さて、カメラでも買い換えるか…
去年、DSC-HX5Vを買って、1年間使った。味スタとか小平で撮った写真はこのカメラばっかりだし、仕事でもちょっとした写真なら、十分まかなえた。やっぱり広角からの10倍ズーム付きのコンデジって便利なんだよ。10倍ズーム付けた一眼レフは仕事カバンには入らないけど、この大きさならカバンのポケットにいつでも入れておけるから。
こないだも仕事で羽田空港に行って、何枚か撮って使わなかった写真がこれ。
メモ代わりの撮影はもちろん、紙面に載せる写真だって、それほど大きくなければ、このクオリティで問題ない。そりゃ、等倍で見ればノイジーだけど、プライベートだって仕事だってそんなに大きく使うことはない。でかい写真ならプロを呼ぶヽ(´▽`)/
動画もフルHDで撮れて、結構役立つ。ここにアップする程度なら、動画から切り出した写真でも問題ないし。GPSはそれほど積極的には使わなかったけど、こういう機能は思い出したときに「便利だったなー」と思えればいいわけで。
でも新しいのが出ると買いたくなるのが人情(笑)。
今年は後継機種のHX7Vと上位機種になるHX9Vが登場。狙いはもちろんHX9Vのほう。というのは、HX5Vの不満の1つがマニュアルフォーカスがなかったことだったから。HX5Vはフォーカスに迷ったあげく、ピント合わせを放棄することがあって、「マニュアルあったらなー」と思っていたので。HX9Vにはマニュアルフォーカスがある。被写界深度が深いので、大まかに合わせられれば、それなりに使えるはず。
もちろんズームがより高倍率になったのは、味スタや小平では役立つ。ここに載せるならトリミングでもいいけど、レンズで寄れたほうがいいのは間違いない。あとは背面液晶が高画素化したことかな。
あ、そうそう、充電がUSBケーブル1本でできるようになったのはうれしい。地味に便利だ…。
3月11日発売予定で、予価が44800円。Amazonでは38000円ぐらいで売るらしい。個人的にはソニーポイントも2500点ぐらい残ってたはずだし、HX5Vを1万円ぐらいで下取ってもらえそうだし、クーポンで15%引き(これまで貢いだ結果だ…)になるので、ソニーストアで買うかなーという感じ。
まあ実物をどこかで見てから考えますw
« 行ってきました「春風亭昇太トリビュート」 | トップページ | 大本命として戦うシーズンの始まり »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- GRIIIはちゃんと使えてる(2020.06.08)
- 単焦点デジカメ(2019.02.24)
- 東京体育館(2016.03.21)
- いろいろテスト(2016.02.22)
- 大田黒公園でライトアップを撮ってきた(2015.12.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ペンタックス?の青赤にカスタムした一眼レフ買ってくださいよ!> <
でも、SONYはカメラも頑張ってますもんね。
投稿: しま猫 | 2011.02.25 02:41
>しま猫さん
青赤一眼って、誰か持ってましたよね。
誰だったかが、すぐ出てこないのですがw
投稿: いおぞう | 2011.02.25 14:12