« 第26節G大阪戦採点「決してネガティブではない」 | トップページ | シルバーウイークの自由研究「FC東京の失点について」 »

2009.09.21

東京シティサイクリングに参加しました

 味スタとか、渋谷とか、新宿あたりは自転車圏になってきましたが、それ以上遠くに行く気力が出ないので、東京シティサイクリング2009というイベントに参加することで強制的に40kmほど走ってきました。家からの行き帰りを含めると65kmぐらいあったw

2009東京シティサイクリング at EveryTrail

Map created by EveryTrail: Geotagging Community

 新宿都庁を出発して、六本木を抜け、新橋から晴海通りに入って、勝鬨橋と晴海大橋を渡り、東京ビックサイトを見ながら潮風公園までが前半。

 後半は有明テニスの森の脇を通り、豊洲から月島、佃を抜けて、永代通りを茅場町、日本橋、大手町。あとは国会議事堂の正面を見てから、赤坂見附経由で神宮外苑まで。

 経路をアップしてみましたが、途中、晴海大橋あたりからGPSを受信できていない部分がありますね。

 ごく一部を除いて交通規制はないので、必然的にゆったりしたペースで走ることに。途中の休憩所以外で下車することはなかったけど、逆にもうちょっと寄り道しながら走りたい感じもあったりして…。これで銀座を通過できればいうことないコースなのだが。

 風も強かったのですが、最近にしては天気が良くてすっかり焼けてしまいました。スタート時は長袖を着ていたけど、途中で半そでにしたからなあ。

 最後、神宮外苑から自宅までの14kmぐらいが疲れました(笑)

 写真はiPhoneで撮ったけど、色合いが独特というか、ホワイトバランスが合ってないというか、変わった感じの写真を大量に生産してしまった(汗) 上の地図からも見られるけど、いくつかピックアップして載せておく。

Img_0162

一番早い組のスタートは午前8時。この時点ではまだ寒かった。

Img_0165

表参道でお祭りの準備をする人たち。お彼岸ですからね。

Img_0172

かちどき橋を振り返って1枚。コントラストが強烈過ぎるかも。

Img_0179

潮風公園から見るレインボーブリッジ。利用料も安いので、商用撮影も良く行われる場所です。

Img_0182

で、潮風公園といえばガンダム。解体作業がかなり進み、両肩の部分が残るのみ。後の二股の骨格は脚部の中身でしょう。

Img_0184

佃公園から見た隅田川の水上バス。よくよく考えれば、自転車止めて佃煮を買ってお土産にすれば良かったかも。

Img_0191

皇居前。この時間だけなぜか自転車や人が切れた瞬間。自転車もたくさん走ってます。

Img_0192

国会議事堂前。普段行くことはないけど、結構観光客がいるのにびっくり。

Img_0193

赤坂にある「とらや」の本店。羊羹が妙に食べたくなった(笑)

« 第26節G大阪戦採点「決してネガティブではない」 | トップページ | シルバーウイークの自由研究「FC東京の失点について」 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

 橋長は580メートル、最長地点での海面までの高さは24.2m。
 とにかく長い。しかも遠目には、それほどではないのに勾配が、結構きぴしく、それが長く続く。

 途中で、休憩所が二個所あるが、それほど落ち着ける場所ではないような感じがした。www

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京シティサイクリングに参加しました:

« 第26節G大阪戦採点「決してネガティブではない」 | トップページ | シルバーウイークの自由研究「FC東京の失点について」 »