« ファンタジーサッカー第12節 | トップページ | 長引かないといいが »

2009.05.17

サッカーの前に競馬の話

 会社でだらだらと仕事中。電車の中はまだマスクの人は少なかったけど、明日からは増えてくるのだろう。横浜戦の採点はちょっと時間が掛かりそうなので、まずは競馬から。

 それにしても、ウオッカの強いことといったらないな。マイル戦のG1で7馬身差ってどういうことだ(笑)

 2~5着の父はクロフネ、フレンチデピュティ、ダンスインザダーク×2ということで、軽めのサンデー系には出番が無かった印象。今の東京は切れ味だけでは駄目で、ある程度正攻法で勝負できないと話にならないのかも。オークスはブエナビスタが強いのは承知した上で、末脚不発を考慮に入れた馬券戦術が必要になりそうだ。

 一口馬主は、マイネルパシオンの予後不良で出資馬がいなくなったため、ラフィアンの退会手続きを完了。今年は予算の都合でユニオンだけに出資予定。社台/サンデーの現役馬を複数持つのは、年収ベースが下がっているこのご時世では結構辛い。

 昇級戦で前と離されてもあきらめず走って4着に入り、500万下でも通用しそうな能力を見せたティックルピンク。3歳限定戦があるうちにもう1走するとのこと。次走は中京ダ1700を想定していて、中2週となる5月30日の平場か中3週で6月6日のなでしこ賞あたりか。個人的にはダービーデーの東京ダ1400を使ってくれると応援の都合上ありがたいが、ダービー出走馬がいない状況では無理か(汗)。

 2歳馬はエースインザホールはデビューが早そう。どうやら札幌開催を目指すらしい。芝1500あたりで能力を見せてくれると楽しみが広がるな。1/500なので、金額的には走ってもメリット少ないけど(汗)。

 クールクラージュはまだよく分からない。4月中旬に怪我の影響で2週間ほど調教を休んだり、DDSPの症状が出たりと不安はあるけど、発馬練習は順調に行えている模様。休んだことも影響しているのか530kgとかなりの大型馬なのは気になりますが…。年内デビューできるといいがなあ…。

« ファンタジーサッカー第12節 | トップページ | 長引かないといいが »

競馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サッカーの前に競馬の話:

« ファンタジーサッカー第12節 | トップページ | 長引かないといいが »