« 第24節大宮戦採点「原点回帰」 | トップページ | マッスルハウス最終回に行ってきました »

2010.10.06

第25節湘南戦採点 「番付」

リンク: 3得点を奪いホームでは開幕戦以来の勝利を飾る!.

FC東京 3-0 湘南

 なんか今週は忙しくて遅くなってしまったので、簡単に。ドロンパ動画はうpしましたが、写真はこっそり追加するかも。

 帰りに何人かの知り合いに会って、みんなが「喜び方を忘れていた」と言う。前に「眠らない街」を歌った時は追い付かれてるからね(汗)。やっぱりホームで勝たないと駄目。国立で呪縛は解けたので、次は味スタでお願いします。

 翌日の日経で「順位は近くても、番付ならFC東京が上」みたいな記述があったけど、先制点入るまでは確かに順位が近い2チームの試合だった。両チームとも先制点が欲しくて仕方がないという感じ。1点入ってからは番付の違いが出たかもしれない。2点目のところなんか、カウンターではあったけど湘南のDFラインに人は足りてたわけで、平山にあれだけ余裕を与えたら駄目でしょ。

 もちろんナオの調子が戻ってきたのも大きい。あのゾーンのシュートが入るようになれば、平山-石川のホットラインが復活だろうし、こぼれ球に詰められる大黒の良さも生きるはず。

 守備面は大宮戦より暑かったこともあるのか、そんなに前からガツガツ行く感じには見えなかった。前節のスタミナ切れを踏まえたマイナーチェンジなのか、中盤でそれほどボールを動かしてこない湘南なら行く必要がないと踏んだのかはよく分からない。それでも森重はスタミナ切れになっちゃいましたが、その分は徳永が踏ん張っていたかなと。

 もう1人触れておきたいのはリカですかね。ボール持った時の選択肢がドリブルしかないし、それも縦に行くのは少なくて、中に切り込んでくるパターンが多いから、決定的なシーンに繋がりにくい。2点目のシーンでも、ビデオでは苦し紛れに平山に出したようにも見える(汗)。ただ、3点目となったシュートの形はずっと狙ってたはず。左サイドからカットインしてサイドネットに向かって蹴る形は、この試合でも見せていた。32分とか近くに座ってた人が「そこはシュートだろ(怒)」というシーンがあったけど、平山へのパスじゃないと思う(笑)

 リカは左サイドのアクセントになっているのも確か。相手の足が止まったら効果的だろうから、羽生さんが復帰したら、スーパーサブ扱いになるかも。それにしても入団前の話では「ショーン・ライト=フィリップスに似たタイプ」という話だったけど…。

 とりあえず1つ勝って降格ゾーンからは脱出。選手コメントを見ると、肩にのしかかっていたものは少しはおろせたようだ。残留争いは当面続くだろうけど、羽生がベンチ入りまで回復して、米本は練習試合に出場済みで、仙台戦には復帰の可能性も高い。その後に梶山、達也とレギュラー格の選手が戻ってくるはずで、上積みは十分に見込めるのは、残留争いをするほかのチームにはないメリット。

 油断はできないけど、元々の番付に見合った試合ができれば、それなりに結果も付いてくると思うんですけどね。

 それでは採点です。ちょっと甘めかもしれない…。

権田 7.0 ビッグセーブというより、普段の仕事をやり続けていた
椋原 6.0 特に良かったとも思わないが、きっちり仕事はしていた
キム 6.0 シュートブロックはお見事。坂本に完全に裏取られたけど
今野 6.5 先制点の場面で無理に枠を狙わなかったところがうまい
中村 6.0 オーバーラップを何度か魅せた。リカに使われなかったけど
森重 6.0 出る時、戻る時が微妙なこともあるが、徐々に上向いてきた
徳永 6.5 中盤でセカンドボールを拾い続けた。守備で効いていた
石川 6.5 あれを落ち着いて決めれば復調だろう。CKもようやく合った
リカ 6.5 ドリブルしかないが、得点まで決めるなら問題ないと…
平山 6.0 得点はないが攻撃の軸。そろそろ左足が決まりそう…
大黒 6.5 先制点を取ったことで役割は果たした。守備も頑張る

松下 6.0 珍しくボランチでの起用。警告はもらったが厳しく行った
重松 --- 時間短く、評価無し
前田 --- 時間短く、評価無し

大熊 6.5 2戦目で初勝利。相手が最下位チームとはいえ、残留争いをするチームが負け続ける状況で勝ち切ったのは大きい。交代もまずまずうまくいった

« 第24節大宮戦採点「原点回帰」 | トップページ | マッスルハウス最終回に行ってきました »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第25節湘南戦採点 「番付」:

« 第24節大宮戦採点「原点回帰」 | トップページ | マッスルハウス最終回に行ってきました »