栗澤という男
今日のエルゴラに栗澤の記事が載ってました。
内容にはいろいろと言いたいことがあるけど、別に「相性やチームカラー」が理由で活躍できなかったわけじゃないんだよね。そもそもFC東京でも重宝されていた選手なんだから。ハラヒロミ時代はレギュラーに準じた使い方をされていたし、チームの流れが悪いときは「栗澤を出してくれ」とスタンドからしばしば思ったわけで。
去年は羽生とエメルソンが入ったことで、さすがに似たようなタイプを3人置くわけにもいかず、割を食った感じはあったのは事実。そもそもこのブログでは加入当時のエメルソンを「栗澤2.0」(Web2.0みたいな感じで)と評していたように、ああいうタイプの選手がチームに一人は必要。他チームだとG大阪の橋本みたいな感じで。
強いて栗澤の弱点を上げるなら、「チームのために」という意識が強すぎて、逆に空回りというか埋没してしまう傾向があったこと。明日はそういう方向に追い込んでいければ、有利に試合が進められるんじゃないかな。
« 2009年6月前半に買った物 | トップページ | ファンタジーサッカー第14節 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント