なんと言っていいのか
疲れがたまっているのに自転車に乗ったからか、腰痛が再発して歩行困難な状況で観戦。で、あんな逆転負けを見せられると、席から動く気力がなくなるよ。
何とか家に帰り着いて、とりあえず風呂に入って、ビール飲んで、酎ハイ飲んで、湿布貼って(汗)、まだもやもやした状況だが、少しだけ吐き出しておく。
4-2-3-1になって、梶山が一番割を食っている感じ。GKからのボールは頭の上を通過してるし、ハイボールを競っていたり、前からボールを追い回したり、その挙げ句に後半途中でガソリン切れになっている状況を見ると、「与えられている役割が違う」という違和感が。スペースに走るシーンもあるんだが、それを感じてパスを出せる選手は中盤にいないんだよな…。
前節もそうだが、石川が引っ込んでからリズムを失う傾向が明らか。石川と鈴木は微妙に互換性がない。鈴木は川口っぽいというか戸田っぽいというか…。
米本はデビュー戦にしては良くやっていたと思うが、機能していた前節の中盤の構成を入れ替えてまで出す必要があったかどうかは?
そういう意味では采配が微妙だった。途中交代もね…。米本→浅利はどうだったか。米本の足が攣っていたので交代は妥当だろうけど、スペースを埋めるより、激しい試合だったので、人に強い選手が中盤に欲しかったかと。試合後にこの人と「茂庭投入で今野を1列上げる手はあった」という話をする。
最後のカボレ→赤嶺も微妙。これで4-4-2にしたんだけど、キープ力ある平山の1トップにして時間を使うところだよなあ…。近藤も梶山もバテていたわけだし。
だんだん眠くなってきたので、続きは明日の採点と一緒に。
« 勝っちゃいました | トップページ | 3番人気を買うが吉 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント