練習試合見てきた
始まった時はそんなでもなかったけど、4本目が始まった頃は凍えてました。武蔵小金井からバスに乗ったら、すし詰め状態。あるブロガーの方もお見かけしたのですが、奥に押し込まれていたので挨拶できる状況ではない。途中の停留所では「満車のため通過」が何度もあった。
試合後は何人か友人と挨拶した後(グアム土産ありがとうございました>fct fan様)、小平まで歩いて、上石神井からバスで帰宅。
1本目が特に顕著だったけど、2バックっぽい形を模索しているのは分かった。といっても、両SBが高い位置を取る代わりに、浅利がCBの間に下がって入る感じ。相手のプレスがあるとばたつく感じがあったし、ボールの捌きもまだまだだし、ちょっと細かすぎるきらいもあったけど、最初の練習試合だしこれからでしょう。
個々の選手では、平山がコンディション良さそうで、かなり走れているのが目に付いた。カウンターでパス出した後もゴール前まで詰めて行けてたし。あとは米本。線が細くてマッチ棒というか割り箸で作った人形みたいだけど、将来性があるのは一目瞭然。ボランチは層が厚いけど、ナビスコカップあたりで出場機会もありそう。展開力もあるし、うまく育ってくれるとうれしい。
ボランチといえば、徳永-北斗という国見コンビを見ていると、徳永のボランチが思ったよりいい。複雑なことをせずに簡単に捌くのと、前への推進力もあるのが好印象。守備面は相手が水戸だったこともあってよく分からないが(笑)。
平松は声が通る。最終ラインからコーチングしているのがよく分かりました。茂庭は髪型が…(笑)。
あとは何点か写真を載せておきましょう。試合中は寒くて写真がなかった。
12時45分ぐらいだったかと。この時点でかなり混雑してました。最終的にはゴール裏での観戦もOKになりました。
試合前の練習をする梶山。何気なく蹴っている中距離パスの正確さに感心する。
平山はやっぱり大きい。でも絞れてる。吉本にも頑張ってもらわないと。今日は無難にやってました。
キーパーは権田。今年はリーグ戦デビューを目指そう。金沢は出ているだけで何か安心感がある。
2本目から出場した茂庭。今年は開幕から全開で行けそう。奥は平松。声が通るのは分かった(汗)。
今日の主審は女性の方でした。判定は違和感なかった。達也は今年もやってくれそうだ。
微妙な髪型を披露するイケメン。タオルの巻き方といい、これだけだと「工事現場にいそうな気の良い兄さん」にしか見えないが。
« Jリーグの日程発表 | トップページ | 虫垂炎だったのか>塩田 »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 練習試合見てきた:
» グアム報告会、水戸との練習試合、ドロンパin三鷹 - シーズンオフの青赤イベント- [つぶやきばblog]
シーズンオフなのをいいことに書評と映画評に力を入れ、東京はおろかサッカーに関する... [続きを読む]
小平見学お疲れ様です
今日は天気も良かったので、小平は大にぎわいだったようですね!
私も先日小平に行った際、今年の平山は最初からやってくれそう!と感じました。
開幕のFWスタメン争いはホントに楽しみです。
モニはなかなか髪を切りませんねぇ。
本人は気に入っているのだろうなぁ。。(ノ∀`)
投稿: しましま猫 | 2009.02.08 00:31
FWはカボレが軸になるのでしょうけど、平山、赤嶺、近藤の争いは楽しみです。
モニの髪型は奥さんが何か言わないと変わらない気がしてきました(汗)
投稿: いおぞう | 2009.02.08 01:49
お目にかかれてよかったです!
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします!
平山、身体だけでなく、表情や態度に引き締まった印象を受けますね!
投稿: fct fan | 2009.02.09 00:36
>fct fanさん
今年もよろしくお願いします。
平山は去年はそれなりに出場機会があったのに、あれしか点が取れなかったことに対して危機感はあると思いますよ。
カボレ20、赤嶺10、平山10、その他20ぐらい取れれば優勝ですね(笑)
投稿: いおぞう | 2009.02.09 00:58