« ファンタジーサッカー第14節 | トップページ | 第14節柏戦採点 「覚醒モード突入」 »

2009.06.21

カボレ様、平山様、絶好調様

 車の屋根を空けて、一人で試合内容を反芻しながら、高速道路を飛ばして家に帰ってきた。そしてアフターゲームショーを見ながら、いい気分でビールに梅酒を飲みすぎた(汗)

 このレベルのサッカーがコンスタントにできるなら、タイトルというご褒美が1つはもらえるはずだ。

Hirayama1

 なぜか、カボレの落としに向かって全速力で走っていく平山が撮れてました。 あまり試合中は写真撮らないんだけど。

Hirayama2

 その直後、歓喜の輪ができていた。得点した本人以上に周りの選手の嬉しそうなこと。この後、石川と抱き合うんだが、それは採点と一緒にアップ予定。

 平山に点が入って、あまりの喜びに、笑いながら目頭が少し熱くなってしまい、タオマフで拭ったのは内緒にしておいてください(笑)

« ファンタジーサッカー第14節 | トップページ | 第14節柏戦採点 「覚醒モード突入」 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

現地で観戦、さぞ感動されたでしょう!羨ましいです。
画面からでも震えるくらい感動しました。待ちに待ったゴール!来ました!
ゴールした3人だけでなく、チーム全員が逞しく頼もしくなったなぁー…。でもこれが序章で、これから城福さんの言っていた右肩上がりが始まるのですね!

>azzyさん

あのゴール、平山の左足から放たれた瞬間に「入った」と思いました。最近の平山の活躍は素晴らしかったけど、ゴールが取れてないことで、未だにネガな発言をする連中を見返すことができたかと。

ここから「右肩上がり」が始まるのなら、Jリーグに革命が起こせるかもしれません!

あの、平山の得点が決まった瞬間のピッチの雰囲気が

彼がいかに愛されているかを証明しているかを表している気がしますね

本当に、彼は成長したと思います

>よっし~さん

今年の平山は頭の中が整理されている感じがするんですよね。「何ができて、何ができないのか」、「何をやるべきで、何をやったらいけないのか」が明確になったのかなと。

小平で一緒に過ごしている選手たちは、平山の実力とその苦悩を身近で見ているわけで、あのゴールには何か感じるものはあったんでしょうね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カボレ様、平山様、絶好調様:

» ヒラヤマ-ヒラヤマーヒラヤマーヒラヤマーヒラヤマーヒラヤマーヒラヤマ、ヒ、ラ、ヤーマーーーー!!!! [FCT-Blog]
にほんブログ村 くる天 人気ブログランキング 1日1クリックお願いします。 東京豪快3発 平山今季初ゴール ついに目覚めた J1 第14節 6月20日(土) vs.柏 一晩明けても興奮は冷めません。 去年も一昨年も平山のリーグ戦1発目は8月でした。 今年は2ヶ月も早い。 今年の平山はホントに変わったと思う。 去年もトップ下をやったりで、ちょっとした変化はあったけど、今年はもっと。 ゴールに向かう姿勢が違う。 サイドに流れたままの状態が減ってきた。 ... [続きを読む]

« ファンタジーサッカー第14節 | トップページ | 第14節柏戦採点 「覚醒モード突入」 »