味スタの芝問題こじれる
千葉にマイケル・オーウェンというネタは、去年の「名古屋にモウリーニョ」、今年の「東京にネドベド」と同じレベルで信用しておけばいいのでしょうが、(追記:ユーベのネドベドが現役続行という発表が)、こっちのネタはちょっと深刻。
リンク: このままなら味スタで戦えない 村林社長 スタジアム移転を示唆:365日FC東京.
FC東京の村林裕社長が13日、味スタの「芝問題」が改善されない場合、ホームスタジアムの移転も辞さない構えを示した。試合日程を考慮せず、芝に悪影響を及ぼす大規模イベントを開催する運営方針に異を唱え、同社長は「他のスタジアムの使用を考える」と、今季の残り試合と来季以降の変更検討を明言した。
日刊スポーツにも同じネタが上がってました。
リンク: 東京が荒れすぎピッチ味スタから移転検討.
東京が、早ければ今季中のホームスタジアム「緊急移転」を検討していることが13日、分かった。本拠地の味の素スタジアムは近年、芝の根付きが悪く、クラブ側は昨年から運営会社の東京スタジアム側に改善を要求。だが、今季になってもピッチの凹凸が激しく、選手から状態の悪さを指摘する声が絶えないため、東京の村林裕社長は「経営的にはリスクを負うが、スタジアムを移転せざるを得ない」と「決別」を辞さない考えを明かした。
味スタの芝問題がこじれているようで…。
確かに去年よりはいいけど(あれは酷かった…)、今年も芝の状態は確かに良くない。FC東京の選手は多少慣れてきたみたいだけど、アウェーの選手がよく滑っているのを見かける。
そこで「移転も考えるぞ」と社長が言ったらしい。でも、替わりにどこでやるのか…。収容人数を考えれば、都内なら国立か駒沢しかないが、どっちもスケジュールが厳しそうだし。松本と言われても困る(汗)。
すぐにホーム移転とはならなくても、東京国体向けの味スタ改修を考えれば、代替会場を探す必要はあるんだがなあ…。
また、東京スタジアム筆頭株主の東京都に抗議のメールでも送りましょうか。前にやった時は、文書で回答も来たし。
東京オリンピックが間違って来てしまえば、国立や秩父宮の改修という話も出てくるだろうし、50年後には、自前のスタジアムがあるかもしれないが、自分が生きている保証はない(汗)
« ハッスルと茂庭の関係 | トップページ | ずいぶんすっきりしちゃいました »
「サッカー」カテゴリの記事
- JリーグとNPBの日程発表(2020.06.16)
- 年チケ払い戻し(2020.05.13)
- 2019年JGC修行50回搭乗の軌跡(2019.11.14)
- データだけ見てみる(2015.11.22)
- いよいよ大一番(2015.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント