« ナナオのHD2452Wが妙に安い件 | トップページ | 宝塚記念買わないと »

2008.06.27

アジア最終予選の日程が厳しい件

 オーストラリア、日本、バーレーン、ウズベキスタン、カタールって、アウェーが全部遠い組み合わせだ。

リンク: 日本代表|FIFAワールドカップ2010 アジア最終予選.

 リンク先で日程を見ると、日本は第2節(9月10日)と第7節(2009年4月1日)がお休み。確かにここまではアウェーのバーレーン戦もカタール戦も連戦にはなっておらず、良い日程なのだが…。

 問題は残り3節が

6月6日 ウズベキスタン(アウェー)
6月10日 カタール(ホーム)
6月17日 オーストラリア(アウェー)

という移動も相手も辛い日程になっていること。最終節までもつれるような展開だと、足元をすくわれるかも。

 選手の能力だけを考えれば、このグループではオーストラリアが強いはず。でも、アジア予選は気候や移動距離など独特の厳しさがあるだけに、そんなにすんなりとは行かないだろう。

 ウズベキスタンもよく分からない分、不気味な雰囲気があるし、相性の悪いカタールはいるし、バーレーンも簡単に勝てないのは3次予選で確認済み(力関係では上とはいえ)。もう一方のグループも厳しいが、こっちも厳しいぞ。

 何かますますドイツ大会の予選のように、「ぐだぐだになりつつ、かろうじて通過」という気配がしてきたのだが…

« ナナオのHD2452Wが妙に安い件 | トップページ | 宝塚記念買わないと »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

豪州と同組ですね・・・どこの組に入ってもみんな実力のあるチームばかりなので気が抜けません。がっちり勝ってW杯の出場を決めて欲しいです!

3位以内はかなり堅い組だと思いますが、逆に混戦になりそうなのが不安かもしれません。

もつれると監督含めて浮き足立ちそうだから…。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジア最終予選の日程が厳しい件:

« ナナオのHD2452Wが妙に安い件 | トップページ | 宝塚記念買わないと »