久しぶりに小平へ
羽生さんはもうしばらく掛かりそう。週明けのナビスコは難しいような…
白ビブスがスタメン組。赤の1人が壁の中でしゃがんでいるのは神戸対策だろうな
大黒は早めに引き上げてきました。今日も水風呂を作っているのでしょうか?
大竹はゴール前に入れるFKの練習を念入りにやってました
今ちゃんさんはシュート練習で外すと、悔しさをあらわにしてました
しゅーと君はランニング中に時計をちらり。時間走なんでしょうね
今日から遅い夏休みを少しだけ取れたので、小平へ行ってきました。神戸には行けないし。
で、帰りにスーパーにも寄りたかったので車で行ったら、交差点のところのコインパーキングなくなってた(汗)。ちょっと離れたザ・プライスの前の駐車場に駐めて戻ってきた。あそこで酒を買い込むと駐車料金が掛からないというメリットはある。グランドまで歩くと暑いけど…。
練習そのものは前日調整なので、特に目新しいものはなく、フォーメーションの確認程度。ボードを使って指示をしていた監督の手の動きを見ると、どうやって裏を狙うのかを強調していたのかも。あとはリードした時の締めくくり方の練習は念入りにやってました。エルゴラには5-4-1って書いてありましたが、そこまでべったり引いた感じではなくて、相手SBの攻撃参加をサイドのどちらかのMFがしっかり見るという形かも。
先発予想メンバーはエルゴラの予想通り。FWにリカが入って、左MFに大竹、ボランチは梶山と徳永の組み合わせ。平山と森重がいないとセットプレーで中に高さが足りないのは間違いなくて、変化付けた形をもちろん準備中。
全体練習終了後は、出口に近い方のゴールでミドルレンジからのシュート練習。こっちは今ちゃんと平山(あとからヨングン)。今ちゃんは気合い入ってました。追いかける展開だとトップ下あたりまで上がる可能性があるのかも。奥のゴールではダミー人形を置いてFKやシュートを練習。大竹、重松、ヨングン、達也あたりがいたのかな? その中では北斗が時々ブレ球っぽいFKを決めてました。あのぐらいの確率で決まるなら、今まで試合で撃った本数を考えるとそろそろという感じが…。
この状況では勝たないと何も変わらない。逆に言えば、勝てば変わる可能性はある。なんとしてでも勝ち点3を取って帰ってきてほしい。
« 帰り道の気になる店 | トップページ | 多少は上向きなのか? という神戸戦をテレビ観戦 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント