「江川の全盛期」という動画
今、発売中のNumberの特集が「新・黄金世代の挑戦」。サッカーの北京五輪世代が大量に海外進出を果たしていることに引っかけた特集で、長友、岡崎、家長といった選手が取り上げられてました。
こうした特集に北京五輪で10番を背負っていた梶山が出てこないのは、忸怩たる思いがあるのですが…。
という話はおいといて、奥田英朗の連載コラムで触れられていたのが、「YouTubeで『江川卓の全盛期』で検索して見てみろ」という動画のこと。
さっそく見たけど、確かに凄い。江川の全盛期は80年代初頭で、自分は小学校から中学校へ上がる頃。そりゃ江川への思い入れも強くなるよw
引退翌年の1988年が東京ドームのオープン。確かオープン戦の阪神戦がこけら落としで江川が始球式をしたんじゃなかったかな。これはなぜか現地で見てたはず。もちろんチケットなんて買えてなかったけど、現地で物欲しげにうろうろしてたら、券があまったというおばちゃんに譲ってもらえた気がするw あのときの半券は家のどこかに埋もれてるはずなんだが…。
« 味スタで練習試合 | トップページ | 久々に一口馬主に出資してみた »
「スポーツ」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- カルチョビットのネット対戦が熱い(2012.07.15)
- 自転車のタイヤ変えました(2011.04.29)
- 「江川の全盛期」という動画(2011.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント