久しぶりに小平へ
仕事に一区切りついて代休が取れたので、練習試合があった小平へ。
持ってためるところと展開するバランスはいい。セザーの動き出しもよく見えてるし。
ヨネは相手選手と頭同士がぶつかって途中退場。おそらく脳しんとう。出血はなかったようだし、引き上げるときも肩を貸されてたとはいえ、自分で歩いていたので日曜は大丈夫だと思う。
谷澤さんは、なんかラブリーな被写体ですねw
右ひざはぐるぐる巻きだけど、吉本も練習には来てるのね。
3本目のセザー。「お疲れ」というより、自分の要求したところへパスがこないので、ちょっとイライラする場面も。
木曜日は千葉戦に向けて、明治大学と練習試合。平山が欠けてどうかなと思ってましたが、十分やれるなと。
大巨人対策は、フィジカルが強い徳永をボランチに入れて、CBとの連携で挟み込む形になりそう。ヨネと徳永の並びだとピッチの幅があまり使えないマイナスもあるけど、真ん中を崩されるよりはましという判断なのかも。上里が入ったら、大熊さんが「うえさとーーーー」って何度も叫んでたので(笑)
攻撃は鳥栖戦よりは調子が上がってるのは確か。2列目に並んだ3人が流動的に動いていて、あれはつかみにくいと思う。梶山のトップ下はどうかなと考えてたけど、谷澤の近くに置くのはいいかもしれない。千葉相手でもチャンスはかなりの回数作れるはず。あとはシュート力だが…。
初めて見たセザーは「大学生だと止められないね」という印象。凄く速いというより、守備がなかなか飛び込めない感じのドリブル。あれが後半から出てきたら、相手はそうとういやだろうな。パスを呼び込む声はずいぶん出てた。「ハニュー」とか。一回ボールを渡したらすぐにリターンをもらいたいタイプみたいで、梶山とはリズムが合いそう。ゴール前でもワンツーで崩したい感じが梶山と似ているw
守備は高い位置を取るSBの裏のスペースが使われたのがちょっと気になった。二人とも小さいので、オーロイが流れてきて起点を作られると対策も必要だろうな。あとはそんなに気にならなかったけど。
この日、小平にいたちょうのさんが「千葉に負けるイメージは無い」と自信満々だったけど、試合での主導権は間違いなく握れそう。東京にとっては面白い試合になると思います。
« エガちゃん、いわき市に行く | トップページ | いや、あの、皐月賞なんですけどね »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント