« 自転車のタイヤ変えました | トップページ | さて天皇賞なんですけどね »

2011.04.29

戦術は梶山

 要は梶山をどこに置くかで、東京の戦術は変わる。

 千葉戦はトップ下。悪くなかったけど、米本の離脱もあって札幌戦は元のボランチに戻る模様。

 大熊さんはセンターラインにフィジカルの強い選手を置きたい意思が明らか。高松、セザーの2トップなら、梶山を2列目のアウトに置く選択肢はなくて、ボランチに戻すよね。1トップだったらトップ下の可能性もあったと思うけど。

 梶山がボランチに入ると、たぶん右に張り気味になるセザーへの大きな展開とか、達也を走らせるパスとか、千葉戦よりも大きな展開が増えるはず。これまでの試合では、谷澤を起点にした攻撃に偏りがちだったので、バランスはよくなるかも。

 ただし、梶山がゴール前までどんどん侵入することは考えにくいので、そこは谷澤や達也が絞ってくる必要がある。SBが上がるスペースもできるのでいいんじゃないかな。途中交代でPJ投入も楽しみ。

 まあ、攻撃は徐々に上向きだと思うので、明日は2点ぐらいは入るんじゃないかね…。と楽観的に言っておく(笑)

« 自転車のタイヤ変えました | トップページ | さて天皇賞なんですけどね »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦術は梶山:

« 自転車のタイヤ変えました | トップページ | さて天皇賞なんですけどね »