« ファンタジーサッカー第31節 | トップページ | 遅ればせながら草津戦見た »

2009.11.10

第31節浦和戦採点「選手が足りない?」

Tokyo1

リンク: 先制を許し反撃を仕掛けるも、決定機を活かせず無得点で敗戦.

FC東京 0-1 浦和

 前半が終わって、ふとつぶやいたのが「押してるけどなあ。シュートがちょっと少ないかも」。東京が格上らしい試合運びでボールを回し、浦和にチャンスは作らせていなかった。ただその割に東京もシュートが少ない。崩しきる手前までは行くけど、決定機は赤嶺に来た2回だけ。上位チームが足をすくわれるパターンだなとも思ったけど、さすがにそれは書けなかった(汗)。

 で、後半早々に左サイドを崩されて失点。人は足りてたけど、エジミウソンがフリーになたことは改善点だけど、クロスもあそこしかないところに通っていて、シュートも上手かったのは確か。無駄な失点だったけど、事故でも1点は入っちゃうことがあるわけだし、0点では勝てないのも事実だから。

 勝たないと優勝はおろかACL圏内も厳しくなる東京は原口が退場になったこともあって攻勢に出る。1人目の交代は怪我を抱えていた達也に代えて長友。2人目は羽生に代えて平松。3人目は無し…。

 追いかける展開でFWや攻撃的MFの選手を投入できず(浦和が引いてきたことがあるにせよ)、DFを投入して今野を上げるしかないというのは厳しい。最後に中盤を1枚削って3-4-3にする手もあったと考えるが…。

 それでも最後まで選手は頑張っていたし、実際に押し込んでいた。警告は東京は梶山の1枚だけど、浦和は合計5枚。CKやオフサイドの数を見たってそれは明らか。ただ、序盤戦なら「こういう試合もあるよね」だけど、終盤戦で相手が浦和ということを考えると痛恨の一敗といわざるを得ない。

 上位3チームが勝ったことから、現実的な目標は4位に滑り込んでACL圏内の繰り上げ当選を狙うしかない。残り3試合と天皇杯をどう戦っていくか。ただ、天皇杯では代表が抜け、リーグ戦は累積警告で梶山が2試合出場停止。出場機会に恵まれていなかった選手の奮起が不可欠になってきた。

 それでは採点です。

権田 5.5 ほとんど仕事無い。失点シーンも触れているが…
椋原 5.0 守備はまずまずも、攻撃ではクロスの精度を欠いた
ブルーノ 6.0 終盤、攻撃に出た時の迫力あった。守備は及第点
今野 6.0 浦和の攻撃陣を封じていた。惜しいシュートあった
徳永 5.5 右MFに上がって攻撃参加。エリア内に入りたかった
梶山 5.5 自ら上がる場面あったが、パスは割と無難な選択多い
米本 6.0 守備は効いていたけど、攻撃にはなかなか絡めず
鈴木 5.5 細かく走ったが、長いボールを引き出す動きは少なめ
羽生 5.5 可もなく不可もなし。もう少し積極的に行きたい
平山 6.0 技ありシュートはオフサイド。赤嶺への好パスも
赤嶺 5.0 再三あったチャンスで1点決めれば簡単な試合だった

長友 5.5 スペースが無い状況での2列目はまだ慣れてない印象
平松 5.5 あの状況で与えられたタスクはきちんとこなしていた

城福 5.5 難しい試合だったができることはやっていた。あとは追いかける展開の攻撃オプションを確立したい

« ファンタジーサッカー第31節 | トップページ | 遅ればせながら草津戦見た »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第31節浦和戦採点「選手が足りない?」:

« ファンタジーサッカー第31節 | トップページ | 遅ればせながら草津戦見た »