« 大本命として戦うシーズンの始まり | トップページ | J2優勝にはどれぐらいの点が必要? »

2011.03.02

プレシーズンらしい試合だったよね

 当日も東京マラソン観戦の後、某所で前半20分ぐらいからは見てたんですけど、なにせ飲み過ぎてたので、もう一度見直しましたw

リンク: 平山のヘッドで追いつき、終始試合を優位に進めるも得点を奪えず引き分け.

草津 1-1 FC東京

 悲観的に見たい人のことを否定はしませんが、後日に録画しておいたビデオを平たく見ると悪い試合じゃなかったかなと。少なくとも力の差は見せていたゲームだったし。

 特に選手の個人能力の差は見せていて、1対1ならまずボールは取られない。失点シーンは限りなくオフサイドに見えたわけで、それ以外で決定的に崩されたシーンはない。このレベルの相手なら複数点を取られる心配はまずないはず。ボール支配率は高いし、攻められたときも個の勝負で勝ててるからね。

 攻撃は狭い中央に行きたがるという傾向は見られたけど、右サイドはあれだけSBが進入できたし、左サイドも谷澤が時折見せたエロいプレーはなかなかよかった。サイドからクロスを平山に当ててたらもっと簡単に点が取れた気もするけど、それをしなかったのはプレシーズンだからだと思うよ。この試合はどうしても勝たなきゃいけない試合じゃなかったから、ベンチメンバーも一枠余らせていたわけで。

 梶山、石川、米本、権田が抜けていて、もちろんペドロもいなかった。去年だったらひどいことになってた気もします(汗)。そういう状況でもJ2中位のチーム相手にこれぐらいはできるという確認にはなったんじゃないかなー。

« 大本命として戦うシーズンの始まり | トップページ | J2優勝にはどれぐらいの点が必要? »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プレシーズンらしい試合だったよね:

« 大本命として戦うシーズンの始まり | トップページ | J2優勝にはどれぐらいの点が必要? »