« 第3節山形戦採点「前線の起点」 | トップページ | 寒いよ… »

2009.03.24

日立台に行く予定

 明日は今月中に取らないと消滅してしまう代休を使って、日立台へ行く予定。そのほかにも歯医者へ行ったり、理髪店へ行ったり、朝からやることはそれなりにある(汗)。平日ナイターで気温も低そう。フジテレビ721で中継もあるし、どれぐらい入るのかなあ…。

リンク: 【ヤマザキナビスコカップ 柏 vs F東京】プレビュー:あくまでも勝利にこだわる柏。10年ぶりのヤマザキナビスコカップ優勝を目指し、ホーム日立台でF東京を迎え撃つ。.

 これまでもさんざん書いてきたけど、今年のナビスコカップ予選は7チーム中2チームしか抜けられないレギュレーション。去年の「グループリーグ1位と、2位のうち成績上位2チーム」よりも、かなり厳しい。確率的には「8分の3」と「7分の2」という違いだけど、今年は最初に取りこぼすといきなり厳しくなるはず。ホームアンドアウェーじゃないので、1回負けた相手を直接対決で引きずり下ろす形が取れないから。逆に最初に取りこぼしたチームは後半戦ではメンバーを落としたり、若手の底上げに使うと考えられるから、予選通過は第3節までの上位チームの争いになるはずだ。

 7分の2に入るにはおそらく最大勝ち点の60%(11)ではぎりぎりで、65~70%(12~13)が必要。簡単に言えば「J1で優勝争いするぐらいのペースで勝ち点を取らないといけない」ってこと。苦しい試合は引き分けに持ち込み、リードした試合は確実に勝たないと無理。

 という前提を踏まえると、水曜、日曜の2試合で勝ち点4は確保したい。

 今野と長友が代表に持って行かれて、先発メンバーは必然的に組み替えることになる。藤山が左SBで出場らしく、中盤には金沢か浅利が入りそう。米本は欠場で、椋原がベンチ入りとか。この後、日曜にも試合があることを考慮すれば、そのほかのメンバーを入れ替える可能性もありそう。

 戦い方としては、山形戦の延長線上になるだろう。きっちり守って戦うというね。といいつつ、予想以上にボールが回る可能性はありそうで、梶山じゃない方のボランチがどう働くかがポイントになりそうな気がする…。

« 第3節山形戦採点「前線の起点」 | トップページ | 寒いよ… »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
自分も一応忙しい年度末、今月唯一の平日振休を明日にぶつけました
武蔵野線、北府中という駅から新松戸に向かい乗り換えなのですが、間違えて乗り過ごし船橋法典に行かないよう気を付けたいです
お互い暖かくして観戦いたしましょう

>新町民さん

柏はこっちから行くと思ったより遠いんですよね。電車だと上野経由なんですが、せっかく休み取ったんで、車で行って柏駅周辺に止めようかと(^-^;

試合開催時間には雨は降らないみたいですが、寒そうなのでお互い注意しましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日立台に行く予定:

« 第3節山形戦採点「前線の起点」 | トップページ | 寒いよ… »