大丈夫なのか?
FC東京がオフでネタが不足。たまにはサッカー界全般の話題を集めてみようかと。
リンク: タクシン元首相所有のマンC UAE企業が買収へ.
イングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティーがアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビのビジネスグループに買収されることになった。現オーナーのタクシン元タイ首相と同グループが1日、交渉合意を明らかにした。
マンCはタイ資本からUAE資本になるわけか。そしてロビーニョもやってくると。プレミアは相変わらず景気良いかと思うと、リバプールが新スタジアム延期とか、そうでもなさそうなニュースもある。今後はユーロとポンドの状況次第という感じもするけどね…。ドルが高くなるとバブルがはじけそうな予感も。
日本では、ジュビロの新監督がオフトに決定。
リンク: 磐田ゴタゴタの中、オフト氏が監督復帰.
自身の意に反した結論に、馬渕社長は練習前のミーティングで決定事項を選手に伝えると、報道陣には「辻にすべて聞いてほしい」と言い残して帰宅した。
スポニチによると外部招聘を考えていた社長の意向とは違った結論だったとか。30日の静岡新聞では
関塚・前川崎監督のほか、原・元FC東京監督も候補の1人。オシム・前日本代表監督や、磐田戦を観戦していたというアマル・オシム前千葉監督の可能性を指摘する声も出ている。
なんて出ていたわけで。まあ、この4人も現実味は薄かったのだろうけど。特に原博実はこういう状況ではチャレンジ過ぎると思うw(゚o゚)w。今の磐田がプロビンチャとは言わないが決してビッグクラブではないわけで、身の丈に合わせた戦略が必要だろうに…。
最後に日本代表。練習試合で普段とは違ったスタイルで戦った流経大に0-1で負けたとか。
リンク: 岡田ジャパン弱い…流経大に0―1完敗.
別に狙いがあるなら、負けるのは構わないけど(FC東京も一時期はよく練習試合に負けていた)、ここまで言われるのはどうかと…。
31日に天皇杯予選の茨城県決勝を戦い、連戦だった流経大の選手たちから「今までの代表の中で、一番悪いんじゃないですか」、「鹿島のサテライトより弱い」、「調整段階ということを引き算しても、心配ですよね」と酷評された。
フォーメーションは4-2-3-1だろうけど、攻撃面で何を狙ったサッカーなのか、選手も判断しかねているような気がして、今までにない不安を感じてしまう。バーレーンはどうせ蹴ってくるから、落ち着いてやれば負けることはないはずなのに。
« 札幌行き手配済み | トップページ | 「くりぃむナントカ」が終わっちゃいました »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント