欠場者多数の磐田戦
明日は中2日での磐田戦。前節が激しい試合だっただけにコンディションが心配。
リンク: 羽生 左足痛で次戦も欠場:365日FC東京.
今節にも復帰と予想されていた羽生は、患部に痛みがあり欠場が濃厚とのこと。赤嶺も骨折ではなかったが、この試合は到底無理な状態。
そして、不可解な判定とはいえ、今期2枚目のレッドカードをもらった今野は、2試合の出場停止が濃厚。
疲労を考慮すれば浅利の先発は考えづらく、4バック以外のメンバーは大幅な組み替えがあるかも。カボレも足の状態が悪く、長時間の出場は難しそう。近藤が使えればいいが、日曜の練習試合にも出ていないようなので…。
4-3-3で行くならブルーノを底に置いて、梶山とエメルソン(金沢)を付け、平山1トップ、サイドにカボレと石川か?
一時期多用していた平山1.5列目の形を復活させるなら、カボレ1トップで、両翼にエメルソン、石川、ボランチに梶山と金沢というパターンも。
磐田は17位千葉の足跡がはっきり聞こえ始めているはずで、中2日のアウェーなら「勝ち点1」を持ち帰るべく、慎重に戦ってくる可能性が高そう。最近、攻撃参加を自重していた両SBが相手のWBを押し込めるかどうかがカギかもしれない。
(追記) 相手チーム側からFC東京を見れば、「3連勝中で前節は10人になりながら苦しい試合を勝っている。まずはその勢いを止めること」ぐらいは考えていてもおかしくはないわけだ。
あまり入れ込まずに「やるべきことをきちんとやる」ぐらいの意気込みで戦えば結果も付いてくるだろう。変にへりくだって、降格争いしているチームと同じような精神状態にしないほうが良いように思う。
« 第25節川崎戦採点 「命名の意義」 | トップページ | 1試合で済んで良かった »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント