« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008.01.31

札幌との練習試合

 今日は札幌との練習試合がありました。

リンク: 札幌三浦監督は東京のキープ力警戒.

三浦俊也監督(44)は「東京の中盤のキープ力は高かった。J2ではあれほどのキープ力はない。こっちがパスミスをオンパレードするとボールを取れないという印象」と警戒を強めていた。

 さっそく日刊スポーツに札幌の三浦監督のコメントが載ってました。キープ力ですか…。

 ちなみに中盤の構成は公式サイトによると、前半は「池上、徳永、川口、栗澤、大竹」、後半は「浅利、金沢、梶山、石川、赤嶺」。表面上のフォーメーションは4-5-1だけど、おそらくFWが縦関係になっているのでしょう。

 早く実際に見てみたい。という期待感はあるね。

2008.01.30

今ちゃんが活躍したボスニア戦

 代表での背番号は2だったのね>今ちゃん。どうも2番というイメージがなくて…。

 攻撃の起点となって2点入ったのもあって、TBSの中継で今ちゃんが絶賛されてましたが、あまり浮かれると

サポーターのみなさんもあまり浮かれないで

って言われてしまうので、注意しましょう(笑)。この調子だとまだまだ東京のキャンプに返してもらえそうもないな。

 オシムさんに「今日の(ボランチに入った)今野はどうだったか」というのは聞いてみたい気がする。

 あと、ブルーノさんは軽いジョギングを始めたと携帯サイトに出てました。とんでもない重傷ではなかったようで一安心。

2008.01.29

大都会東京の夜

大都会東京の夜
帰りに山手線に乗ったら、すぐそばに原博実さんが立っていた。ちょっとびっくり(汗)

去年の茂庭に続き…

 今年はブルーノクアドロスが脱臼かよ…。

リンク: ブルーノ右肩脱臼 緊急帰京:365日FC東京.

FC東京のDFブルーノクアドロス(30)が28日、練習試合の仁川(韓国)戦で相手FWと激しく接触して転倒。そのまま病院へ直行し、検査の結果、「右肩鎖(けんさ)関節脱臼で全治2週間-2カ月」と診断された。

 去年の茂庭をいやでも思い出すわけで。軽ければいいけど…。佐原を獲得していたので、救いはあるわけだが。藤山もいるし。

 そういえば、昨日の練習試合では、金沢がボランチに入っていた?みたい。2つ以上のポジションをこなす練習の一環なんでしょうか?

2008.01.28

新潟格安ツアーを探したが…

 今年最初の遠征は3月15日の新潟戦の予定。

 ひとりで宿泊付きの遠征するときは、交通機関とホテルがセットになった「出張プラン」のようなものをよく使う。季節にもよるけど、去年使った大阪往復で2万円(JALで伊丹空港)みたいなのもあるし。

 しかし、新潟はなぜかこの手のプランが「2名様以上」じゃないと駄目。さすがにこの時期だと、関越道を飛ばしていくわけにもいかん。どうしたものか。

 これから募集があるはずのバスツアーでもいいんだが、新潟まで行って何も食べずに日帰りというのも、味わいがないというか…(汗)。

20080128224632  そうそう、東京中日スポーツから「FC東京検定」参加賞のQUOカードが届いてました。めちゃめちゃ実用的な賞品ですが、少しはノベルティ感がほしかった…。

2008.01.27

AJCCと平安Sを予想してみた

 やっぱり冬季の重賞は馬体重見てからじゃないと買えない。

 AJCCは人気のドリームパスポートが+10kg。ちょっと太いかも。中山の芝はここまでのレースを見ると、また切れない馬場になっているらしく、このクラスでも上がり3ハロンで35秒を切る馬は出そうもない。となると、買わなきゃ行けないのは、前に行く馬ということだ。

◎アドマイヤメイン
○シルクネクサス
▲ダブルティンパニー
△ドリームパスポート
△メイショウレガーロ
△トウショウナイト

 ◎と○は迷ったが、後ろの馬がいい脚を使えない分、より有利になるはずのアドマイヤメインから買ってみる。△で気があるのはメイショウレガーロ。エアシェイディはよほどうまく乗らないと届かないと思う。馬券は馬連と1頭軸の3連単。

 平安Sは狙おうと思っていたマコトスパルビエロが+22kg。さすがに印を下げたよ。このレース、去年こそ追い込み決着だったけど、基本的には逃げ先行が有利。ということで、前々から進める馬だけを買ってみる。人気馬切りまくったので遊び程度で…。

◎フェラーリピサ
○ドラゴンファイヤー
▲ドンクール
△サトノスローン
△マコトスパルビエロ
△アドマイヤミリオン

 おそらく3着にはメイショウトウコンやロングプライドが来るので、馬券は馬連だけでいい。一応○=▲も押さえる。

チリ戦は見られなかったけど

 秋葉原でイベント取材してから、会社に行って原稿書いてたので、チリ戦はパソコンの片隅に表示された映像で眺める程度。「(うちの)羽生が出てきたなー」というのは認識してたけど、ほとんど音を聞いていただけなので、大久保が何回か外していたシーンぐらいしか記憶がない(汗)。

 監督変わった初戦なので、内容を求めるわけじゃないけど、今後に期待が繋がる内容だったんですかね?>しっかり見てた人。

 FC東京のグアムキャンプは、公式サイトでで去年のキャンプのニュースと見比べると内容がかなり厳しく、充実している感じ。なにかこれまでとは違ったものが見られるかもしれないと期待してしまう。トーチュウ見てると長友は「全試合出場」らしいし、森村は「10ゴール」らしいし、城福監督は「ラブリーを要求」らしいし、いろいろと楽しみだ。

2008.01.25

意味不明な質問

 日本代表の岡田監督の記者会見で出た質問だけど、意味がよく分からない…。

リンク: [ J's GOAL ]【キリンチャレンジカップ2008 日本代表 vs チリ代表】前日会見での岡田武史監督(日本代表)コメント.

Q:岡田監督のチームに、次の中田英寿選手になれるような選手は出てくるでしょうか?
「中田は中田ですからねぇ…。中田はいないですが、それに代わる選手がこれから出てきてくれることを期待にしています」

 “次の中田英寿”って一体何なんでしょうね? 誰がこういう質問をしたのか知りたいかも。

超小型PC「OQO」が安い

Oqo

 といっても最新版ではなく、かなり古いモデルだけど、7万円そこそこという価格は魅力だ。

リンク: OQO model 01 (1GHz, 512MB RAM, 30GB HDD, XP Pro), #100017-US - eXpansys Japan.

 冷静に考えるとCrusoe 1GHzで512MBの英語版XPマシンにこれだけ払うのはどうかと思うが、こういうのを買ってしまう人間は憎めない(汗)。

 常識的に考えれば、夏までには登場するはずのMenlow搭載UMPCを待つべきなんだろうけど。

2008.01.24

札幌アウェーは9月28日

 今期の試合日程が発表になりました。

リンク: 2008Jリーグディビジョン1 試合日程 .

 いろいろと楽しみ(?)なアウェーでの札幌戦は9月28日(開始時間未定)。会場は札幌ドームではなく(プロ野球開催)、札幌厚別公園競技場。

 おそらく土曜に競馬を見て、日曜にサッカー観戦になりそう。ここを見ている関係者の方、その節はよろしくお願いします(笑)。

 問題はナイトゲームだと、月曜も休まないといけないということだが…。

 ホームなのに行けそうもないのが、平日開催となる7月16日のG大阪戦。国立競技場で19:30開始でも、今の部署にいる限り無理…。

2008.01.23

徳永は外れましたね

 日本代表メンバーが発表になりました。FC東京から呼ばれた中では、徳永が外れました。

リンク: 【キリンチャレンジカップ2008 ~ ALL FOR 2010!~】日本代表メンバー.

 合宿から外れたメンバーは以下の通り。

GK
西川周作
DF
徳永悠平
青山直晃
安田理大
MF
水野晃樹
FW
田代有三

 まあ、順当といえるのか。徳永は当落線上だと思ってましたが(どちらかというと羽生が危ないと(汗))、右SBは内田が選ばれた訳か。左SBのバックアップは今ちゃんがやることになるのかな。

 東アジア選手権(2月17~23日)と同時期にU-23代表の海外遠征もあるので、その時は内田が外れて徳永が呼ばれるだろうか?

積もる感じはない

20080123101759_3

東京郊外は車に積もる程度で、道路は問題ない。

2008.01.21

久しぶりに代休を取った

 有給休暇が上限一杯貯まっている。さらに10年勤続休暇がまるまる残っていて、正月に出勤した分の代休も取らなきゃいけない。って1カ月ぐらい休みたいところだが、そうもいかないので、とりあえず1日だけ代休を取ってみた。

 といっても、特にすることもないので(小平に行こうかとは思ったが)、近所の整骨院でマッサージを受けてきた。「関節は柔らかいけど、筋肉が硬い」と指摘され、足のストレッチを念入りにやる。股の裏側が特に痛い。腰痛はヘルニアにはなっていないようだが、要注意なのは変わらないし…。帰りにコンビニに寄ってトーチュウとエルゴラを購入。トーチュウによると今野残留を一番喜んだのが梶山だったとか。

 午後は散歩がてら吉祥寺まで行ってきた。ヨドバシで自作PCコーナーをチェック(仕事好き?)。昨日発売になったCore 2 Duo E8400が27800円(ポイント10%)。秋葉原よりポイント考えると安いのか。深夜販売みたいにHDDが付いてきたりはしないけど。手持ちのパーツにメモリーとHDDはあるが、新しいPCを1台組むには、CPU、ケース、マザーボード、電源で6万円ぐらいは必要か。京成杯でマイネルチャールズを3連単で押さえれば、買えてたな(汗)。

 あとはヴィレッジヴァンガードをのぞいたり、本屋に行ったり、うろうろする。

2008.01.20

文丈がU-15むさしコーチに

 三浦文丈の人事はヒットだと思います。

リンク: 2008シーズンFC東京 育成部(U-18・U-15深川・U-15むさし)スタッフについて.

 ということで、長澤徹前ヘッドコーチはU-15深川監督、三浦文丈前コーチはU-15むさしコーチ、國保塁前フィジカルコーチはU-18育成担当に就任だそうな。

 文丈はどうするのかなあと思ってましたが、U-15むさしの山口監督の下で、S級ライセンス取得に向けて修行するというのは、いいキャリアアップになるんじゃないでしょうか。

 U-15むさしって、うちの母校で練習してるんだよね…。見学できるわけじゃないんですが。

今年の10番は梶山!

リンク: 2008シーズン 新体制を発表!(1).

 オフィシャルに2008年のチーム編成が上がってました。背番号が出ていたので主な選手を紹介。思ったよりも変更は少なかった感じ。

 その中で注目は梶山がついに10番を背負うこと。今年は10番のユニフォーム作らないと…。

 新加入のDF陣は佐原が3番、ブルーノ クアドロスが4番、長友が5番。今年はレンタルで出ている選手の番号は空き番にしない方針らしい。

 9番と11番が空き番になっていて、ここに外国人選手が入るのでしょう。赤嶺がどちらかを付けると思ってたけど…。14番、15番も空いているが、やはり想定外の流出だったのか?

 羽生は千葉と同じく22番。森村が23番、レンタルから帰ってきた近藤は以前と同じく32番でした。

知ってる人が出ている(汗)

知ってる人が出ている(<br />
 汗)
今日のグリーンチャンネルの解説はこの人。何か心配だけど笑える(汗)。

2008.01.19

そろそろ馬券当てたい

 Core 2 Duoの深夜販売に秋葉原まで行こうかと思ったけど、体調は良くないし、布団にくるまって買っていた馬券が一つも当たらなかったので自粛。休日出勤で行っている編集部の取材班の皆さん、頑張ってください…。

 土曜はマイネルプロメッサが中山最終に出てたけど14着。+16kgで過去最高を大幅に更新する536kgじゃ走れない。20kgは絞らないと…。先週はこんなコメントだったんですけどね。

7日(月)には、同じく今週に入厩を控えたMプレーザと併せ馬を行いました。促すとぐっとハミを取って先着。馬体もすっきりと映ります。

 プロメッサに限らずBRF鉾田に短期放牧に出た馬の成績が悲惨なことになっている気がするけど、誰かデータ取ってないかな?

 さて、気を取り直して馬券検討。今週の中山は先週までに比べると切れる脚が使える馬場みたい。ニューイヤーSでは久しぶりに上がり34秒台を出す馬を見たよ。

 で、京成杯。普通だとホープフルS組あたりを買えばいいけど、あの時とは馬場が違うので同じように前残りで決まるとも思えない。

 だったら前走内容がよかったアイティトップを買ってみるか。調教軽いのは気になるけど。相手も追い込み勢から。

◎アイティトップ
○ゴールドストレイン
▲ベンチャーナイン
△ステルスソニック
△リトルアマポーラ
△ドットコム

 最後にドットコムを入れたのは母父ヘクタープロテクターがちょっと気になったから。馬券はオッズ見てからだけど、◎からの流しで。

 京都の日経新春杯は普通に考えればアドマイヤジュピタで堅い。はずなのだが、このメンバーだと逃がされてしまう可能性がある。この馬が逃げればスローペースに間違いない。決め手勝負と見て、こんな感じの印にしてみた。

◎アドマイヤジュピタ
○ダークメッセージ
▲メトロシュタイン
△アドマイヤモナーク
△ヒラボクロイヤル
△マキハタサイボーグ

 一番気があるのは▲メトロシュタイン。ハンデ51kgなら一発があっても…。オッズ的には▲の複勝と3連単流しなら一攫千金を目指せるかも。

信男さん帰ってくる?

 最近、FC東京ネタで独走気味なスポーツ報知で、スクープ連発?

リンク: 戦力外から一転!F東京がFW川口と再契約:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知.

F東京が今オフ戦力外通告を出したFW川口信男(32)と、前代未聞の再契約を結ぶことが18日、明らかになった。

 信男さん、帰ってくるのか。これほど恥ずかしい(フロントにとっては)オファーもないが、なんか素直にうれしいぞ。また子供さんも見られるわけだ。千葉などから誘いがあったらしいのに、戻ってきてくれるとは…。

 そして足りないFWの最後の1枚となりそうなのは、噂が出ていたあの選手になるらしい。

リンク: F東京がKリーグ得点王獲得決定:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知.

 F東京が07年Kリーグ得点王のブラジル人FWカボレ(27)=慶南=を獲得することが18日までに確定した。移籍金は約3億5000万円。この日までに、移籍交渉を行っていた慶南と完全移籍で合意した。大型ストライカー加入で城福浩新監督(46)率いる新生F東京はJ制覇を狙う。

 ようやくカボレが来るらしい。今年は移籍金で金回りがよかったのが、他チームに競り勝った決め手なのか?(汗)

 映像は前にYouTubeで見たけど(もうないみたい)、あれだけじゃなんとも分からん。少なくとも15点ぐらいは取れる選手だといいんだけど。

2008.01.18

天然といえばそうだが…

 これで流出も打ち止めか?

リンク: -VISSEL KOBE- OFFICIALSITE [最新情報] FC東京よりMF鈴木規郎選手完全移籍加入決定.

前所属チームでは、プロ生活のスタートから6年間と長く在籍しましたが、さらなる個人のレベルアップとリーグ優勝をするためには環境を変えることが自分にとってなによりもプラスになると考え、ヴィッセル神戸への移籍を決めました。オファーを頂いたことを本当に感謝しています。

 ということで鈴木規の神戸への完全移籍が発表になりました。例によって向こうの公式サイトの方が情報早いし…。

 で、赤字の部分。FC東京はリーグ優勝できない(神戸よりも)ってことなんですかね? 悪気があって言ってるとは思えないけど(ノリオだし…)、余計なことは言わなくてもいいのに。

続きを読む "天然といえばそうだが…" »

2008.01.17

移籍しそうな雰囲気はあったけど

 こうしてトーチュウに書かれると、それなりにショックはある。

リンク: 馬場 千葉へ移籍:365日FC東京.

 FC東京のMF馬場憂太(23)が、千葉へ完全移籍することが16日、決定的となった。チームの立て直しを図る千葉から獲得オファーが届き、東京側は慰留に努めたが、馬場は、高い評価を受けた新天地でのプレーを決断。両クラブに千葉移籍の意思を伝えた。近日中に正式発表される。

 前に書いた記憶があるけど、馬場は一回レンタルで環境を変えて他のチームを見てきた方がいいと思ってた。怪我がちとはいっても、あの程度の出場時間でくすぶっている選手じゃないし、逆に能力だけで単純に評価される環境なら、自分を見つめ直せると思ったから。それで2年後ぐらいに、近藤祐介のように戻ってくればいいと考えていた。

 完全移籍とは思わなかったけど。

 今の千葉は選手が足りないし、馬場にとっては千載一遇の大チャンス。仕方ないのかもしれない。できればFC東京戦以外で頑張ってほしい(汗)。

年始からいろいろありすぎ

 ようやく特集の入校作業にめどが付き、一段落。

 今週は年末から続いている疲れているのにあまり眠れないパターンに逆戻り。酒飲んでもスッと眠れないのはちょっといやな感じ。

 スポーツジム通いを再開すれば、少しは良くなるはずだが…。

 今週のこのブログ、更新頻度は高いけど、記事内容は新聞発表に脊髄反射で書いたものばっかり。あまり物事を深く考えて書くような雰囲気じゃないんだよな。

 羽生とか伊野波とか鈴木規とか、言いたいことは沢山あるんだけど。

 帰り道に「今日のFC東京移籍ネタをどう書くか」なんて思うと、「月本さんだったら、どう書くかな?」と考えてしまうのがよくないのかも。月本さんが亡くなったことで、正直言ってこんなにダメージ受けるとは思わなかったけど、確かにそれだけの影響をもらっていたのかもしれません。

 来週は比較的緩いスケジュールになるはず。ここで一回リセットしないと。

2008.01.16

もう一人出ます

 覚悟は決めてましたが、トーチュウに出ました。

リンク: ノリカル 神戸完全移籍:365日FC東京.

 FC東京のMF鈴木規郎(23)が神戸へ完全移籍することが15日、決定的となった。関係者によると、新しい環境でのチャンレンジを望む鈴木規に対し、神戸が左サイドの切り札として高く評価。クラブ間の交渉で大筋合意に達し、近日中にも正式発表される。また、千葉の日本代表MF羽生直剛(28)の加入、MF伊野波雅彦(22)が鹿島へ完全移籍、完全移籍、DFエバウド(25)がサントスへ期限付き移籍することが発表された。

 本人のサイトのコメントを見るに、出るんだろうなという気はしてましたが。タイプは違うが羽生が来たので何とかなるのだろうか。

 左SBのバックアップは長友ってことになるんでしょうか。右が本業といっても、SBの選手だし、ノリオのSBの危なっかしさと比べればましかも…。

 大森はどうなるんでしょうか。名古屋は契約を盾に出さない意向みたい。

リンク: 中日スポーツ:大森移籍に球団「ノー」:グラニュース.

 名古屋グランパスの主力DF大森征之(31)が14日に移籍を宣言したことについて、福島常務取締役チーム統括本部長は15日、移籍を認めないことを明言した。「チームに必要な戦力」という理由とともに、来年1月31日までの複数年契約が残っているため、交渉に応じる考えはない。

 ルーカスと伊野波と鈴木規の移籍金はまだ使い切っていないはず。金で解決という手もあるのか? でも名古屋は金持ちだからねえ…。

2008.01.15

羽生の正式発表来ました

 千葉のオフィシャルで先に出た模様。

リンク: ニュース|ジェフユナイテッド市原・千葉オフィシャルサイト.

この度、ジェフユナイテッド市原・千葉所属の 羽生直剛 選手が、FC東京へ完全移籍することが決定になりましたのでお知らせ致します。

 とりあえず一安心。人事ばかりはどこでひっくり返るか分からないので。

移籍のオファーをいただいてから決断するまでに相当な時間を要しました。しかし、特に代表に呼ばれるようになってから、多くの貴重な経験をさせていただくと同時に、自分に足りないものをより痛感するようになり、残されたサッカー人生の中でより多くの進化をしていくためには、このタイミングで新しいチャレンジをすることがベストであると考え、移籍を決断しました。

 足りない物を求めて来るらしい。城福さんはいったいどうやって口説いたんだろう? 今ちゃんもそうだけど、よほど凄いコンセプトでも語っているのだろうか?

