日本ダービー、今年も見に行った
日本ダービーだけは競馬者の端くれとして、何とか観戦しないと。ということで今年も東京競馬場に行ってきました。やっぱりダービーデーは雰囲気があるね。
パドックも人が一杯で、もちろんスタンドも一杯。とはいえ、90年代の狂騒はもはや無い。馬券はほとんど並ばずにすんなり買える。
で、ダービーの馬券は捻りまくって買った挙げ句、大外れ。皐月賞上位組の組み合わせでなかなかの高配当。毎年、「皐月賞上位組は買わないといけないな」とレース後に思う…。
でも京都で少し取り戻して全体でややマイナスまで持ち直した。最終の目黒記念でフェニコーンが2着に届いていればプラスだったんだけど…。
でも、その目黒記念の3連単、24万円を今回の宴会幹事が見事に的中で大儲け。ということで、宴会はすべておごりに!
ということで、毎年恒例の会場となっている府中の「和食 たか田」へ。日曜定休なんですが、この日は開けてもらっています。
料理はコースで進行していくわけですが、日本酒を開けるのが毎年の楽しみということで、次々にお高い1升瓶が空になっていくという…。2番目の瓶は、仕込み水。酒じゃありません(笑)。まあ20人ぐらいいたとはいえ、5本空けたのは飲み過ぎではあります。
メモ取りながら飲むのも野暮なので写真だけ。途中に出てくる「千代の園」は食事の途中に飲む酒じゃなかったな(それだけで味わいたい感じ)ということだけは何となく覚えています(笑)。
数時間、府中で飲み続けた後で京王線に乗って明大前で乗り換えるはずが、悪いおじさん達に予想通り拉致されて(汗)、そのまま新宿へ。歌舞伎町の入口にある「川香苑」で2次会。
最初に出てきた口水鶏が超うまい。見た目は真っ赤で辛そうなんだけど、辛みよりもうまみがばっちり。あとは数品頼んで、紹興酒飲んでました。さすがにあれだけ飲んだ後だったので、5人で瓶が空ききらなかったけど。ここはお腹いっぱいじゃないときにもう一度行かないとな。
サッカーはもちろん楽しいですが、競馬も楽しいです。いろんなことを整理して、もう少し競馬場に行ける状況にしないとなあ…。
« ナビスコカップ決勝トーナメントへの道 | トップページ | ナビスコ勝ち抜け条件(6月5日版) »
「競馬」カテゴリの記事
- 2022ユニオン1次申し込みします(2022.07.14)
- ユニオンの動画を見てみた(2022.07.13)
- ユニオン2022募集馬検討:その2(2022.07.13)
- ユニオン2022募集馬検討:その1(2022.07.13)
- ユニオンの出資馬決めました(たぶん抽選だけど)(2021.07.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント