« 「青赤なオフ会 vol.3」に行ってきました | トップページ | 高田“笑”学校〜しょの三十五〜に行ってきた »

2010.03.08

山手トンネルウォーク行ってきました

 いや、開幕戦のネタを先に上げろというのは承知しているんですが、本業で頭を悩ませていて、じっくり考えて書く余裕が無い(汗)。ということで、3月7日に行われた山手トンネルウォークの写真を先にアップ。

 一応、登録制だったので、入り口でチェックがあるのかと思っていたら、ほとんどフリーパスでした。最後の時間帯の人までお土産残ってたんでしょうか?

P1030319

大橋JCTの外観。まだ殺風景ですが、これから壁面緑化されるとのこと。

P1030324

見学者入口から入っていくところ。ビルの駐車場風ですね。

P1030327

中はイルミネーションで化粧済み。マニアが来るんだから普通の照明でも良かったけどね。

P1030330

といいながら、結構きれいでしたよ。おっさん一人で見学だったので足早に立ち去りましたが(笑)

P1030332

山手トンネルかららせん状に上がってきて首都高速3号線に接続する。右方向が都心方面、左方向が用賀、東名方面。

P1030334

分岐点。路面が青と赤!に塗り分けられているので分かりやすい。

P1030335

奥に見える道路が首都高速3号線。ここがうまく流れないと渋滞が起こる可能性もありそう。

P1030354

壁面にはWILLCOMのアンテナも配置してありました。

P1030355

タモリ倶楽部でここを取材した時の台本と、江川達也が書いたアイコンの下絵(右)がありました。 左が実際に掲示されるもので、手前の小さいサンプルには直筆サインがあります。

P1030351

RX-8のパトカー。やっぱりパトカーは人気でした。昔、RX-8に乗っていたので撮ってみました(汗)

 最後に放水デモの模様を動画で。

« 「青赤なオフ会 vol.3」に行ってきました | トップページ | 高田“笑”学校〜しょの三十五〜に行ってきた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おっと。
マイミクさんの日記によると、やはり西荻在住のおじさんも、1人でここに見に行ってたようですよ。

知らない同士だから、ニアミスで素通りしまくってたんでしょうかね。
おもしろいですねー。( ´∀`)

Twitter関連の人もずいぶん行っていたみたいで、照明が明るかったらすれ違ったときに指さされたかもしれませんw

公園になる予定の屋上には出られなかったのは残念でした。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山手トンネルウォーク行ってきました:

« 「青赤なオフ会 vol.3」に行ってきました | トップページ | 高田“笑”学校〜しょの三十五〜に行ってきた »