ナビスコカップ準決勝進出
用事をしながらCSの中継(アナウンサーは東海テレビだったのね)を見つつ、Twitterでもつぶやきましたが、赤嶺かカボレがどれか1本を決めてくれれば、簡単な試合だったんですけどね(汗)
とりあえず、カボレはシュート練習してください(笑)。
ちなみにボレーがあさっての方向へ飛んでいったのは、公式記録ではシュートと認められなかった模様…。
米本こそ休めたけど、ほかの主力メンバーはあまり休めなかったなあ…。特に梶山は中盤で奮闘していて、いつも以上に負荷が掛かっていたように見えた。土曜日は米本に頑張ってもらえれば。全体的にもう少しゆったりボールを回せれば良かったけど、名古屋も押し込んできたからねえ。
復帰戦の塩田はまずまずの出来。2失点目はちょっと飛び出しが遅れた感じだったけど、ミドルへの反応は良かった。
あと石川と平山の存在は大きいんだなと。石川は切れているし、平山は高速カウンターでもきっちりゴール前まで詰めているし。
まあ第1戦で5-1の結果を受けた第2戦ということを考えれば、内容もスコアも予想の範囲内の試合でした。
多摩川クラシコの相手、川崎Fは延長戦まで120分戦っていて、さらにCB菊地が退場処分。土壇場からひっくり返して気持ちは良いだろうが、フィジカル面ではこちらが有利なはず。絶対に勝たないといけない試合になりました。
« 第19節広島戦採点「解けない詰め将棋」 | トップページ | ファンタジーサッカー第20節 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント