« あわててファンサカ | トップページ | 電王戦第2局 »

2014.03.23

ビバリー昼ズ25周年リスナー大感謝祭

20140323_0_13_09_hdr

高田文夫のラジオビバリー昼ズの25周年イベントに行ってきました。よみうりホール満員はすごいけど、客の年齢層は高いなー(笑)

三途の川の向こう岸から帰ってきた高田せんせーですが、あいかわらず口は達者で。今のビバリーは月・金の限定出勤なので、いわゆるパーソナリティ的な役回りが多いけど、今日は好き勝手にボケ倒してました。あのボケを拾えるのは、やっぱり清水ミチコなんだなー。ニセ夫婦漫才を自称するだけのことはあると再確認。あのハイペースでダブルボケ(それもアドリブ)が成立するのはすごい。

月一でいいので、木曜に高田せんせー出てくれないかなー。

後半はシャッフルユニットのネタ大会。サンド伊達と高田せんせーのユニット「ヨンドウィッチマン」が出色の出来。サンドの定番ネタ「結婚式のスピーチ」をやったんだけど、高田せんせーがアドリブで挟んでくるボケを的確に拾う伊達の手腕が素晴らしい。元ネタが面白いのに、あれだけアドリブ効いたら気持ちいいだろうなー。

乳児工事・U字は、栃木vs茨城というU字工事的にやりやすそうなネタは鉄板だな。そして磯山さやかの「田舎のタクシードライバー」的な衣装がなかなか。ホールの後の方から見るととてもかわいく見えたのは気のせいか?w

ミナイツ改めナイミツはほぼ練習せずに臨んだらしいけど、十分と言えば十分。清水ミチコがボケ倒し、それにナイツ塙が加勢するのだが、ナイツ土屋のボケの交通整理術が光る。

そして審査委員長の西村賢太先生。優勝はナイミツでしたが、空気を読んでヨンドウィッチマンでよかった気がしますw

次は30周年イベントですかね。それまでせんせーは体を大事にしてほしいものです。

追伸:増田みのりアナの毒舌も堪能しました…

松本明子が歌う「この恋いけませんか」のPVは必見です。第一興商だと本人と高田せんせーが出演しているはず。エキストラとして春風亭昇太師匠も映っているとか

« あわててファンサカ | トップページ | 電王戦第2局 »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビバリー昼ズ25周年リスナー大感謝祭:

« あわててファンサカ | トップページ | 電王戦第2局 »