« 第1節横浜FM戦採点 「リアル」 | トップページ | radiko.jp »

2010.03.15

第2節浦和戦採点 とりあえず速報版

 帰宅してハイライトだけ見たけど、赤嶺のあれ、オフサイドじゃなかった…。梶山が目一杯溜めてラストパス出したのに副審が釣られた感じ。

リンク: 先制を許し10人での戦いを強いられ、最後まであきらめずに攻撃に転じるも無得点で敗戦 .

 なぜか慌てて確定申告したり、仕事が山積みになっていたりするので、とりあえず採点だけを速報版という形でアップ。あとで、レビューは追加します。

権田 5.5 エジミウソンの決定的なシュートを防ぐなど好調
椋原 5.0 守備はこなすがもう少し攻撃面での活躍が欲しい
今野 5.5 退場者が出た状況で後半は守備をよく立て直した
森重 4.0 主審の笛の傾向を考えれば軽率なプレーを連発
長友 5.5 後半になってから攻撃に出た。惜しいクロスも
羽生 5.0 もっと攻撃的にならないと、置いている意味が無い
徳永 5.5 CBにポジションを変えてからも頑張っていた
中村 5.5 前半の攻勢は右サイドから。仕掛けていく姿勢良い
松下 5.5 クロスには期待感あるけど貰い方? SBもこなした
鈴木 5.0 ボールへの有効な絡みが足りない。空回り気味
平山 5.0 後半うまくクロスを処理したがシュート0に終わる

石川 5.0 復調途上でプレーの判断が微妙にずれている印象
梶山 5.5 4-3-2のアンカー。存在感大。幻のアシストもあった
赤嶺 5.5 オフサイドは残念も、その後で来た大チャンス逃す

城福 5.5 出来る限りの手は打っていたが奏功せず。スタートメンバーには一考の余地があるとは思う。

 とはいえ、開幕2戦で1点しか取れてないのは事実。森重の出場停止もあり、次節に向けてメンバー選考が問われる状況になってきた。

« 第1節横浜FM戦採点 「リアル」 | トップページ | radiko.jp »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第2節浦和戦採点 とりあえず速報版:

« 第1節横浜FM戦採点 「リアル」 | トップページ | radiko.jp »