« まさか2010年に「鏡五郎の息子」ネタが出るとは… | トップページ | 第13節神戸戦採点 「油断」 »

2010.07.09

高田“笑”学校〜しょの三十六〜に行ってきた

 今回はメンバーも揃ったので、どうなるかと思いましたが、最後はウドちゃんがすべてさらっていきましたw

Img_0668

 発表されていた番組はこんな感じだったんですけど。

初登校 なぞかけ職人 Wコロン
お久しぶりですヒロシです ヒロシ
ツイッター界も注目 つぶやきシロー
親子兄弟ともども はなわ
揺れる相撲界を直撃スクープ 松村邦洋
−仲入り−
ウドちゃんと天野くん キャイ〜ン
漫才界のアウトレイジ 浅草キッド
吉例・大喜利トーク 高田文夫 楽屋一同

 まず初っぱなから驚きが。この会では最初に浅草キッドと松ちゃんの3人でオープニングトークをするのが定番なのに、いきなり高田先生登場(笑)。水道橋博士が点滴を受けていてまだ来ていないとか。間に合わなかった場合は玉ちゃんと二人で「どさくさキッド」を演ると明言。

 Wコロンは営業強そうだなーと思い、ヒロシはまだネタは行けるな、フリートークはともかくと思い、つぶやきは同い年なのかーと思い、はなわはどこへ着地するんだろーと思い、松ちゃんはものまねやる人がみんな不幸になるのはどうなのかと思いました(汗)。

 で、仲入り後に浅草キッドが順番を変えて登場。10分限定といいながら、20分以上もテレビでは絶対できないネタをやっていた(笑)。それでも普段よりは短いよね。博士は病み上がりというハンディ(野球賭博じゃありません)があったけど、この日のネタは冗長な部分(というかいつもは盛り沢山すぎるw)が無くて、いい出来だったような気がする。

 トリのキャイ〜ンはキッドの後ではやりにくかったはずだが、ウドちゃんの天然力は凄いww 3Dテレビを軸に、なぞかけやサザエさん、通販などに話題が展開していくネタだったけど、ウドちゃんのあのボケっぷりは無理矢理にでも笑いを取れるよ。「風が吹けばIKEAが儲かる」とか文字にしてもまったく面白くない(爆)けど、舞台だと爆笑だからね。

 大喜利では「絶対書くな」と言われたダンカンが博士を見舞った話が最狂。あれは芸人にしたってハードル高すぎというか、常人がやる行為じゃないww あとは「ウドっち」のなぞかけでしょうか(笑)。高田先生の無茶振りが本当に楽しそうでした。

 次回は11月3日に昼夜興業を予定しているとのこと。ナビスコ決勝と重なってしまった。

« まさか2010年に「鏡五郎の息子」ネタが出るとは… | トップページ | 第13節神戸戦採点 「油断」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

面白そう! 次回(次々回か?)は行きたいゾ!ww

>ゴーさん

サッカーもそうですが、やっぱりテレビよりライブですわw

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高田“笑”学校〜しょの三十六〜に行ってきた:

« まさか2010年に「鏡五郎の息子」ネタが出るとは… | トップページ | 第13節神戸戦採点 「油断」 »