大分には行けませんが
大分には行けないので、どこで観戦するか考慮中。吉祥寺のHUBにでも行ってみようかな。
リンク: 羽生&浅利 大分戦間に合った:365日FC東京.
約3週間ぶりの実戦となる羽生の輝きも、徐々に戻ってきた。鋭い動き出しでボールを引き出し、スペースメークに奔走。暗い話題ばかりが先行しただけに、羽生の復帰は「明るい材料だと思う」と城福監督。大分をたたいて、Vロードへ-。羽生、浅利が戻り、険しかった道がようやく開けてきた。
浅利は先発だろうし、羽生もベンチには入りそう。ということは浅利がアンカーで、今野、梶山の3ボランチ、右にエメルソン、左にカボレ、センターに赤嶺のパターンか。
大分は3-5-2。上本が出場停止。カボレが普通の調子なら、左サイドはある程度DFを引きつけられるはずで、逆サイドがポイントなのは明らか。相手は3バックだし、右奥のスペースをどれだけ突けるか。エメはそこへ入っていくタイプじゃないし、右SBに戻っていれば、徳永の攻め上がり次第で試合展開は変わる。って、書いていると、右に藤山、左に徳永だったりするんだよな
攻撃が手詰まりした場合、羽生がベンチに控えていることは大きい。札幌戦はすぐにいなくなってしまったけど、あの数分間で攻撃への意識が変わったのは見て取れたし。
ベンチスタートといえば、平山が点を取りそうな予感もあったりする。今年はナビスコカップを含めて5得点だけど、すべてアウェーゲームでのゴール。最近、途中出場でもシュート本数が結構多いのは、あまり知られていない事実。この条件を組み合わせると、そろそろネットを揺らしてもいいかと…
« 2試合で勝ち点4 | トップページ | 無得点試合を考える »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント