J1第33節新潟戦採点 「粘り勝ち」
FC東京 1-0 新潟
リンク: 終盤の赤嶺のゴールでホーム最終戦を勝利で飾り、順位を5位とした!.
この試合は、苦しい展開を何とか勝ちに結びつけたことがすべて。少しずつ強くなっているように感じる。
東京競馬場で散々にやられた後で味スタへ。ウオッカが2着だったら見事な馬券だったが…。あれだけ引っかかった後に差し返して3着は立派なんだけど。パドックを見ていて「スクリーンヒーローの単複買うか」と一瞬思ったが、さすがにそこまでは買い切れなかった…。1着3着では1円にもならない。
急いで味スタに行ったが、到着したのは試合開始直後。思ったより入場者が多くてびっくり。一人だったのでいつも座っているあたりに席を見つけることができた。
梶山の出場停止に伴ってフォーメーションを組み替えたFC東京。ボランチに今野と羽生を並べて、右MFに石川、左MFにエメルソン。2トップはカボレが1トップ気味に構えて、平山は引き気味。おそらくキープ力のある平山に当てて時間を作る狙いだったかと。夏によく見られた4-4-1-1に近い形。
正直な感想を言えば、「梶山の不在は大きい」という試合。攻撃で長いパスを出せる選手がいないので、どうしても短いパスのやりとりが増えるが、その精度を欠いたのが辛かった。右サイドの石川に出るとチャンスになったけど、エメルソンはスペースは見えているのにパススピードが足りず、守備網に引っかかりがち。羽生は頑張っていたけど、使われる形の方が持ち味が出る。
もう1つはボランチの位置でキープできないので、ためができず両SBの上がりが少ない。長友は右に入ると上がりは少ない傾向だけど、この日は猛スピードで走ったときにうまく使い切れなかった。大竹ももう少し前でボールを貰いたかったかと。
赤嶺はあそこで決めるのが「らしさ」。平山のようにボールを収めて叩いたり、高さで競り勝つ選手じゃないけど、得点が取れる場所にいる嗅覚はやはり素晴らしい。90分出ていれば何かしらのチャンスは作るけど、他の仕事もできる平山の方が使いやすいのかも。1トップ向きの選手だじゃないし。4-4-2なら、カボレを1列下げて平山-赤嶺の2トップという形も有りだと思う。
ということで、採点です。
塩田 7.0 好調持続。代表に呼ばれてもおかしくない雰囲気
長友 6.0 右サイドをしっかりと守る。大ポカが1回あったけど
佐原 6.0 相手の起点を前でつぶす。安定したパフォーマンス
茂庭 6.0 フィードの練習をした方がよさそう。守備は無難
金沢 6.0 攻め上がらず守備重視。天皇杯よりは良かった
今野 5.5 守備面では貢献していたが、攻撃にも絡みたい
羽生 5.5 ボールは経由していたが、効果的な攻撃できず
石川 6.5 切れのあるプレーを見せた。怪我の影響はない
エメ 5.0 高い位置でボールもらったが、パスの精度を欠く
カボレ 6.0 平山から受けた絶好機は決めたかったが…
平山 5.5 プレーエリアが低く、シュートまでたどり着けず
大竹 5.5 自分のシュートで取ったCKから見事なアシスト
鈴木 5.5 スピードを生かして、何度かチャンスを作る
赤嶺 6.5 ゴール前の密集に入らずボールを呼び込んだ
城福 6.0 梶山不在の最適解が見つかったとは言えないが、積極的な選手交代で流れを引き寄せた。セレモニーの最後にサプライズが待っていたのにはびっくり。
試合終了後は、立川で行われていた競馬仲間の宴会に合流。先週、100万にちょっと足りない馬券を取った人と、シンガポールで愛馬が勝ったこの人にごちそうしてもらいました。財布の中身が心細かったので助かりました
リーグ戦でACL出場権が取れる3位以内に入る現実的な解は、最終節で「FC東京が勝って、川崎が東京Vに負けて、大分が引き分け以下」という1通りだけ。天皇杯でFC東京が優勝、もしくはリーグで4位を確保しつつ、天皇杯で名古屋優勝の方が簡単かもしれませんが、もちろん最終節も勝って結果待ちにしなければなりません。
« ジャパンカップを買う | トップページ | 人事を尽くして天命を待つ »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
朝方に失礼します。某電機さんの情報ありがとうございました!
新潟戦での羽生さんボランチはすごく頑張ってましたね。
でも組み立てるその先にも、もう一人羽生さんが欲しいという感じでした。
次は徳永も戻れるなら、また中の選択肢もいろいろ考えられそうですね。
ネカフェで夕暮れ時の夕日のお写真を拝見しましたが、グラデーションが綺麗ですね!
投稿: しましま猫 | 2008.12.04 04:58