« さて雲雀Sだが | トップページ | ようやく入厩 »

2009.02.16

ダイワスカーレット引退

 去年の天皇賞を仕事で観戦できなかったのは残念だった。

リンク: ダイワスカーレット号が競走馬登録抹消.

 2007年の桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、2008年の有馬記念等に優勝したダイワスカーレット号(牝5歳 栗東・松田 国英厩舎)は、2月18日(水)付で競走馬登録を抹消しますのでお知らせいたします。

 なお、同馬は今後、北海道千歳市の社台ファームで繁殖馬となり、今年はチチカステナンゴと交配予定です。

 穴党なので、今年のどのレースで切るかを楽しみにしていたのに。まずはフェブラリーSで切る予定だった…(汗)。

 まあ、これだけの競走成績を残した馬。産駒は基本的にはダイワのオーナーが持つのでしょうが、セレクトセールに出てきたときが楽しみ。今年の種付けはチチカステナンゴなのか。キングカメハメハかタニノギムレットあたりかと思ったのに。久しぶりの輸入新種牡馬だから社台の意気込みが違うってことなのかも。

 で、雲雀Sのマイネルパシオンは13着でした。このクラスだと時計が1秒足りない感じ。1400だと1分21秒台がやっとだし、1600でも1分34秒を切るのが限界だろう。前半1000mが57.0のペースでハナを叩けるほど速くないし。このまま走らせても難しそうなので、引退かもしれないなあ…。

« さて雲雀Sだが | トップページ | ようやく入厩 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

ダイワスカーレットは吉田照哉さんと共有のはずで、ひょっとすると牝馬だから買戻し条件が付いてるのかもしれない。少なくとも種付け相手の選択は社台ファーム主導だと思う。

>あなあな

なるほど。それだといきなりセレクトセールに出てくる可能性もありそうですね。

自分も切るつもりでした
そういえばスカーレットの走りを生で観たことないんだと今気付きました…

松国さんは強い馬を多く世に送り出しましたが、それに比例して馬の脚を強くすることは難しいのですね。

クロフネ、ギムレット、キンカメ、そしてスカーレット。
彼らの未来を見たかったけど、見られないのは必然だったのでしょうか…

>新町民さん

ダイワスカーレット絡みの馬券では桜花賞でウオッカとのワンツーだけはないと確信して、ウオッカ1着、ダイワスカーレット3着にした3連単を買ったことが記憶に残ってます(汗)。

個人的にはウオッカに肩入れしていたので仕方ないのですけど。

マツクニ流の調教は善し悪しあるんでしょうけど、それぞれの馬が勝ったレースのパフォーマンスの高さは印象的ですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイワスカーレット引退:

« さて雲雀Sだが | トップページ | ようやく入厩 »