« 宝塚記念買わないと | トップページ | 今ちゃんさんの出場停止はナビスコ »

2008.07.01

第14節千葉戦採点「痛み分け」

 日曜の夜にビール飲みすぎて、完全に出遅れた感じもしますが、千葉戦の感想を。

Aji

FC東京 1-1 千葉

 10人になりながら試合をコントロールしていたのに、佐原の治療中に1点を取られて勝ち点2を失った東京と、相手が10人になったのに攻めきれず勝ち点2を上積みできなかった千葉。結果から第3者的に見ると「痛み分け」なんでしょうね。

 珍しくエンドを交換して試合がスタート。録画を見直すとコイントスで千葉が選択したようだ。日差しや風の影響はなかったはずで、「いつもの雰囲気ではやらせないぞ」という意思表示でしょうか。

 今野の退場は「得点機会阻止」だから、競技規則を厳格に適用するなら仕方ないところ。あの程度の接触で反則を取ったから、平山もPKもらえたわけで。この出場停止はナビスコで消化になるんでしょうか? ブルーノが怪我らしいので、浦和戦で今野が使えるかどうかは重要なんだけど。

 といいながら、80分以上1人少ない試合できっちり勝ち点1を拾えたのは良かったと思っていたりする。去年まではこういう試合で勝ち点を拾えないことが多すぎた。

 順位は下がったものの、ここから上位チームとの3連戦は本当に楽しみ。上位にいるのにあまり注目を集めないまま、優勝争いにこっそり付いて行くのがベストだと思う(汗)。

 採点のポイントは塩田と平山。塩田に気迫が感じられたのと、平山が復活というか、一皮むけたのがうれしい。普通の引き分け試合よりも平均点は高めにつけました。

塩田 7.0 ビッグセーブ連発。ちょっと神に近づいたかも
徳永 6.0 あまりボールは来なかったが、積極的に上がる
佐原 6.0 ミスもあったが、高さを生かして攻守に奮闘
藤山 6.0 パスはともかく、カバーリングでチームを救う
金沢 5.5 前半は攻めも積極的。後半ややペース落ちる
今野 4.5 ここまで得点0のFWなら倒さなくてもよかった
梶山 6.5 中盤の底でキープ力を生かし、ゲームを作る
エメ 6.5 底知れない運動量で中盤のスペース埋めた
羽生 6.0 いつもよりも厳しめの守備で数的不利を挽回
平山 6.5 PK奪取。ボールをよく納めて攻撃の起点に
カボレ 5.5 動きは悪くないが、いくつか雑なプレーが

大竹 5.5 11人で見たい選手。シュート狙うのは良い
赤嶺 --- 時間短く、評価なし
近藤 --- 時間短く、評価なし

城福 6.0 いきなりの退場にも慌てず、中盤をダイヤモンドにして対応。佐原が負傷中の失点は残念だったが、すぐに交代を決断しても、失点の時間に間に合うかは微妙だったかも。

 明日は後半から行ければいいかな…という感じ。せめて19:30KOだったらよかったのに。

« 宝塚記念買わないと | トップページ | 今ちゃんさんの出場停止はナビスコ »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第14節千葉戦採点「痛み分け」:

« 宝塚記念買わないと | トップページ | 今ちゃんさんの出場停止はナビスコ »