« 代表選出は光栄ですが… | トップページ | 会社休めばよかった »

2008.04.24

アマラオの日本語が何かに似ている件

 アマラオ本人が書いているという、公式ブログが始まりました。

リンク: アマラオの公式ブログ 【アマブロ】 powered by プレイヤーズ (コラソン) .

 こんしゅう の にちよおび は おいずみ で Nespo サッヵースクール しました。こども たち が よく がんばりました。

 この独特の日本語表記は、仕事柄よく見慣れている。というのも、台湾から送られてくるPCパーツや怪しいグッズのパッケージやマニュアルの日本語に似ているのだ。

 「サッヵー」で「カ」を「ヵ」にするとか、「おいずみ」のように一文字たりなかったりとか。まあ文字を覚えるときは形から入りますから…。「ヵ」って入力しにくいと思うんだけど…(汗)。マニュアルの誤植では「ぬ」と「め」と「み」が入れ替わっていることがよくあります…。

 そういえば、中国や台湾ではひらがながおしゃれみたいで、漢字の間に「の」が入っていたりする看板を結構見かけます。日本人が「de」を「○○ de ▲▲」みたいに入れて、おしゃれ感を出す感覚に近いようなのですが。

 中国人じゃなくても、こういう感じの表記をすることが分かったのは、ちょっと新鮮だったりする(笑)。内容も妙にほのぼのしていて良いので是非見てください。

« 代表選出は光栄ですが… | トップページ | 会社休めばよかった »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アマラオの日本語が何かに似ている件:

« 代表選出は光栄ですが… | トップページ | 会社休めばよかった »