買い続けているが、4等すら当たらない。次はキャリーオーバーが16億6000万円もあって6億が出る可能性は高い。そろそろ当たってくれませんかね?(汗)。

2007.05.20

BIG20口の途中結果

 1口だけ3個外れで粘ってます(汗)。外れたのはG大阪-柏、札幌-水戸、草津-京都の3カード。

 ちなみに当たるためには、日曜の結果が、磐田、横浜F、C大阪が勝ちで、東京V-湘南が引き分けじゃないとだめ。

 1等の6億ならともかく、4等で1万円ぽっちなら、外れてもいいので、FC東京が勝ってくれたほうがうれしい…。

2007.05.18

去年は1年で135億

リンク: ビッグの17日売上は14億円超.

 昨日までで278回totoの売り上げは28億弱になった。17日のBIG売り上げは14億を超えたとか。この調子だと総計で40億を超えることは間違いないな。コンビニ発売がないのに…。

 ちなみに2006年のtotoの売り上げは年間で約135億円。その3分の1を1回で売り上げることになる。6億の破壊力は大した物だ。

 これだけ売れればおそらく1等6億円が出るだろうけど、キャリーオーバー分すべてがなくなる本数が出ない可能性もある。そうするとこの狂騒曲はまだまだ続くことに。主催者は「2~3本でお願いします」と神頼みをしている可能性もありそう(笑)

6億欲しいよね

6億欲しいよね
新宿のビックカメラに来たらtotoのBIGを買う行列が店の外まで。朝11時前でこれだから、昼休みにはどういうことになるのか(笑)

店内を含めて50人は並んでいた。やっぱり6億欲しいよ(汗)

2006.12.30

買い足しが当たった(汗)

Keirin2_1 最後に買い足したのは、有坂からの2車単と2車複総流し。ということで、両方が200円ずつ当たって、レース全体で25000円ぐらい浮きました(笑)。

 まあどんな予想でも当たったのが幸い。とりあえず今晩の焼肉代は出ました。