(追記)FC東京のオフィシャルも来ました

イビチャ・オシム監督に育てられた自分にとって、城福新監督が理想とする「人もボールも動くサッカー」はとても魅力的なものであり、もしその理想のサッカーの実現のために自分ができることがあるのならば挑戦してみようと決意するに至りました。

ということだそうです。羽生の公式サイトにも心境が上がってます。

 さらに伊野波の鹿島完全移籍も来ました…。

2年間の短い間でしたが、FC東京でプレーヤーとして成長ができ、貴重な経験を積むことができました。
この経験を無駄にせず、新天地で頑張りたいと思います。これまで応援ありがとうございました。

 今は新天地でも頑張ってほしいと言っておこう。

後ろの人がどんどん来る

 トーチュウにも載ってましたが、本家中日スポーツの方が詳しいのでこちらをリンク。

リンク: 中日スポーツ:MF大森がFC東京へ移籍濃厚 守りに穴、チームに大きな痛手:グラニュース.

 名古屋グランパスのMF大森征之(31)がFC東京へ電撃移籍することが14日、濃厚となった。大森はこの日、福島義広常務取締役(57)と話し合いの場を持ち、移籍の意志を伝えた。クラブ側は慰留に努めるもようだが、大森は「(チームを)出ると思います」と“決別”を宣言した。

 ということで、名古屋の大森が来るらしい。最近は右SBかCBで出ていたような記憶があるが、左はできるのかな?

 最終ラインはずいぶん選手を獲得した感じ。ブルーノクアドロス、佐原、長友、大森、さらには椋原。あとは1トップにしても数が足りないFWだよなあ…。

2008.01.14

羽生は来るらしい

 家長は来ないようだが(大分行き)、羽生は来てくれるらしい。

リンク: オシム秘蔵っ子羽生 FC東京へ:365日FC東京.

 FC東京が獲得を目指している千葉の日本代表MF羽生直剛(28)が、東京からのオファーを受ける意思を関係者に伝えていたことが13日分かった。最終決断はきょう14日に下すもようで「東京・羽生」が誕生する可能性が高くなった。

 今野のこともあるので正式発表までは楽観できないけど、羽生はどうやら来てくれるらしい。前線に飛び出していくタイプの選手が少ないので、フィットできればかなりのプラスになりそう。

 ちなみに日刊スポーツによると、背番号は22の予定。ということは塩田が1を背負ってくれるってことか。

 城福さんがどういうフォーメーションを想定しているかが分からないので、何とも言えないが、とりあえず4-4-2で組んでみるとこんな感じか?

    赤嶺  平山
   (カボレ?)(近藤)
羽生          石川

    梶山  今野

金沢 茂庭 ブルーノ 徳永
   (佐原)
      塩田

 ベストメンバーが組めれば、それなりに戦えそうな気がしてきた。楽観的か?(汗) あとは枠が2つ残っている外国人補強と、鈴木規が出た場合の左サイド補強、大量に抱えるC契約の若手選手を、どこまで引き上げられるかがポイントだろうな。

ちょっと疲れた

 月本さんのお通夜と告別式が終わりました。

 日曜は15時ぐらいに家に帰ってきて、夕飯を挟んで、ずっと寝てました。肉体的にも精神的にもちょっと疲れたのかも。

 そして抱えている特集の原稿は何一つ書けていないまま(汗)。月曜日に会社に行ってある程度形にしないとね。

2008.01.12

Jリーグ31/FC東京編見たよ

 スカパーのシーズンオフ企画「J31」のFC東京編を見た。

 登場したのは81年組の塩田、石川、茂庭の3人。ちゃんこ食べながらいろいろ語るという番組でしたが、お題が「後輩」になって出てきたのがこの選手。

Pdvd_019

愛すべきキャラのH山くん。

Pdvd_023

次に話題になったのがT永くん。

Pdvd_024

両方に鉄拳制裁を食らわしていたという塩田。

Pdvd_025

結論はこれなのかよ(笑)。

 こんなお笑いばかりでなく、土肥とのライバル関係を塩田が語っていたり、梶山への期待を語っていたり(茂庭曰く「日本を背負って立つ」)、他にも見所があるので、見てない人はどこかから入手して見るといいかも。

2008.01.11

小澤もレンタルかよ

 小澤もレンタルなのか…。

リンク: 小澤竜己選手 ガイナーレ鳥取(JFL)へ期限付移籍決定致のお知らせ.

 2007年のFW登録の選手は6人。ルーカス、川口が移籍、小澤とリチェーリがレンタル。阿部ちゃんはレンタルから戻らないまま移籍。平山と赤嶺しか残ってない。

 近藤が帰ってきたとはいえ、まだ3人。あと3人ぐらいは必要なはずだが、ここまでマスコミに出ていない何か隠し球でも持っているのだろうか?

リチェーリも正式決定

リンク: リチェーリ選手 モンテディオ山形へ期限付移籍決定のお知らせ.

 レンタルで山形へ移籍するとのこと。あのスピードは相当な脅威になるのでは。コンスタントに出られれば活躍できるはず。

 あとは本人のコメントにあるように

移籍してJ2を舞台に戦うわけですが、これまでの経験を活かしながら、さらに成長して東京に戻ってきたいと思います

一回り大きくなって味スタに戻ってきてもらえるとうれしい。

 それから例の彼女は大丈夫なんでしょうか?

伊野波は鹿島へ完全移籍らしい

 今朝のトーチュウには伊野波の鹿島移籍ネタが出てます。あれ、完全移籍なの?

リンク: 伊野波が鹿島に完全移籍:365日FC東京.

FC東京のU-23(23歳以下)日本代表MF伊野波雅彦(22)が鹿島へ完全移籍することが10日、確実となった。関係者が「まだサインはしていないが、近いうちに発表できるだろう」と、交渉が最終段階に入っていることを明らかにした。千葉、京都も獲得に動く争奪戦となり、FC東京残留、期限付き移籍の可能性もあったが、伊野波は退路を断ち、新天地でプレーすることを決意した。

 トーチュウに出たので、ほぼ確定なんでしょう。てっきりレンタルだと思っていたので、完全移籍というのは予想外。それにしても鹿島でどこのポジションを狙っているのだろう? 去年のFC東京と同じように、ユーティリティとして便利に使われてしまうような気もするのだが。ACLがあって試合数が多い分だけ、出場機会があると考えたのか?

 まあ、この話がまとまれば移籍金が2億近く入ってくるはず。補強資金はずいぶん貯まってきたと思うのですが…。

2008.01.10

出ました

リンク: ブルーノ クアドロス選手 完全移籍加入決定のお知らせ.

 選手獲得の話題は安心して書けるのでよい感じ(汗)。噂されていたブルーノクアドロスの加入が正式発表になりました。

 佐原に続いてのCBの獲得で、何となく人数はそろってきた感じ。去年の惨状を思い出せば、もう1枚ぐらいは欲しいところだけど。

ノリオ続報

 鈴木規はとりあえずフランスで練習するとのこと。

リンク: “ノリカル”鈴木が仏2部練習参加.

 FC東京のMF鈴木規がフランス2部アンジェの練習に参加するため、9日午前に離日した。関係者は「海外志向が強く、海外を肌で感じるため」と意図を説明する一方で、海外移籍を前提にしたものではないことも強調。昨季J1で5得点を挙げた鈴木規は神戸移籍が有力視されており、16日か17日の帰国までには結論を出す意向だという。

 1週間ぐらいはもやもやした感じが続くわけだな。

 本人のサイトだとこんな感じで移籍ネタを語っているのですが…。

昨日、僕の移籍話題が新聞に掲載されていたようですが、実際はまだ決まってはいません。色々と考えているのは事実です。ただ、どこでサッカーをしても、自分らしくやっていきますので、変わらない応援をしてくれると嬉しいです!

 「どこでサッカーをしても」「変わらない応援を」って書かれると、移籍するのかなあという感じが…。

訃報

 FC東京サポーターで、サッカー批評などにも執筆していた作家の月本裕(ツキモトユタカ)さんが、1月9日に脳出血のためお亡くなりになりました。

 親しかった友人が集まり、思い出話をしていたのですが、1月3日に新年会で元気な姿を見ていた直後のあまりにも急なことだったので、信じられない思いです。最近はアジアカップを取材したり、FC東京の地域戦略といったサッカー関連の話題も仕事で扱うようになり、まだまだやるべきことがあったはずだったのに。

 ご冥福をお祈りします。

 このブログを読んでいただいている方も、少しばかりのお祈りをお願いします。

(21:30追記)asahi.comのおくやみ欄に掲載されていました

2008.01.08

次はノリオ…

 FC東京の人事ネタは報知が一番速いな。それもかなり当たるし。で、今日は鈴木規が神戸へ移籍というネタ。

リンク: F東京の鈴木が神戸完全移籍.

 F東京のMF鈴木規郎(23)が神戸に完全移籍することが7日までに分かった。移籍金は約2億円。

 鈴木は左のサイドバック、攻撃的MFとして昨季30試合出場で5得点。昨年6月末から7月にかけてはリーグ戦とナビスコ杯あわせて公式戦4戦連続ゴールを挙げるなど活躍した。威力ある左足キックで元ブラジル代表DFロベルトカルロスにちなんで“ノリカル”の異名もとった。だが、F東京には微増の約2500万円(金額は推定)の提示を受け、さまざまな方向性を探っていた。

 こういう一芸を持っている選手は、貴重だと思うけど。攻撃的なポジションだけでなく左SBにも入れるわけだし。この金額では引き留められなかったわけか。せっかく歌もできたのに。

 神戸は金持ってるなあ…。この話がまとまると、ルーカスと合わせて5億円ぐらいが金庫に入ってくるわけだが、選手を獲得したって話が聞かれないのは…。

 それにしたって、点が取れる選手がどんどん抜けていくのは気になる。12点のルーカスはG大阪、6点の福西は緑、5点の鈴木規が神戸、残った選手では5点の今野と平山が最高。って大丈夫?

続きを読む "次はノリオ…" »

2008.01.07

増嶋はレンタルで京都に

 京都移籍は「竜也のブログ」によるとレンタルらしいです。本人が書いてるので間違いないでしょう。まだ両チームの公式サイトには何も上がっていませんが。

リンク: 2008/01/07|竜也のブログ.

少し遅れましたがみなさんに報告があります。

今年から京都パープルサンガにレンタル移籍することになりました!
今まで経験したことを生かし、新しい地で頑張っていきたいと思います!
応援よろしくお願いします。

 取り急ぎ、今朝の記事の続報でした。

ルーカスがG大阪へ

 ついにオフィシャルで発表になりました。

リンク: ルーカス選手 ガンバ大阪へ完全移籍決定のお知らせ-F.C.TOKYO.

 前にトーチュウに出ていたように、破格のオファーがあったんじゃ、仕方ないってことでしょうか。新外国人を早く決めてもらって、少しでも安心したいけど…。

 ルーカスがいなくなったし、今年は背番号が大きく変わりそう。1,3,4,9,10,11って空いてる(前の記事通り増嶋が移籍したら、5も空く)わけで、大きい数字を背負っている主力選手が若い番号になるかもしれません。だから背番号絡みのグッズが福袋に多かったのか?

 G大阪はルーカスとバレーで2トップなのかね? シュート数はかなり多そうだけど、どっちも決定力が微妙な感じ。

増嶋が京都移籍?

 今朝の報知には、去就不明だった増嶋の話題が載ってました。

リンク: 増嶋が京都に移籍…元U―20代表DF.

 昨季F東京から甲府に期限付き移籍していた元U―20日本代表DF増嶋竜也(22)がJ1に昇格した京都に完全移籍することが6日に明らかになった。関係者によると、J1定着を目指す京都は、元日本代表DF秋田豊の引退などで急務となったセンターバックの補強に、増嶋をリストアップ。水面下でクラブ間交渉を進め、移籍金1億円で大筋合意に達した模様だ。

 増嶋は残るんじゃないかと勝手に想像してたけど、出場機会を求めての移籍みたい。FC東京もCBが足りないんですけど…。

 ここまでの噂を総合すると、CBはエバウド、増嶋を出して、佐原、ブルーノクアドロスが入るってことか。去年の惨状を考えると、もう少し補強したい感じが。まあ、水本へのオファーがそれにあたるんでしょう。

 前線の選手を含めて、FC東京の補強戦略はまだまだ不透明。何かサプライズが残っているといいが…。

2008.01.06

買い目を変えるとろくなことにならない

Hazure 日曜中山メインの初富士S。事前の予想では◎カイシュウタキオン、○ワイルドファイアー、▲ゲイルスパーキーの順だったのに、+10kgと脚質を懸念して、◎と▲の順番を直前に入れ替えた。

 そしたら、○ワイルドファイアー、△マッハジュウクン、▲カイシュウタキオンの順に決まって、3連単88万円。入れ替えなきゃ当たってた。馬連ではワイルドファイアー=カイシュウタキオンの60倍も押さえてたけど、1着3着。

 正月早々、立ち直れないショックを受けています…。

2008.01.05

パルコ劇場

パルコ劇場
志の輔らくごに行ってきました。ねずみが聴けたのはよかったかも。

金杯がJRAプレミアム第一弾

 東西の金杯は今年からいつもより5%払戻金が上積みされるJRAプレミアム対象レース。期待値が勝手に5%以上上がるわけで、他のレース買うよりも単純にお得だ。

 中山金杯は軽ハンデの馬に魅力がなくて、人気サイドで決まりそうな感じ。ある程度先行力は欲しいけど、人気で前に行けないのはエアシェイディぐらいだし。で、印はこんな感じにしてみた。

◎フサイチホウオー
○サイレントプライド
▲シルクネクサス
△アドマイヤフジ
△エアシェイディ

 フサイチホウオーはもっと人気を落とすと思ったら、2番人気なのか。2000mまででそこそこ前に行けば変わり身があるような気がするので買ってみる。普通に考えればサイレントプライドで堅そうだけどね。馬券は馬連で◎から流すのと、3連単ボックスで。

 あー、中山2Rは薗部さんとこのビーボタンダッシュが2着に残って万馬券かよ…。買えばよかった。

 京都金杯は荒れそうな感じがするけど、どの馬から買っていいのか微妙。馬連だと人気割れちゃって目数が増やせない。仕方ないので、そろそろ重賞を勝ちそうなキンシャサノキセキを頭に3連単でも買ってみようかと。

◎キンシャサノキセキ
○アドマイヤオーラ
▲クランエンブレム
△オースミダイドウ
△ディアデラノビア
△エイシンドーバー
△エイシンデピュティ
△サクラメガワンダー

 ▲クランエンブレムは直線平坦で変わり身あればということで評価を上げ、△の下3頭はマイルよりも1400とか1800向きと見て評価を下げた。

2008.01.04

FC東京福袋の巻

 

 実は出勤前にユーロスポーツに寄って、当選していた2008年FC東京福袋を引き取っていた。

 家に帰って開けてみたので報告。ちなみにサイズはL-XOという最大サイズ。

アパレル系
・多摩川クラシコのタオルマフラー
・「FORCA TOKYO」マフラー
・「ishikawa 18」マフラー
・「FC.TOKYO」ロゴ入りTシャツ
・FCソウル戦記念Tシャツ
・J1で100勝記念Tシャツ
・「bravissimo」Tシャツ
・ウーブン パンツ(トレーニングパンツみたい)
・「FCT」ロゴ入りスウェット

グッズ系
・福西下敷き
・青赤メイドストラップ(青、赤)
・テープカッター
・ステンブレス
・レザーリストバンド
・ユニフォーム型携帯クリーナー(平山、梶山)
・マグネットトップ(今野、平山、石川、梶山)
・シューズストラップ(今野、平山、石川、梶山、福西)
・ユニフォーム型トップ2個セット(今野、平山、石川、梶山)
・馬場憂太ストラップ
・ユニフォーム+「東京」根付けストラップ
・「HIRAYAMA 13」ストラップ
・ステンレスペンダント(チームマーク、今野、福西)

