第17節名古屋戦採点「好調の連鎖」
試合開始直前に味スタに到着したら、スタンドの雰囲気がとても良かった。好調のチームの影響はこういうところにも出ている。
リンク: 石川、カボレ、鈴木の3連発で、リーグ4連勝を飾る.
FC東京 3-0 名古屋
石川直宏が5試合連続ゴールを決めているとはいえ、すべてのゲームで得点を取れるわけじゃない。でも、今のFC東京は他のところからでも点が取れることを証明できた試合だったかと。
ナオの陰でまったく目立ってないけど、実はカボレが絶好調でリーグ再開後の4試合で3得点。ナビスコから連続すれば、6試合で6得点の猛爆。この試合も羽生のシュートのこぼれをしっかり押し込んだ。
鮮やかなミドルシュートは1年に1本ぐらいしか決めないかもしれないが、DFを追い抜いて突き抜ける走力を生かしたシュートと、良いポジション取りからのワンタッチシュートが出てきたのは復調の証拠。表情からは自信も回復してきたようで、するすると得点ランクを上げてきそうな感じもある。
このブログで好調ぶりを強調していた鈴木達也もようやくゴールという結果を残した。途中出場でもここのところ体が切れているのは明らかだったし、出場時間が増えてシュート機会も増えればこういう結果も出る。「シュート打て」コールもあったけど、不満よりせっかくのチャンスに尻を叩いた感じもあったな(笑)。ナオの決定率が異常なだけで、そんなにシュートが下手だとも思わない。
あとは、「乗り遅れている(羽生談)」羽生と平山がときどき点を取ってくれればいうことなし(汗)。残留が決まった赤嶺も丁寧なラストパスが好印象だった。
後方のメンバーでは、今野の充実と梶山の安定が目立った。現在の今ちゃんはボールさばきを含めた総合能力では、JのCBで最上位に近いと思う。味スタのいつもの席に戻って、梶山が地味に凄く効いてるのにびっくりしてしまった。低い位置から見てるときは、それほど好調だとは思わなかったけど。
試合後の飲み会でも出たんだが、「梶山にもっとゴール前まで推進力を出してほしい」という意見は分かる。10番のイメージもそうだし。ただし、今のFC東京は今年初めにキャンプや小平で見せていた「2バック構想」に近い形になっていて、両SBが高い位置取りを志向する代わりに、ボランチの1人が下がってくるパターンが多い。で、そこへ下がってくる選手は、やっぱりヨネでは駄目で、梶山なんですよ。「4ボランチ」なんて言い方をすることもあるけど、戦術図にすると3+1がしっくり来るはず。今野、ブルーノ、梶山でトライアングルを作って、ヨネが自由に動いてボールを引き出しつつ、羽生や平山が時折下がってきてボールを受けるのが、マイボールになった時の基本形だと見ているんだけど(この話は図入りで別記事にまとめよう…)。
折り返しで勝ち点28。開幕当初のどん底を考えれば上出来かと。負け数が7個あったわけで、その半分を勝ちにひっくり返すから、後半戦は勝ち点40は堅いな(笑)。石川が言った「このまま鹿島が上に居続けるのは悔しいんで、何とかして積み上げていきたい」という気持ちはファンやサポーターも同じ。ACL圏内とは言わず、あくまでも優勝目指していくことが重要だろう。
それでは採点です。
権田 6.0 危ない飛び出しがあるが、それでもきっちり完封
徳永 6.0 名古屋のサイド攻撃を封印。好調をしっかり持続
ブルーノ 6.0 テクニックでごまかしながら、相手に決定機与えず
今野 6.5 人への強さがCBとしてもかなり生きているのは確か
長友 6.0 オーバーラップからシュートまでしっかりやりきる
米本 6.0 パスミスは目立ったが、守備面での貢献は大きい
梶山 6.5 食いつかせてスペース作りながらボールをキープする
石川 7.0 この日は1ゴール1アシスト。ナオはもう止まらない
羽生 6.5 絶妙な位置取り。ゴール前でも使われるようになった
平山 6.0 収めても流してもポストは完璧。あとはシュートだけ
カボレ 6.0 あれを決めるのが真骨頂。難しいシュートは不要だ
田邉 6.0 独特のリズムで相手を翻弄。そろそろ初ゴール見たい
鈴木 6.5 何度か逸機があったが、ロスタイムに貴重な駄目押し
赤嶺 --- 時間短く、評価なし。残留は素直にうれしい
城福 6.5 思い通りのゲーム運びで3点差の快勝に導く。交代策も順当。中2日のナビスコでは選手の入れ替えもありそう。右肩上がりで行くために、底上げも図りたい。
« また犬飼が釣られた件について | トップページ | 平山、ヨネ、ナオが絨毯爆撃をしている頃に »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
連続得点は止まりましたが
石川直宏の覚醒は本物でしょう。
これからマークはきつくなるでしょうが
その壁を乗り越えれば代表も視野に入ってくるのでしょうか
投稿: 動画で暇つぶし | 2009.07.26 21:19
>動画で暇つぶしさん
もう完全にエースですからねえ(汗)
代表には呼ばれるべきでしょうが、呼ばれて欲しくない気もします…。
投稿: いおぞう | 2009.08.02 12:27