« 無得点試合を考える | トップページ | プロヴィナージュとの因縁 »

2008.10.19

【J2】昇格争いが煮詰まってきた

J2第40節終了時点

順位

チーム

勝ち点

得失点差

1

広島

87

+55

2

山形

65

+20

3

仙台

62

+16

4

湘南

59

+20

5

鳥栖

58

+2

6

C大阪

57

+15

7

甲府

55

+10

※甲府は消化試合が1試合多い

 今節、湘南が取りこぼしたことで、入れ替え戦圏内の3位は勝ち点70ぐらいが目処になってきた。

 2位山形の残り試合は、湘南、徳島、熊本、愛媛、水戸の順。3つ勝てば勝ち点74で、自動昇格もはっきり見えてくる。次節の湘南戦で引き分け以上なら、3位以内は堅そう。

 3位仙台は、C大阪、広島、横浜FC、鳥栖、草津、4位湘南は山形、水戸、C大阪、岐阜、福岡という残り試合。勝ち点70には仙台は3勝(2勝3分け)、湘南は4勝(3勝2分け)が必要。この2チームの争いはかなりもつれそう。広島戦がない分、湘南がやや有利なのか?

 仙台、湘南がもたつく条件で、今日勝った6位のC大阪が3位に滑り込みの目も出てきた。C大阪は仙台、甲府、湘南、草津、愛媛と難敵揃いだけど、直接対決で仙台、湘南を倒せば十分可能性が生まれる。点が取れるのは魅力。とはいっても、5勝か4勝1分けは必要だけど。

 得点力に乏しい5位鳥栖は得失点差が+2しかなく、勝ち点で並んでも難しい。広島戦を除いた4勝では入れ替え戦も難しいか。残り試合が1試合少ない甲府は4連勝した上で他力本願。

 秋華賞で久しぶりに万馬券も当たったので(馬連を100円だけだが)、昇格予想もしてみたりして。

◎山形
○湘南
▲C大阪
△仙台
…鳥栖
…甲府

 連単があるなら、◎→○が70%、◎→▲が20%、◎→△が10%で買いたい。▲と△を現状の順位からひっくり返したのは、配当の妙味がありそうだから。3点買いならそこそこプラスになるだろう。日本でもブックメーカーができるといいのだが(汗)。

(追記 2008/10/20 20:04)

 C大阪の香川はU-19招集で10月26日の仙台戦は欠場。柿谷は甲府戦も無理。この大一番で主力選手を抜かれるのは不利と言わざるを得ない。仙台はこのチャンスをどう生かすかだよなあ…。

« 無得点試合を考える | トップページ | プロヴィナージュとの因縁 »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【J2】昇格争いが煮詰まってきた:

« 無得点試合を考える | トップページ | プロヴィナージュとの因縁 »