« さて高松宮記念だが | トップページ | チームを愛するとはどういうことなのか »

2008.03.30

ラブリーさは不足してても勝ち点1

 スーパーなゴールを2つ決められ、ラッキーなシュートで追いついた。主審の判定基準があれだと、中盤を省いた京都の方が効率的だったかも。

Open

FC東京 3-3 京都

 友人宅での花見の前に少しだけ。

 エメルソンと梶山の不在を感じた試合でした。中盤でのボールの収まりが悪かったこともあり、京都の蹴り合いに付き合わされた印象。ここ2試合は梶山にボールが入ると、周りのスイッチがオンになり、エメルソンや大竹が躍動する形だったので、それに比べるとラブリーさが足りなかった。

 カボレは足元で受けるのはやっぱりうまくない(笑)。トラップが乱れることが多い。これまではコンディションがないからかと思ってたけど、そうではないみたい。スペースに流れる動きや一瞬のスピードはいいので、近くにうまくボールを捌く相方が欲しいかも。

 3点目に繋がった徳永のクロスはミスキックだろう(汗)。あれを「狙っていた」と言ったら大したものだが。今ちゃんさんがあの位置に詰めいていたのはグッジョブだったけど。

 何はともあれ、最後に追いついたのは良かった。3試合終わって1勝2分。開幕前の想定から考えれば、上々といっていい成績だし。

 そうそう高松宮記念当たってた。ハーフタイムに中京の雨を確認して、ファイングレインを買い足したら、3連単100円だけ当たった…。

« さて高松宮記念だが | トップページ | チームを愛するとはどういうことなのか »

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラブリーさは不足してても勝ち点1:

» 「ファイングレイン」についての最新ブログのリンク集 [話題のキーワードでブログサーチ!]
ファイングレイン に関連するブログ記事の検索結果や関連ワードをまとめてみると… [続きを読む]

« さて高松宮記念だが | トップページ | チームを愛するとはどういうことなのか »