以上。確かに価格面(1万5000円)の元は取れているようだ。

 でも、アパレル系は部屋着にもなるけど、グッズがこんなにあっても困る。欲しいものがあったら、コメントかメールで相談してください(笑)。

平日20時の永田町駅

平日20時の永田町駅
とは思えない閑散とした雰囲気。飯食って帰ろう…

1月3日なのに

Shinjuku

 会社に行ってちょっと作業をして、某所で行われた新年会に出席。ここまでは例年とほとんど同じ。特に問題はない(おつかいに行って余計に払った気はするが…)。

 なぜそこから新宿へ行ったのかがよく分からない(汗)。1月3日ということで、あまり店も開いてないのに、客引きを振り払いつつ、結構飲んでしまった。次の店が開いてなかったので無事にタクシーに乗って帰ってきたが、あの店が開いていたらどうなっていたことか…。ま、久々に新宿で飲んだのは、面白かったのだが。

 あ、そういえば飲み代を全然払っていないので、何かあれば請求してください>該当者の人。

 ということで、今から寝ます…。

2008.01.03

伊野波の鹿島行きは決まり?

 年明け3日のスポーツ紙では、伊野波が鹿島と交渉したネタが載ってます。

リンク: 「鹿島・伊野波」7日にも発表.

 F東京のU―22日本代表MF伊野波雅彦(22)が、鹿島に移籍することが2日、決定的になった。鹿島の強化担当者と都内で第1回の交渉に臨んでオズワルド・オリヴェイラ監督の戦力構想を伝えられ、移籍に前向きな姿勢を示す一方、近い関係者にもその決意を明かした。

 条件提示、契約サインなどは今後になるが、レンタル移籍の見込み。早ければ仕事始めの7日にも正式発表される。

 完全移籍という話も出てたけど、報知によるとレンタルらしい。確かにACLを戦うには選手が足りないのかもしれないけど、残留するより出場機会が増えるかは微妙じゃないかな。おそらく小笠原の隣のポジションを争うことになるんだろう。

 FC東京のボランチは、今野、梶山がファーストチョイスで、控えに池上、浅利ってことになりそう。

2008.01.01

プリンターぶち壊れた

 もう5年も使っていたPIXUS 950iが壊れてしまい(ヘッドクリーニングしても特定の色が出ない)、年賀状が印刷できないまま年が明けてしまった(汗)。

 仕方ないので天皇杯の帰りにヨドバシに寄って、PIXUS MP610を買ってきました。18800円の20%還元。カード払いだから2%少ない18%だけど、それでも複合機の売れ筋ってこの金額で買えるのか…。安いね。

 というわけで、これから印刷するので、年賀状をお待ちの方はすみません。

広島からたくさん

広島からたくさん
声も出てます。

SAホーム寄りに座っているが、右後方にもFC東京サポがいる(汗)。福西の話題と持っているバッグでわかった。

天皇杯決勝

天皇杯決勝
寒くなってきました。

ハッスル祭りに行ってきた

 というわけで、大晦日はハッスル祭りに行ってきました。さいたまスーパーアリーナの駐車場にもすんなり入れたので、客入りどうかなと思っていましたが、それなりに入ってました。

 後楽園ホールとは客層も違うので仕方ないのですが、ハッスル・ハウスに比べると、観客席に熱さが足りなかったかなと。現地で見られなかったハッスル・マニア 2007が神興行だったらしいので、そんなに大当たりは続かないか(汗)

 それでも面白かったのは間違いない。テレ東の2時間バージョンではなく、完全版をどこかで流してくれないものか。

 それでは撮ってきた写真を少し紹介。

開場前にイベントをやっていたレイザーラモンの2人。

今日の前説は、アントキの猪木。結構盛り上がった。

ケロロ軍曹の戦闘用スーツは改良型。頭はかわいくなったけど太った(笑)。イエローの面影が…。

池谷銀牙とジャイアント白田は、写真はいいでしょう。デビュー戦とすればまずまずだろうけど、もう一息。

やっぱ、キンターマンとクロダーマンはハッスルに欠かせません。で、出てきたのがミルコ・クロコップ。

分かっちゃいたけど、やっぱり出たハイキック一閃。一番盛り上がったかも。この後のマイクでカンペを読んでいた感じだったのはご愛敬。

セミでは、RGの生肛門スターが出そうになったのですが…。

花道の真ん中から、ボノちゃんのパパことグレート・ムタが登場。

パパ、ママ、ボノちゃんの3ショット。これが成立するハッスルはファンタジー。

ボノちゃんの「パパ行かないで!」という願いはむなしく、パパは魔界へ帰って行きました。

メインは巨人コンビに苦労しながら、ハッスル軍のエースタッグが見事勝利。

試合終了後に高田総統の戦う化身第2弾「高田将軍」が登場。

高田将軍が放ったレーザービターンを「LOVE & HUSTLE」の盾で受け止めるシーンで、本当はパワーアップしたレーザービターンに耐えられなかった盾が爆発するはずが不発。観客は「坂田はどうなってんの?」と微妙に置いていかれる。坂田はうまく吹っ飛んでいたが、後に高田総統が不発だったことをばらす(汗)

エンディングのサプライズは有田総統の降臨。さすがにプロレス好きだけあって、トークが素晴らしい。「アリペランサー」も嘘から出た真にならないだろうか…。

ちなみにハッスル・マニアで海川ひとみの試合に涙したそうな。確かにあれはいいものだった。

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »