« 今日のエルゴラの間違い | トップページ | 「保留」ってまた中途半端な(笑) »

2009.06.18

無駄にした強化試合という印象。

 ワールドカップ最終予選のオーストラリア戦は、会社で仕事の待ち時間が多かったので、テレビをかなり見ることができたけど、うーん。

 強化試合として考えるなら、ほどよいスパーリングパートナーとの試合だったのに、無駄に終わらせた感じ。

 海外組のほとんどを日本に残すというメンバーの選び方も、実際に出場したメンバーの使い方も、「勝ちに行く」わけでもなく、「新戦力の発掘」でもなく、中途半端な試合になってしまった。最後も闘莉王を上げてパワープレーをするわけでもないし。

 消化試合らしい消化試合といってしまえば、それまでだけど。

 攻撃は、中村俊と遠藤の両方が欠場する試合なんて、本番のワールドカップではまず考えられないわけで、機能しないのはある程度織り込み済みだったはず。それにしても、もう少しピッチの真ん中で戦えないと、攻撃が組み立てられないんじゃないかと思うが、どうだろう?

 相手を背負ったら役に立たないFWばかりで、ヨーロッパやアフリカの屈強なDFに対抗できるのかどうか。競り勝たなくても、せめて潰れることで貢献できる選手のオプションは必要だと思うが。少なくとも玉田の1トップはないな。

 守備もCBのバックアップ発掘が求められているのに、今年はクラブでボランチを務めている阿部が先発。結果的に2回もケーヒルに競り負けて、本番では考えにくいオプションは収穫ゼロ。何か事情があったのかもしれないが、山口や槙野を使うべきじゃなかったのだろうか? FC東京でCBとして使われている今ちゃんを使うのもありだったはず。

 オーストラリア相手にこの時期負けても構わないけど、本番に直結する収穫や教訓がほとんど得られなかったのはどうかと。

 このサッカーではワールドカップの決勝トーナメント進出は無理だと思うので、秋のヨーロッパ遠征で結果が出なければ、監督交代も考えてほしい…。オシム復帰とか…。

« 今日のエルゴラの間違い | トップページ | 「保留」ってまた中途半端な(笑) »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無駄にした強化試合という印象。:

« 今日のエルゴラの間違い | トップページ | 「保留」ってまた中途半端な(笑) »