« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012.06.30

ファンサカweek15

1341036056170.jpg
出先で慌てて編成。なんとなく形になってきた。神戸あたりが面白いのではなかろうか?

2012.06.28

17得点15失点

 15試合が終わって17得点15失点。

 失点はまずまずいいペース。1試合当たりの失点が1を切れば上位争いできる数字。

 問題は得点。1試合当たりに換算すればおよそ1.13。いい位置に付けていくには、少なくとも1.5は欲しいし、できれば2に近い数字が欲しい。シーズン合計で60得点ぐらいはないと優勝争いは難しい。

 で、東京の問題はシュート数が少ないこと。決定率は割と上位だったはずだけど…。東京を相手にした場合は「中を固める」という対策を取られている状況で、それをどう打破していくのか?

 正直、現状は2列目より前の駒が足りないのは確か。梶山が全治6週間で8月半ばまで不在。羽生さんはこれから手術。ナオもフル稼働は難しそう。平山はいつ帰ってくるんだろう?

 本気で優勝目指すなら、夏に外国人ストライカーの補強があってもいいと思うが…。

2012.06.23

ファンサカWeek14

Week14
 今節はいろいろやってもらわないと困るのと、順位を下げて倍率も1.2倍になったので、東京縛りで編成。草民が安いので、結構入れられた

2012.06.18

一応、日産行ってきた

 ホームはなんとか行けてるのですが、ブログ書くまでの余裕がなくて。ずいぶん久しぶりの更新です。とりあえず採点なしで簡単に。

リンク: 終始攻守にわたり相手にペースを奪われて敗戦.

横浜FM 1-0 FC東京

 なんというか、まず東京のコンディション悪かったなーと。5日のオフ入れて、その後にキャンプ並みのフィジカルやったらしいから、万全ではなかっただろうけど、走れないというか、ボールに行けないのはねえ…。

 それを前提にしても、東京が苦手にしているのは、前々からプレスに来て、裏を狙ってくるチームなのがはっきりした感じ。仙台もそうだったけど、この日のマリノスは、東京のゴールキックになったときに、FWがCBにきっちりチェックに行くというか、マークする形。

 こうなると高橋が落ちてきて最終ラインを3人にして、そのパス交換でマークを剥がしながら前進していくはずが、全く機能せずに前に蹴るばかり。セカンドボールが取れるわけでもなく、2次攻撃を受け続ける展開に。これでは…。

 あのプレスをかいくぐるには、狭いゾーンでも怖がらず受ける選手か、スペースを広げる動きができる選手が必要だろうけど、この日はどっちもいなかったと。ナオなり羽生さんなりがいれば、少しは展開が違ったのかね? 後半は梶山が落ちてくるシーンもあったけど、そこに思い切ってボールを入れる勇気のある選手もいなかったわけで。

 何とか1週間で立て直せるといいのですが。セレッソも調子は決して良くなさそうだし、ここで叩いて上位に食いついていきたいところ。万が一負けるようなことがあると、下も気にしながら試合をする必要が出てくるからね。ミッドウイークには柏とやらないといけないし。

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »