« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011.01.20

意外とすんなり3DSを予約

1E4FCFEB-6CCF-40AF-8126-962CE36151D2
 amazonのサーバーがおかしなことになってましたが(-。-;、量販店は思ったより台数を確保していたようで、昼前でも余裕で予約ができた。

 あまり買うつもりなかったのに、店頭で呼び込みしてたものだからつい…(^_^;) 支払いも引き取り当日だし、DSiはパスしたからいいだろうと。

 色は迷ったけど、ブラックで。しかし、ゼルダもマリオも同時発売にならない任天堂のハードはソフトをどうすればいいのか、悩むなあ…(・・?)

2011.01.13

「右肩上がり」の罠

 エルゴラのイヤーブックに掲載された城福前監督のインタビュー。なんというか、読んでいて息苦しくなるような内容でした。

 ここにも書いたけど、あの時点での解任は避けられなかったと思っていたし、このインタビューを読んでも、やっぱり交代してよかったかなと思った。

 本人は富士通時代に苦労もしていたけど、トップリーグでの監督業はFC東京が初めて。2年目までは後ろを振り返ることなく進んできたけど、2010年は主力選手をあれだけ欠いた時点でいったん立ち止まって、原点回帰も必要だったんだろう。

 「継続は後退」とか「右肩上がりの成長」といったフレーズを何度か読んだ記憶がある。前進することのみがチームを動かす原動力になっていたのかもしれない。勢いが止まったときのリスク管理がなってなかったというか…。

 カップ戦に強かったことからも分かるように、スカウティングに基づいた一戦必勝の戦い方もできたはずが、自分の掲げたコンセプトに殉じてしまった感じが否めない。

 ただ、この失敗を糧にして、次に監督になるときはもっとうまくやれる人だとは思う。本人は東京に帰るつもりはないのかもしれないけど、遠い将来には可能性がないとも思わない。

 一つ気になったのは、2009年オフの編成のこと。本人の口は重かったようだが、残したかった選手の契約を継続できなかったのだろう。その後に増えた予算を使って森重を獲ったことを考えると、茂庭かブルーノあたりだったのかもしれない。外国人補強を含めて、フロントから万全の協力体制を得られたように見えなかったのは残念だったな。

2011.01.09

移籍情報まとめ(ほぼ最終版)

 今日、高松の期限付き移籍が発表になって、新聞辞令はすべて実現!。今年の編成もほぼこれで決まりでしょうか?(今年発表になった選手を更新しました)

OUT
発表済み
前田(期限付き終了→大分)
大黒(期限付き終了→横浜FM?)
リカルジーニョ(期限付き終了→アトレチコ パラナエンセ)
赤嶺(仙台)
松下(仙台/期限付き)
阿部伸(湘南)
キム ヨングン(大宮)
森村(北九州/期限付き)
平出(富山/期限付き)
幸野(大分/期限付き)
重松(福岡/期限付き)

IN
発表済み
ロベルト セザー(アヴァイFC)
ホベルト(横浜FC)
常澤(草津)
ペドロ ジュニオール(G大阪/期限付き)
上里(札幌/期限付き)
谷澤(千葉)
柳楽(福岡)
高松(大分/期限付き)

 あとは期限付きで貸し出していた選手がどうなるか。トーチュウによれば、廣永は戻ってGKは4人体制みたいですね。権田が代表でかなり抜けることもあるんでしょうけど。吉本と阿部巧も帰ってきそうな感じ。25人枠を考えると下田はどこかへ再レンタルあってもおかしくないか。

吉本(岐阜)
下田(水戸)
阿部巧(横浜FC)
廣永(岡山)
長友(チェゼーナ)

 期限付きで借りてて契約終了のアナウンスがないソ ヨンドクは延長もあるのかな? アジア枠は残っているので。

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »