« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009.01.31

勝っちゃった(驚)

Sonobe1

 展開向いたとはいえ、道悪こなして勝つとは…>アブソリュート。母系は道悪も大丈夫だけど、この馬は決め手を生かすタイプだったのに。

Sonobe_2

 単複を少しと馬連を100円だけ取りました。万馬券は今年初かな。

アブソリュートに勝ってほしい

 バランスオブゲームの重賞勝ち祝いで何度もごちそうになった(汗)薗部さんが所有するアブソリュートがようやく重賞出走にこぎ着けた。兄弟もそこそこ走っているけど、一番走る馬を引き当てる運の強さは、得意の麻雀で養われたのでしょうか?

 3歳デビューで新馬、500万下と連勝してクラシック路線に乗りかかったけど、体調が整わず春は休養。夏の新潟でもう1戦消化しただけに終わったのがもったいなかった。復帰後の戦績を考えると、順調に使えていれば、もう1年早くこのクラスで走っていたはずなのに(笑)。

 マイルは3戦3勝で東京は5戦して2-1-1-1。ここでも通用する実力はあるだろうし、人気もない今回が狙い目だと思ったら、この大雨。道悪は福島で1回走って3着だけど、速い馬場が得意なタイプだからなあ。額は少なめに買ってみようかと。

 翌日はマイネルパシオンが節分Sに出走予定。ハンデが1kg減ったのはいいし、グッドキララを行かせた2番手にはまれそうな展開も良さそう。それなのに道悪…。ここである程度の結果を出さないと引退もあり得るわけで、がんばってほしいが。

2009.01.30

DS版のシヴィライゼーション買ってきた

 Nintendo DS版のシヴィライゼーション レボリューションを買ってきた。PC版は3をそれなりにやったけど、4はやってない(部屋のどこかに埋もれている)。

 面白いのは間違いないが、プレー時間が長くなるので、仕事が忙しいとやってられないゲームだったが、家庭用ゲーム機向けにアレンジされて、プレー時間が短くなったらしい。

 ということで、往復の通勤時間で1プレーできるといいのだが。

 実は据え置き機向けには下のソフトも買ってあるが、こっちは時間が掛かるので…。

 そういえば、最近買っているゲームは洋ゲーの比率が増えているな…。

アジアカップ予選ハイライト動画

 バーレーン戦のハイライト映像がLiveSportsで配信されていたので貼っておく。フルマッチもあるけど、あの試合を全部見るのはつらいだろう…。

 どうやらライブ視聴時に悩まされた日本語解説はなく、現地音声のみのようだ。

2009.01.29

ミュートにして観戦中

 アジアカップ予選を315円払ってみているが…。

Asia

 映像は確かにきれいだが、日本語実況がひどすぎる。なぜかアルビレックス新潟シンガポールの社長とスタッフが担当しているし…。現地に偶然いて出てくれそうな人間を使ったのだろうか? 結局、音を消して見ている。

 無料で見られるサイトを使ったほうが良かったかも。向こうの実況なら内容が分からない分、邪魔にならない

 失点シーンは、内田が甘いよなあ…。

2009.01.27

狸穴公園に行ってきた

 公式携帯サイトで絶賛連載中(と思われる)の「ヒデの部屋」。佐原とゲストがトークするだけのコーナーだが、なんだか凄い。現時点で第3回まで載っていて、ゲストは石川→塩田の順に登場(羽生も登場するらしい)。

 自分もどちらかといえば「いじりキャラ」だが、佐原のようにはいろんな人をいじれません…。いいようにいじられる塩田も塩田だが(笑)。

 さわりだけでもPC向けサイトに掲載すれば宣伝になるのに…。

 という前置きとは全く関係なく、東京ドロンパの遊び場だったという「狸穴公園」を見てきました。都心とは思えないごく普通の公園でしたが写真で紹介しましょう。

Img_0307s

麻布十番駅から数分歩いたところに狸穴公園がある。

Img_0308s

公園内に鳥居があり、「狸穴稲荷大明神」がまつられている。もちろんそこには狐がいるのである。

Img_0309s

リリースに出ていた(遊び場はもちろん噴水の素敵な狸穴公園)噴水と思われる物体。こじんまりした公園には似つかわしくないような気もしますが…。

Img_0310s

砂場にあった謎の小屋。今の東京ドロンパは入れないと思う(汗)。

Img_0311s

東側を向くと崖というか切り立った斜面がある。確かにこんな感じなら狸がいてもおかしくないかも。

Img_0312s

近くの電柱にはサッカー少年のイラストが。東京ドロンパの遊び友達かもしれません。

2009.01.26

福西が引退か

 2007年に移籍してきた時は、こんなに早く引退するとは思わなかった。

リンク: 福西が引退決意、今後はタレント活動も.

 02年日韓、06年ドイツ大会と2度のW杯に出場した元日本代表MF福西崇史(32)が現役を引退することが25日、明らかになった。昨年11月30日に東京Vから戦力外通告を受けて移籍先を探していたが、オファーのあったJ2愛媛や韓国Kリーグの釜山とは条件面で合意せず、引退の意思を固めた。近日中に正式発表される。

 ボランチとしては、周りに「召し使い」を置かないと機能しないタイプで、使いこなすのは難しい点がオファーが少なかった原因かも。2007年は前目のオプションとして使われることも多かったけど、そのポジションで爆発的な攻撃力を出すタイプでもないわけで。「力があるのは分かっているが、採っても使いどころがない」という感じなんだろう。

 マテウスみたいにポジションを後ろに下げながらやっていく手はあったかもしれないが、あれだけカードをもらうとDFをやらせるのは怖いか…。

 愛媛でプレーする福西を見てみたかったが。

2009.01.24

ドロンパが履いている物体

 東京ドロンパが正式発表になり、HOTLINEでその動きが明らかになった。YouTubeにも上がっている動画を見ると、靴の裏に何かを付けて飛び跳ねている姿が。

Tokyo

 一瞬、ドクター中松の「フライングシューズ」かと思いました(汗)。

 ローラーブレードもするし、動きが軽快でびっくり。パルちゃんとは芸風が微妙に違う感じだが、グランパスくんとは妙にかみ合いそうな気がする…(笑)。

 グアムキャンプも無事始まったようで、初日は5kmのマラソン大会だったとか。

ホテル内の約5kmのランニングコース(アップダウンが激しい)を選手各自のペースで走ることとなった。スタート直後はみんなまとまって走っていたが、徐々にペースは上がり、マラソン大会に。結局上位3人は、1位:椋原選手、2位;羽生選手、3位:梶山選手という成績となった

 むっくん、羽生までは納得だが、3位に梶山っていうのは珍しくないか?

2009.01.23

動きはHOTLINEで確認したい

 正式に東京ドロンパが発表になりました。

リンク: チームマスコット誕生!!.

 写真はリンク先で見てもらえれば。イラストよりも物理的な尖り具合が落ち着いた感じ。丸っこくなったというか。髪の毛?の部分を含めた輪郭が「栗」っぽいのは気のせい? 角度をつければモヒカンのように見えるのかも。

1998年10月1日、港区麻布狸穴町(まみあなちょう)で生まれる。
六本木と東京タワーのほぼ真ん中に位置する狸穴町、いわゆる生粋の都会っ子である。遊び場はもちろん噴水の素敵な狸穴公園。

 出身地が麻布狸穴町だったとは…。

地図画像

 ピンの位置が狸穴公園。麻布十番駅から3分ぐらいで行けるはず。会社から近いので、週明けにも写真を掲載しようかと。

2009.01.22

思ったより細身?

TOKYO MX三田アナのブログに例のマスコットの話題が載っている。

リンク: TOKYO MX *FC東京ミタテキ.

そのマスコットが、なんと今週のホットラインで
どこよりも早くみなさんにご紹介できることになったのです!

果たして、どんな名前、どんな風貌、どんな性格のマスコットなのか・・・
実は本日、既にロケが行われ
私の手元に画像もあるのですが、
まだみなさんにお見せすることができませんうれしい顔
(とりあえず、隣の目黒さんを見ながら
想像を膨らませてみてください・・・ウッシッシ(笑)

 ということで想像を膨らませてみました。

 リンク先には目黒さんと並んだマスコットの姿(青赤で塗りつぶされている)があり、その枠の大きさから考えるとかなりほっそりした感じに見える。ゆるキャラではなく、動きで魅せるタイプなのだろう。ぜひ長友と絡んでほしい(笑)。

type Pの設定はさらに続く

Screen type Pの設定をこつこつ続けているが、これまで使っていたThinkPadの使い勝手まで近づけるのは難しい。どこを割り切るかがポイントなのだが、パスワード管理をどうするかは正直迷っている。指紋認証もないし、セキュリティーを考えるとね…。

 今日、設定したのは、競馬データベースソフトの「TARGET frontier JV」と、ロケーションフリーのクライアントソフト。上の画面はTARGETを起動しながら、ロケフリでグリーンチャンネルを見ているところ。オーバーレイが働かないので、画面キャプチャーは簡単。これでネット環境があれば、馬券をを検討して購入できる態勢が整った。

 細かな数字を読み取る必要があるTARGETはさすがに見にくいけど、「表のフォントサイズ」を「中」にすれば使えなくはない。画面の横幅はあるので「大」で使う手もある。一からデータ登録をするのでなければ、処理速度に問題はなさそうだ。

Work  ロケフリはちょっと癖がある。家の中で使っていればローカルアドレスで見に行くはずが、インターネット経由で見に行こうとする時がある。起動してからちょっと待って接続すれば大丈夫だけど。type Pの無線LANは電波を掴むのが遅い感じがするので、そこが関係しているのかも。「AVCを利用する」設定では、左の画面のようにCPU使用率が60~70%ぐらい。時々90%近くまで上がるけど。字幕のジャギーは画面の解像度が高い分、ちょっと目立つ。

 あとは画像処理用にPhotoshop Elements 6とDigital Photo Professionalを入れた。液晶の発色はThinkPadは最低だし、type Pになって色味が分かるのはうれしい。ブログ用に簡単な色補正をして、サイズを変えて、jpeg化ぐらいの作業はできる。

2009.01.21

2009バージョンのFC東京

 年明け以降、海外サッカーを見る気にもなれず、サッカー成分が足りなかったので、DVDレコーダーに残っていたFC東京の試合を見まくっていた。その合間にチクチクとFC東京の今期メンバーリストを作っていたので、そろそろ公開しようかと。

 それにしても信男さんの普及部コーチ就任にはびっくりした。カテゴリーを選ばなければオファーはあったと思うけど、ああいう人がコーチになるのはいいことだ。イエメン戦はみたけど、エリア内に人垣を作るドン引きのチームと、サブ組の対戦では…。

FW
2008(6人) 2009(5人)
カボレ カボレ
平山 平山
川口 →FC東京普及部コーチ
赤嶺 赤嶺
近藤 近藤
鈴木達 鈴木達(期限付き継続)
(小澤) →鳥取(完全)
(リチェーリ) →バイーア(完全)
MF
2008(9人) 2009(10人)
今野 今野
浅利 浅利
梶山 梶山
エメルソン →未定
石川 石川
羽生 羽生
森村 →水戸(期限付き)
大竹 大竹
下田 下田
(鈴木健) →鳥取(完全)
(池上) →FC刈谷(完全)
(栗澤) →柏(期限付き継続)
中村(←福岡)
米本(←伊丹高)
田邊(←國學院久我山高)
DF
2008(11人) 2009(11人)
茂庭 茂庭
佐原 佐原(期限付き継続)
ブルーノ ブルーノ
長友 長友
藤山 藤山
金沢 金沢
徳永 徳永
小山 小山
吉本 吉本
椋原 椋原
高橋 →特別指定終了?
(増嶋) →京都(完全)
(エバウド) →未定
平松(←水戸)
GK
2008(4人) 2009(4人)
塩田 塩田
権田 権田
阿部 阿部
→甲府(期限付き移籍満了)
(廣永) 廣永(←横河武蔵野から復帰)
カッコ付きは期限付き移籍

 1月20日時点ではこんな感じでした。人数は2008年と同じ30人体制で、外国人枠が1つ、アジア枠が1つ残っている。選手層はそれほど厚くなった感じはしないけど、赤嶺を残したことと、中村北斗と平松の加入で最低限の補強はできたかなと。

 出て行った選手といえば、増嶋…。レギュラー取れそうな感じもあった2006年に藤山に負けた形になったのが…。

 あとは移籍の噂がある近藤祐介を残せるかどうか。今週中に決着するはずだが、出て行くようだと、FWの補強が不可欠か。

 外国人は噂も出てこないけど、どうなんでしょう。去年は2月に入って「ネドベド加入」(笑)があったわけだが。

2009.01.20

type P設定中

Vom_2  先週届いたVAIO type Pの構成は画像の通り。基本的に「なしなし構成」だけど、ストレージをSSD64GBにして、CPUをAtom Z540にした。これでプラス3万円。保証はワイドに変更。あとはLANアダプターとウオールマウントアダプターを付けただけ。以前にPCを買ったことでもらえた値引きクーポンとワイド保証無料クーポン、貯まっていたソニーポイントを投入した結果、市販モデル+5000円程度に収まった。うまく移行できればThinkPadを手放す予定で、実際の出費は普通のミニノートと同じぐらいになりそう。

 でも環境構築はまだまだ。校了前で忙しかったのも理由だけど、「Fnキーを押して輝度や音量を調節する際に、画面表示が出ない」という微妙なトラブルに時間を取られたり(理由は不明だけどなんとか解決)、デスクトップPCが起動しなくなって、そっちの復旧に時間が掛かったりしたのも痛かった。

 インストールしたソフトはATOK2008と秀丸、Firefox、AVG、Windows Live Writer。あ、OpenOfficeも入れた。抜いたのは今のところマカフィー・PCセキュリティセンターだけ。

 今後の予定は、画像編集用にPhotoshop Elementsを入れるかどうかを考え中。競馬用にTARGET frontierも入れないと。秀丸を使っていて気付いたが、タスクバーのアイコンは小さくて操作しにくいので、サイドバーに入るランチャーを入れるつもり。リカバリー領域を追い出しても、ちょっと写真を取り込むとディスク容量が不足気味でWindows Live SkyDriveなどの活用も必要かと。

 設定変更はスティックポインターの「プレスセレクト」を切ったのと、「コンテンツ解析」をオフにしたぐらい。フォントサイズはまだ標準の96DPIのまま。一回、120DPIにしたけど、アイコンの隙間に違和感があったので…。IEはFnキーを使って拡大して120%表示を使うこともある。秀丸はメイリオの20pointを使った2段組が現時点での設定。もうちょっと小さい級数でも大丈夫だけど、18字×30行も書ければ出先なら十分か。PDFやWebを見ながら書く時は段組を解除すれば問題なし。

 もう少し煮詰めないと快適とは言えないけど、テキスト打ちぐらいならこれでも十分に使えそう。来週には実戦投入したいが…。

2009.01.17

買いました

 久しぶりにソニーの小型PCに手を出してしまいました。「VAIO type P」。発注時の予定よりずいぶん早く到着。

Simg_0302

 「動作が遅い」という最大の欠点はあるけど(グラフィックが足を引っ張っている)、こういうPCをこの時代に出したという心意気を評価しないと、日本にメーカーが存在する意味がなくなってしまうので。

 年間チケットの支払いもあるのに…(汗)

 リカバリー領域を消す作業をする前に、とりあえずWindows 7を入れてみる予定。

Sony Style(ソニースタイル)

(追記)USB接続のDVDドライブが不調で、認識したりしなかったりで作業中断。デスクトップに繋いでも同じ。おそらく基板の故障だろう。6年前のドライブだし。変換ケーブルがあったので、古いPCからDVDドライブを外して使おう…。

2009.01.15

今日の衝撃的なニュース

 仕事の途中に、買ってきた弁当を食べながらWebサイトを見ていたら、衝撃のニュースが。吹き出しそうになった。さすがにこれは書かないわけにはいかない。

リンク: まるか食品がソフト部設立 チーム名はペヤング(ソフトボール).

 即席めん製造・販売の「まるか食品」(本社・群馬県伊勢崎市)が15日、女子ソフトボール部を設立し、2010年度からの日本リーグ参戦を目指すと発表した。チーム名は主力商品「ソースやきそば」のブランドと同じ「ペヤング」。

 チーム名が「ペヤング」!!!!!!

 すげえよ、すごすぎるよ>まるか食品。ちなみにペヤングの英文字表記は「peyoung」。

 実はこれだけでは終わらないのがペヤングの凄いところ。まるか食品は現在もクラブ活動として男女のソフトボール部を所有しているのだが、その公式ページを見ると…。

Peyoung

 「ぺ・YoungStars」「ペ・YoungLadies」ってあったよ。

 これにはお手上げです。

2009.01.12

3連休をだらだら過ごす

 フェアリーSは、ジェルミナル1着固定で買わずに大失敗。ちょっと不安になってフォーメーションで買ったあげく、◎△△なのに3連単外れた…。

 3連単はやっぱり単勝の延長という意識で買うべきなのかも。

 2日さかのぼって、金曜日は代々木の「ひつじや」で食事。月本さんが亡くなってもう1年。ということで、目一杯飲み食いして、故人を偲ぶという目的。それにしても3500円のコースなのに、本当にお腹一杯になりました…。ワインも飲み過ぎだけど。写真はスペアリブとクスクス。

Simg_0215

Simg_0226

 その後に歌舞伎町まで、てくてく歩いて2次会。日が変わる頃におっさん3人が取り残され、ゴールデン街の「エクリプス」へ。噂には聞いてましたが、初めて行きました。その後もいろいろあって、家に帰り着いたのは4:00だったけど、その内容はさすがに伏せておこう(汗)。

 土曜日は一度起きたのに、次に目が覚めたら13:00(笑)。もはや出かける気力もなく、馬券を買っていたら、ノー和了。今年も馬券の調子は悪い。一つ大きいのを当てればいいのだろうが…。

 月曜は出社予定。ちょっとは仕事を進めておかないと、校了前にスケジュールが破綻する(汗)。

2009.01.05

新春から金を溶かす

 一日中、咳と鼻水が止まらないので、早めに帰宅して布団にくるまって書いている。咳で腹筋が痛くなるなんて久しぶり。

 今年も馬券はさんざんなスタートでした。

 昨日も調子が悪かったので、グリーンチャンネル見ながらベッドで馬券購入。寒竹賞、初日の出Sと取りガミにならない程度に当てて、迎えた中山金杯。「前に行ける馬から買う」というテーマで、◎キングストレイル、○アドマイヤフジ、▲マイネルキッツ、△ヤマニンキングリーほか3頭をピックアップ。3連単は1着と2着欄に◎○▲を塗り、3着は手広く流した。直線入り口までは当たりを確信していたのに、直線で◎が一杯になり、▲が猛然と突っ込んできたものの4着止まりでハズレ。

 今日は仕事だったので、京都金杯はPATの残額を前売りで投入。金額も限られていたし、オッズもほとんど見られなかったため、あまり考えず◎ファリダット、○バトルバニヤン、▲マルカシェンクで、◎から3連単を1着固定流し。さっき初めて映像見たら、なぜかファリダットは離れたしんがりからの競馬してるし。上がり33.8の脚を使って、まだ0.4秒届かない位置から競馬する騎手を買った俺が馬鹿だった…。△▲◎じゃ1円にもならねえよ。

 マイネルパシオンは前には行けたけど、直線一杯で12着。あのペースならもう少し粘れる馬なので、復調途上ということか。次走はどこかで権利を取って、2月1日の節分S(東京芝1600・ハンデ)でしょうか?

2009.01.04

今ちゃんさん結婚

 正月からめでたいことだ。こっちは昨日から風邪で苦しんでいるのに…

リンク: 今野泰幸選手 入籍のお知らせ.

今野泰幸選手(25歳)が、廣川恭子さん(23歳)と本日1月4日(日)に入籍いたしましたので、ご報告申し上げます。

 お相手はどうやらこの人らしい。茂庭、徳永に続いてモデル系が相手なのか。

 長期契約を結び、結婚で身を固めて、東京に長くいる覚悟が決まったのかも。

【一口馬主】2008年結果と2009年展望

 1月4日から、中央競馬が始まるというのは変な感じ。ということで、慌てて出資馬の2008年成績と2009年の展望をまとめてみる。

 2008年は一口馬主への出資を始めてから最低の成績だった。

  集計期間:2008. 1.19 ~ 2008.12.14
  ソート:着別度数順
--------------------------------------------------
順位 馬                     着別度数      賞金合計
--------------------------------------------------
  1   シャルロットノアル    0- 1- 0- 2/ 3   290万
  2   マイネルプロメッサ    0- 0- 0- 7/ 7     0万
  3   ファインビュー      0- 0- 0- 2/ 2     0万
  4   マイネルパシオン     0- 0- 0- 1/ 1     0万
  5   クオーターバック     0- 0- 0- 1/ 1     0万
--------------------------------------------------
出走頭数  5 頭
勝馬頭数  0 頭
1頭当賞金  58万円
平均連対距離  1800.0m

