« 小平行ってきました | トップページ | 喜びを噛みしめながら »

2009.11.03

決戦前夜

 J's GOALに上がっていた監督や選手のインタビュー動画を見たり、すぽるとで今ちゃんが話している姿を見ていたら、今年やっているサッカーに対する充実感と勝利への確信が伝わってきた。

 ということで、簡単にプレビュー。

FC東京 (ナビスコカップ決勝予想フォーメーション)
平山 赤嶺
羽生 鈴木
米本 梶山
徳永 椋原
今野 ブルーノ
  権田  

 予想フォーメーションは上図の通り。ベンチは塩田、佐原、長友、藤山、中村、平松、近藤らしい。いつものように全員攻撃、全員守備というサッカーになるだろうけど、その中でキーマンを挙げるなら、守備ではブルーノ、攻撃で羽生という2人になる。

 どう考えたって、川崎が狙うのは、スピードに難があるブルーノと経験が浅い椋原の間に生まれるスペース。ここにジュニーニョを走らせて、中央にチョンやレナチーニョが詰めることになるはず。おそらく椋原が絞り気味に構えて、ブルーノが釣り出されることが無いようにするとは思う。

 2トップで来る間はある程度抑えられると思うし、今年の2度の対戦と同様に3トップにしてきた場合でも、今の東京には平松や藤山を投入するオプションがある。城福さんはリードしている展開なら最後に佐原投入まで考えてるだろう。ラインがずるずる下がる展開だけは避けたい。

 攻撃は2トップの関係が改善されてきたし、梶山は怪我を除けば好調なのは明らか。でもナオが抜けた穴は小さくない。ここはやっぱり羽生が攻撃にどれだけ絡めるかがポイントになる。ナオがいる時は、ナオの黒子として、スペースを作ったり埋めたりといった作業が多くなりがちだったけど、ここ数試合はより決定的な仕事をするようになっている。柏戦の1ゴール3アシストもそうだし、清水戦でも2列目っぽい動きが増えている。

 おそらく平山へのマークは厳しいはず。梶山も1人なら余裕をもって交わせるけど、2人3人となると手こずるだろう。相対的にマークが減りそうな羽生がどこまで攻撃的に働けるかに注目したい。

« 小平行ってきました | トップページ | 喜びを噛みしめながら »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 決戦前夜:

« 小平行ってきました | トップページ | 喜びを噛みしめながら »