« 覚悟はできているか | トップページ | カボレ、カーボレ、そうカボレ »

2008.03.09

第1節神戸戦採点

FC東京 1-1 神戸

 今期も生観戦したゲームは好き勝手に採点します。基準としては「悪い=5.0」「やや悪い=5.5」「やや良い=6.0」「良い=6.5」ぐらいな感じ。勝ち試合の基準点が6.0ってところでしょうか。

 試合内容は思ったよりずっと良かった。ピッチも良くなったようだ。ボールの転がりは今一つだったらしいけど、滑って転ぶ選手がいなくなっただけでもね。で、良い気分で新宿に繰り出し、明るい時分から飲んでいたら、完全に飲み過ぎ。さっきまで倒れてました(汗)

リンク: 同点に追いつかれた後半、カボレを投入し決定機をつかむも勝ち越し点を奪えずドローで終了.

 客入りはまずまずか。開幕戦は3万人ぐらいは入って欲しいけど、神戸からの動員は期待できないし、こんなものか。割高感が出たゴール裏上層が埋まらなかったのと対照的に、ホーム自由席はアウェー側に近いところまでぎっしり。U自由席は例年と同じぐらい。この席はもっと売れるポテンシャルがあると思うので、自由席SOCIOに数試合は差額なしで入場できるようなお試しキャンペーンをやったらいいと思うんだけど。

 試合は序盤は押し込まれたものの(塩田のビッグセーブは大きかった…)、次第にペースを取り戻し、去年までは想像もできない形のセットプレーで先制。それにしてもあれほどきれいに決まるとは…。あと、スローインがすごく改善されていたのが印象的。

 後半はカウンターから再三のピンチを迎えながら、セットプレーから失点。やっぱり裏にドカーンと蹴られると辛い。CBが2人とも1対1に強い感じじゃないからなあ。昨日は出場しなかったけど、ブルーノの出番は意外と早く来そうな感じ。

 今日はあまり目立たなかった梶山。4-3-2-1とはいえ、羽生が自由に動く分、守備的な役割を果たしていた印象。低い位置からいいサイドチェンジのボールは出してたけど、高い位置で攻撃に絡んだ回数は数えるほど。今野も得点シーン以外はそんなに目立つ感じじゃなかった。この2人が攻撃に絡んでくるともっと面白くなりそう。

 攻撃面は平山の1トップが機能。あれぐらいボールが収まれば羽生やエメルソンも飛び出しやすい。前半終了間際の右奥で囲まれながら、羽生に落として決定的になったシーンみたいな感じで。エメルソンは献身的に動いてましたが、もうちょっと前目での絡みも期待したい。望外に良かったのが石川。崩したときに中に詰めている回数が多いのは高評価。

 カボレはコンディションないのにあれだけできれば上等。平山との2トップは意外といい感じ。1トップよりは2トップ向きかもしれないなあ…。

 では、採点です。

塩田 6.0 開始早々のビッグセーブで流れを引き戻す
徳永 6.0 無難に守る。あとは攻撃にどう絡んでいくか
茂庭 6.0 ちょっと甘め。もう少しラインを押し上げられれば
藤山 5.5 1対1であっさり交わされるシーンが…
長友 6.0 運動量はある。ミスってCK与えるのは(汗)
今野 6.0 やっぱりセットプレーはこの人の見せ場
羽生 6.5 ピッチのあらゆる場所に顔を出す運動量は凄い
梶山 5.5 可もなく不可もなく。もっとできるはず
エメルソン 6.0 栗澤っぽいタイプかも。守備でも献身的
石川 6.5 決定機に顔を出す回数多い。惜しいシュートも
平山 6.5 よくボール収まる。足技もかなり出していた(笑)

カボレ 6.0 ストライカーとして期待できそう。スピードも見せた
大竹 6.0 精度あるキックは十分に通用することが分かった
近藤 --- 時間短く評価なし

城福 6.0 攻撃的な交代で勝ちに行こうという姿勢は良かった。無難に監督デビュー戦を終えられたのでは。

« 覚悟はできているか | トップページ | カボレ、カーボレ、そうカボレ »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第1節神戸戦採点:

« 覚悟はできているか | トップページ | カボレ、カーボレ、そうカボレ »