 出資馬を減らしていることもあって、出走頭数が5頭だけなのは仕方ないけど、合計で14走しかできず、1勝もできないようでは…。それも7月までに13走だったから、下半期は暇で暇で(汗)。

 各出資馬の状況を個別に見ていく。

 まずはシャルロットノアルだろうな。ここでも書いたし、小島茂之調教師のブログにも書かれていたように、まさか1勝で現役生活を終わるとは思いもしなかった。兄弟に似て脚元に不安が出る体質とはいえ、休み休みでも上は走ったわけで、復帰戦でいきなり2着に入った時はちょっと夢を見た。夏にノーザンファームへ見学に行った時は「現状では不安はない」という話で、1000万下でも十分通用という感じだったのに。このご時世で1勝だけなのに繁殖に上がれたのは良かったけど。

 上表には出ていませんが、スプートニクが引退したのも2008年。入障プランが持ち上がってからは、牧場と厩舎を行ったり来たり。障害に目を付けたのは良かったけど、結局出走できなかったのは残念でした。ハナに行ける馬だったので、平地でもそのうち一発合ったかもしれないし。

 クオーターバックは休養明けの1戦で引退。この兄弟も体が弱い体質で、結果的にそこが弱点となってしまった。再ファンドを含めてずいぶん引っ張ったけど、能力も足りなかった印象。どこで見切りを付けるかは重要だな…。

 ファインビューは、デビュー前に骨折したり、出走したと思ったら鼻出血を発症したりと散々。2戦して2ブービーでは引退も仕方ない。もうちょっと走るかと思ったけど、やっぱり牝馬を見るのが下手なのかも。

 数だけは走ったのはマイネルプロメッサ。見るからに太い馬体で長距離戦に出走しているのを見ると、何とかならないものかと思う。510kg前後まで絞れれば鋭い脚も使えそうだけど、放牧に出すたびに馬体重が増える始末。今度は550kgぐらいで出走するんじゃないか…(涙)。正直、今年も期待できそうにない。

 マイネルパシオンは骨折してしまったものの、思ったより復帰が早く、年末に1走できたのは良かった。今日の新春Sで2009年の走り初めの予定。この馬は前に行けるので、人気がなくてもどこかで穴を開ける可能性はありそう。もう7歳なので大きな期待はできませんが、1回でも馬券の対象になるといいが…。

 2008年に出走した馬があまり期待できない状況では、2009年は未出走の馬に期待せざるを得ない。

 3歳のティックルピンクは外厩で調整中で、今月にも入厩しそう。現状で500kgを大きく超える大型馬。血統的にはおそらくダート馬。この馬あたりが2勝ぐらいしてくれると、収支が大幅に改善するのだがなあ…(笑)。

 2歳馬はユニオンのプレゼントで1/500が当たったグローバルカードの07と、2/200出資したブレーヴユアハートの07の2頭。どちらも順調に調整が進んでいるらしく、年内デビューは十分ありそう。どちらも堅実に走るというより一発を狙った血統で、大外れの可能性もあるが、それなりの当たりになる可能性もありそう。デビューを期待して待ちたい。

 状況次第ではルネッサンスファウンドの07を追加することも考え中。写真とDVDを見る限り、良い馬であることは間違いない。厩舎(伊藤圭)が引っかかるけど騎乗する騎手は問題ないし、春まで様子を見て順調なら行ってしまうかも。

 2009年はとりあえず1勝を目標に頑張りたいなと。賞金は3000万円ぐらいは欲しいけど…。

2009.01.01

あけましておめでとう

 あけましておめでとうございます。

 今年は大晦日から熱海で年越し。たまには親孝行もしようかと(汗)。

Img_0104s

31日は熱海港の花火を見る。

Img_0117s

元日は初日の出をなんとなく見る。

Img_0124s

来宮神社へ初詣。手元に「縁結び御守」があったりするのはなぜだろう? 2日には東京へ戻ります。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »