天皇杯5回戦新潟戦採点「交代の効果」
駅から遠いのが難点ですが、見やすいスタジアムでした>とりスタ。売店が充実するとなお良いかも。メイン側が特にさみしい…。
リンク: 2点のリードを許すも、落ち着いた試合運びで逆転勝利!準々決勝進出を決める .
新潟 2-3 FC東京
試合の流れは公式サイトを見てもらうとして、気づいたことをやや長めに。
J1相手の天皇杯では初勝利。前半は新潟に蹂躙されて、2点で抑えたのが不思議な感じ。後半にエメルソン→石川に入れ替えたのが奏功して、右サイドが使えるようになった。イエローをもらったマルシオ・リシャルデスを引っ込めてくれて(リーグ戦対策?)、新潟の攻撃が失速したのも大きく、ペースを引き戻して逆転勝ち。「カップ戦は勝てばいい」というのは真理だけどね。
エメルソンのシュートは素晴らしかったが、4-3-3の右サイドとしては良くなかった。中央の低い位置に流れてくることが多くて、攻撃が中盤での細かいパス交換に偏った。その挙げ句、変な位置でボールを取られてカウンターを受けるパターンが頻発。点は取っていたけど、交代も仕方ないかと。
左サイドはカボレはいつも通りも、侵入してきた選手に左SBの金沢が食いついた後が何かおかしい。金沢に梶山や浅利がフォローに入ったけど、ぱっかり空いているバイタルエリアにパスを出されて何度か大ピンチになる。本来は3ボランチの1人がケアするスペースだが、エメルソンが中に寄っているので、右サイドのケアに羽生あたりがつり出されているのが理由かと。1失点目の時もフリーでいた新潟の選手を目標に右サイドへサイドチェンジされて、徳永が慌てて対応した結果、真ん中の田中はどフリーに。NHKのハイライトを見ると、エリア内に5人もオレンジの選手がいるし…。
コメントを見ると後半からは4-2-3-1だったらしいが、上から見てると左MFに羽生、右MFに石川という4-4-2に近い感じ。これが見事にはまった。中央に偏っていた攻撃がピッチを広く使えるようになり、石川が高い位置から追い回すことの相乗効果で、新潟の攻撃の勢いを削いだ。中盤の負担が減って、浅利が落ち着きを取り戻し、梶山がボールをさばけるようになり、東京ペースに。
最近、特に顕著な傾向だけど、石川がいるとクロスに詰めている人数が多い。「3枚、4枚当たり前」って感じ。FWだけでなく、羽生や梶山、大竹といった中盤の選手も入ってくる。去年なんかルーカスしかエリア内にいない「悲しいクロス」が飛び交っていたのに…。人数掛ければカウンターを受ける可能性は増えるけど、「危ないところまで石川が戻れる」という信頼感があるのかもしれない。
それでは、採点です。
塩田 5.5 2点目は佐原に当たらなければ正面だったけど…
徳永 5.5 前半は右を見ながら中に絞って、大変そうだった
佐原 5.5 茂庭との役割分担が微妙。苦しい状況で体を張る
茂庭 5.5 金沢、浅利とのギャップを突かれる。足はつっただけ
金沢 5.0 前半はどうにも修正できず。後半は攻撃にも参加
浅利 4.5 パスミスに加えてボールを奪われた。後半持ち直す
梶山 6.0 2失点目の原因作ったが、3点目はフリーラン効いた
羽生 5.5 ボールには絡まなかったが、懸命にスペース埋める
エメ 5.5 ファインゴールはあったが、右サイドのバランス崩した
カボレ 5.5 左サイドの脅威になっていたが、いつもより淡泊
赤嶺 6.0 あそこできっちり決めれば、求められた仕事は達成
石川 6.5 攻撃と守備の両面に効いた。チームに勢い与えた
平山 5.5 簡単にポストをして、ボールの流れを作っていた
藤山 6.0 急な出場だったが、パワープレーにも良く対応した
城福 5.5 後半はうまく修正したが、先発メンバーを変えるなら、それなりの対策が必要だったのでは。
« 石川が心配だ | トップページ | 思いつきだけで話しているに違いない »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 天皇杯5回戦新潟戦採点「交代の効果」:
» 081115FC東京3-2 アルビレックス [ガス太郎遠征日記!( がんばれ!FC東京サポーター!)]
バモ子:
今回の観戦日記は15日天皇杯5回線とりぎんバードスタジアムでのアルビレックス新潟戦をプレイバック!
ひらすけ:
天皇杯恒例のFC東京地方興行!
それにしても鳥取はさすがに遠い…。
バモ子:
鳥取空港へのフライトが極端に少ないみたい…。
ガス太郎:
ワイらは新幹線のぞみの姫路乗り換えルートやったけど
知り合いには米子空港からの高速リムジンや前日飛行機遠征のお方やら
深夜バスキャメル号(品川⇔鳥取)。
はては倉敷まで深夜バスのローカル路線やら…。
バモ子:
だけど苦労に見合っちゃうス... [続きを読む]
はじめましてガス太郎と申します。
とりぎん遠征おつかれさまでした。
たしかになんとなくバランスの悪い戦いでしたね!
なにはともあれ準々決勝進出!
次はどこに飛ばされるんでしょう?
投稿: ガス太郎 | 2008.11.17 20:41
>ガス太郎さん
いや、本当に前半は酷かった。
後半に石川が入っただけで、あれだけ改善するとは思いませんでしたが。
次はユアスタか埼スタではと予測してますが…。
投稿: いおぞう | 2008.11.17 22:29