2010Jリーグ年間日程発表
2010年のJリーグ開催日程が発表になりました。先日行われたTwitterオフ会(後日まとめる予定w)で村林社長が明らかにしていた通り、パンパシの開催は無し。
リンク: Jリーグ公式サイト:試合日程一覧.
J1の開幕は3月6日で、第12節の5月15/16日でワールドカップ中断に突入。後半戦は7月17/18日から始まり、途中2週間の休みはありますが、12月4日の最終節までほぼコンスタントに週1回開催のペース。まあ、割と悪くないスケジュールだとは思う。
問題はカップ戦のスケジュール。
ナビスコカップは予選リーグの第1〜2節は、ミッドウイークのナイトゲームになるのは仕方ないけど、残りの第3〜7節がワールドカップ中断直後の19日間に集中して行われるのは厳しい。代表選手を多く抱えるチームで、ACLに出場しないチーム(ってFC東京しかないけどw)にとっては、代表選手が出場できそうな第1〜2節はきっちり試合をしておき、できれば水曜開催となる第4節の5月26日か第7節の6月9日に休みが欲しいところ。例によって7分の2しか抜けられないレギュレーションを考えると、第4節休みがベストだろうけど。
天皇杯はさらに問題で、下半期で週末が空いているのは、9月の第1週と10月の第2週(ナビスコ準決勝2ndLegと代表戦はある)だけ。Jチームが今年同様に2回戦から出場するにしても予選から1回戦のスケジュールを考えれば、9月第1週に2回戦は無理のはず。ということで、10月2週が2回戦になるだろう。11月の週末+勤労感謝の日はリーグ戦で使われていて、文化の日はもちろんナビスコ決勝で、天皇杯を入れる日がない(まさかの水曜開催はないでしょう…)。
となると、12月4日の最終節が終わった後で、3回戦、4回戦、準々決勝、準決勝と4試合やることに。クラブワールドカップ次第だけど、12月11日、23日(天皇誕生日)、26日、29日という可能性もありそう。
(追記)コメント欄で指摘いただきましたが、JFAにあった資料によると準々決勝が12月12日、19日の分散開催(CWCに伴う?)で、準決勝が12月29日で決定とのこと。そうすると水曜開催は避けられず、10月27日あたりに3回戦で、11月10日か17日に4回戦でしょうね。会長は「天皇杯の価値向上」などと言っていたはずですが、思いっきり逆行という感じが。Jリーグ勢の登場がまた遅くなったりするんでしょうか?
で、2011年はアジアカップが1月7〜29日(カタール)という日程。代表選手は大丈夫なんだろうか?
« モニが戦力外とは… | トップページ | 今日のU-20親善試合のネット中継 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
日本サッカー協会のHPに、来年の天皇杯の日程が載っています。
準々決勝は12月12日に設定。
だから4回戦より前の回戦は、11月中に開催。
http://www.jfa.or.jp/jfa/rijikai/2009/20091210/pdf/k20091210_2.pdf
投稿: トウキョウ | 2009.12.15 13:38
>トウキョウさん
ご指摘ありがとうございます。
そうすると、10月27日あたりに3回戦で、11月10日か17日に4回戦でしょうね。
この日程だと、天皇杯を「捨ててしまう」チームも多そうですね。特に4回戦はリーグに何かの可能性が残っていれば、メンバー落としても文句は言えない感じです。
投稿: いおぞう | 2009.12.15 13:53