山形戦でつぶやいていたこと
山形戦の試合中はTwitter(iozo70)でつぶやいていました。試合に関係ある部分の一部を抜き出してみました。こういう心境で試合を見てたのかと、思った。
試合開始直後は、
城福さんが、「後ろから、あぶない、あぶない、あれはあぶないよー」と
長谷川のシュートは権田正面で難とか逃げた
羽生のシュートはGKに防がれる。惜しい
平山がいいパフォーマンスを見せている
梶山が入るとボール回るなー
今日は縦パスを積極的に打っている
達也のクロスをファーで平山が折り返して、はにゅーシュートも正面
梶山からカボレをスペースに走らせたがGKセーブ
羽生がよくゴール前に入っているだけに、点が入りそうな気配はあるが
という感じで、割とポジティブなつぶやき。試合内容も良かったし。
でも、押し気味なのに点が取れないので、
CKちょっと危ない
平山のシュートはポスト…
中に入ってくると達也にちょっとミスが出るな
と愚痴っぽくなり、前半終了。
後半は
ワンツーは徳永のスピードを考えて、もう少し前に出してやらないと
あぶなーーーーーーい
長谷川のヘッドは枠を外れる
結構ミドルを打たれていてあぶない
と不安感が丸出し。だんだんと山形ペースになっている。
田邉、金沢と交代選手が入ってきて
今日の展開だと、そーたんがちょっとリズム変えてくれたほうがいいかもしれない
長友は手術明けとは思えないな
カボレのミドルはクロスバー上を通過
そーたんはもう少しスペースに走らないと
これは長友を前に出すってことか
カボレが反転してからのシュートも枠上
カウンター以外では攻められていないので、長友を前目にしたってことでしょう
流れを変えてくれないかと期待する発言あり、カボレのシュートを残念がる発言あり。
そして山形の思惑通り、0-0のまま、ずるずると終盤戦に持ち込まれる
CKの競り合いで攻撃側のファールを取るシーンが多いなー
両チームともちょっとしたミスが目立つ
やられた
クリアが小さくなったところを折り返されて、長谷川のヘッド
もうパワープレーだな
今野も上がっている
ロスタイム4分
なかなかシュートまでいけない
あと2分
平山はフリックオンで落としてるんだが
権田も上がってきた
あと30秒
おわったー
という感じで試合終了。感想を書く余裕がなくなり、事実だけになっている。
試合後は、なんとなく試合内容を振り返っている。
チャンスあったんですけどね。シュートがことごとく正面だし
平山に打たせるような展開にできなかったのも事実
前半に1点取っておかないといけない展開だったよな
羽生を引っ込めてから失速した感じが否めないな
決定力を一手に引き受けていたナオがいないと、こんなに点が入らないとは
監督も引き出しの数を増やさないといかんだろうな
平山にくさびを入れるまでは悪くなかったが、そこから狭い方へ行き過ぎのような感じ。単純に落としてミドル打たせても良かったかも
みんながうまくやろうとしすぎということか
あまり考えないまま、反射的に発言したことで、後から振り返るとその時の思考過程が分かる感じもする。
何はともあれ、おつかれさまでした>現地組。鹿も弱っているので、日曜日は頑張りましょう…。
« 第21節横浜FM戦採点「特長を生かす」 | トップページ | ティックルピンクが引退だって »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント