« 東京体育館 | トップページ | ルドルフィーナが2秒差で勝ったので »

2016.06.24

ユニオンのセレクトツアー行ってきました

会員向けのプレゼントで全額無料になったので、久しぶりにユニオンのセレクトツアーへ行ってきました。10年ぶりぐらいかも。

初日は早朝に羽田集合で、新千歳空港から静内に移動して、募集馬を見学して、夜はパーティ。2日目はアロースタッド→ノーザンホースパーク→社台スタリオンというコース。

カタログとDVDの事前検討で目を付けていたのは、ロードカナロア×サイレントソニックの牝馬。手塚厩舎予定で募集価格は2000万円(10万円×200口)。あとは現地で様子見ながら選ぼうと。

18日は東京は真夏日だったようですが、静内は最高気温が18度。それも9時だったので、展示会が始まった頃はさらに気温が下がっていて涼しいというより寒い感じ。ペラペラのウインドブレーカー持っていって正解でした。

今年は牡馬、関東牝馬、関西牝馬という順で展示。牡馬はドリームジャーニー×プレッピーをちょっと見たけど、まだ小さくて成長待ちといった感じ。

で、サイレントソニックですが良かったです。初仔で小さいのは仕方ないけど、馬体のバランスはいいし、運動神経良さそうな身のこなしで、これなら大外しはないだろうと判断(笑)。ロードカナロア産駒も全般的に評判が良いらしいので、これは出資の方向で検討。

Untitled

その後も桜花賞馬チアズグレイス産駒とか、TCK女王盃を勝ったハルサンサン産駒なんかもチェックしましたが、そこまではピンと来ず。

大トリに出てきたのがディープインパクト×メイデイローズの牝馬。募集価格は4800万円(12万円×400口)で中内田厩舎予定。どこがいいとか悪いとかじゃなくて、他の馬とは全体から感じられる迫力が違う。本当に走るかどうかはわからないけど、夢を買うならこれかなと。高いので事前検討の対象からは完全に外れていたのですが。ユニオンでディープインパクト産駒が募集されるのは、種付け料が3000万円を超えた現状では、関係者によるとこれが最後かもしれないとのこと(笑)。

Untitled

ということで、1次申し込み期間の応募状況をチェックしてたのですが、この2頭はやっぱり人気になってました。ユニオンはほとんどの馬が2歳春までじっくり選べるのがいいところなのですが、この2頭に関してはそれは無理みたいです…。

« 東京体育館 | トップページ | ルドルフィーナが2秒差で勝ったので »

競馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユニオンのセレクトツアー行ってきました:

« 東京体育館 | トップページ | ルドルフィーナが2秒差で勝ったので »