« 明日の京都戦 | トップページ | ラブリーさは不足してても勝ち点1 »

2008.03.30

さて高松宮記念だが

 1200で強いと感じる馬がいない今年の高松宮記念。さてどこから買うか。

 ただでさえ難解なのに、雨が降るという話もあり、時計が足りない馬でも来てしまいそうで、さらに悩む。

 こういう時は軸を堅く買い、ヒモ荒れを狙うと、外れた時の傷も少ない(汗)。

◎スズカフェニックス
○キンシャサノキセキ
▲マルカフェニックス
△プレミアムボックス
△マイネルシーガル
△エムオーウイナー

 キンシャサノキセキは人気、鞍上を含めて、ここで買うしかないかと。△3頭で色気があるのは国枝厩舎のマイネルシーガル。プレミアムボックスとエムオーウイナー(雨も駄目らしい)は1回買うのが遅いのは承知しているが…。

 人気馬ではローレルゲレイロとスーパーホーネットは1200向きとは思えない。問題はファイングレインだが、速い時計の競馬になると思って消した。無謀かもしれないが、人気との兼ね合いもあるし。

 馬券は馬連でも十分だけど、3連単なら相当付けるはず。

« 明日の京都戦 | トップページ | ラブリーさは不足してても勝ち点1 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さて高松宮記念だが:

« 明日の京都戦 | トップページ | ラブリーさは不足してても勝ち点1 »