« リカルジーニョ、ナオ、平山、平山、ミスター東京 | トップページ | いよいよ始動日 »

2010.01.22

明日からいよいよ始動

 今日は、たまった代休を消化中。といっても、久しぶりに病院に薬をもらいに行くわけだけどw

 久しぶりに平山単独の記事が見あたらないし、まだチームとして始動していないにも関わらず、東京の記事は豊富。代表効果ってやつでしょうね。これが味スタの集客に繋がるといいのですが。明日の小平はどれぐらい観客が来るのかな?

 最初の話題は去年から話題になっていた韓国人DF。

リンク: 新外国人 キム・ヨングン来日 技巧派レフティーCB:365日FC東京.

 「日本のサッカーはパスをつなぐ柔らかいサッカー。それが、自分に合っていると思ってFC東京を選択した。勝利に貢献したい」

 いきなりのアクシデントにもめげず、実直に自らの思いを一つ一つ丁寧に紡ぎ出した。キムは、U-20W杯で韓国の8強進出を支えたCB。だが、韓国人特有の屈強なフィジカルを前面に押し出すタイプではない。フットサル仕込みの高い技術も兼ね備えている。しかも、CBでは珍しいレフティーだ。

 身長184cmという大型選手でDFでは珍しいレフティー。CBは人数が揃ったけど、特徴ははっきりしてるし、ナビスコでは早々にチャンスが巡ってきそう。

 次に城福監督の発言。

リンク: 東京城福監督、代表5人に「脱東京」指令 - nikkansports.com.

 東京城福浩監督(48)が21日、日本代表5人組に「脱東京」指令を出した。自主トレをしていたFW平山、MF石川、DF今野、徳永、長友を呼び寄せ、車座になって約10分間のミーティングを敢行。「(代表合宿では)東京のことを思い出すことなく、100%代表に集中してほしい。帰ってきたら100%、こちらの練習に集中する。この切り替えが大事」と伝えた。

リンク: 代表勢いなくても勝つ!城福監督 底上げ目標 ― スポニチ Sponichi Annex ニュース.

指揮官は「代表が戻っても残った選手が簡単にポジションを与えないようなチームを目指したい。もっと強いチームになるにはそれが必要。黄金期を築いた鹿島や磐田はそうだった」とデメリットをメリットに変えることを誓っていた。

 代表選手が5人もキャンプにいないのはチーム作りの面では大きなマイナス。キャンプに参加する選手が、代表選手がいない隙にレギュラーポジションを本気で狙いに行く意気込みがあるのか、ということが問われそう。

リンク: 石川 ケガ恐れず全力アピール!― スポニチ Sponichi Annex ニュース.

昨年10月に左ひざを負傷し手術を受けた石川だが「ケガへの不安?ケガしたらケガしたでまた手術すればいい。それくらいの気持ちで、今はもう開き直ってます」と言い切った。左ひざの回復は「ここまでは順調」だそうで、この日の練習でもその左足で強烈なシュートを連発した。23日にはドクターによる最終チェックを受ける予定で、日本代表の一員として臨む2月2日のベネズエラ戦にも「先発するつもりで準備する」と明言。

 今年に入ってからの報道を見る限り、ナオの回復状況は順調みたい。あとは対人プレーがどうかだけど、こればっかりはやってみないと分からないと言ったところか。

 最後に、札幌へ移籍したあの選手の話題…。

リンク: 対象は9人 札幌 体脂肪率12%以上は“地獄”― スポニチ Sponichi Annex ニュース.

 札幌が21日、異例の4部練習を取り入れた。体脂肪率12%以上の選手が対象で、該当者は18歳MF古田ら9人。暖かい南国で過酷な“ダイエット競争”が始まった。(中略)

 12%以下に落ちれば自動的に4部練習は免除され、通常メニューに戻れるというサバイバルダイエット。午前、午後練習の後、石栗コーチと居残りランニングを敢行し“6部練習”となったFW近藤は「ハンパない。キツイです」とこぼした。

 祐介…。がんばれよw

« リカルジーニョ、ナオ、平山、平山、ミスター東京 | トップページ | いよいよ始動日 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明日からいよいよ始動:

« リカルジーニョ、ナオ、平山、平山、ミスター東京 | トップページ | いよいよ始動日 »