小平行ってきました
土曜日はアキバで仕事があったんですけど、その前に正反対の方向にある小平に行ってきました。
小平にはアップが終わった頃に到着。とりあえず青赤ビブスをもらい、奥のピッチへ移動。例によってつぶやいていたので、それを掲載。写真は追加してます。
- 午後からアキバで仕事なのに、なぜか小平にいる自分 http://twitpic.com/nlyy9 posted at 10:55:12
- ヨネが頭を刈り込んでいる。梶山もいるね posted at 10:58:47
- 長友はサブ組らしきものにいますね。 posted at 11:06:11
- ピッチ幅を狭めて11対11の練習なう http://twitpic.com/nm10a posted at 11:08:48
- ナオは上半身のトレーニング中 posted at 11:21:08
- ピッチ全面でのフォーメーション練習。崩し方を丁寧に指導。ここから長友が外れてます posted at 11:28:49
- ボールに誰かが食い付いた時に、他がどう動くのか、城福さんが厳しく指導 posted at 11:37:11
- SBとボランチがお互いを意識してポジションを取れと指示 posted at 11:39:48
で、全体練習が終わったので、素早くアキバへ向かった(汗)。
気付いたことを何点か追加。
サプライズは入院が1週間だったはずのナオがいたこと。もう本人のブログに上がってるけど、予定より早く退院してリハビリ開始だったようだ。以前から左膝が緩い状態だったようですね。本人に違和感がなければ、保存療法でも十分に元のパフォーマンス出ると思う。
長友はまだ腕が十分に振れない様子。もちろんテーピングはしているはず。調整は進めているけど、3日の出場はかなり微妙。守備を考えると、好調を持続しているむっくんが先発の可能性が高いのでは。
途中で守備について城福さんが「おまえらはそういうサッカーがしたいのか?」みたいな感じで厳しく指導してました。ナビスコカップ決勝では、がっつり引いて守るのではなく、中盤で主導権を握るべくプレスを掛けつつ、ボランチとSBが連携してリスク管理をする形になりそう。あくまでも「東京のサッカー」を出していくということでしょう。
ヨネは平山並みに髪を刈り込んでました。気合い入れたのか?
梶山は特にテーピングもなく、練習メニューはすべてこなしていました。決勝の出場にはまったく問題がなさそう。練習でもやっぱり攻撃の起点はこの人。期待できそうです。攻撃の連携はなかなか良い感じ。
そうそう、クロスが入る時に、空いたスペースを誰が使うのかを意識させていました。前目の選手は平山、赤嶺、達也、羽生と好調そう。複数得点は十分に可能だと思います。
だんだんと決戦モードになってきた小平からお伝えしましたw
« 第30節清水戦採点「プレーエリア」 | トップページ | 決戦前夜 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント