« 亀田動画が速攻消された | トップページ | マグノ獲り? »

2007.10.12

亀田家は日本語とは違う言語だったようだ

リンク: スポーツナビ|亀田興、大毅への反則指示否定「あれは亀田家のボクシング用語」.

興毅は11ラウンド前のインターバル中に「ヒジでエエから目に入れろ」と反則を指示していたとされる問題について、

「あれは亀田家のボクシング用語で誤解されてるようなもんやない。あれはヒジを上げてしっかりガードして、目の位置を狙えいう意味。亀田スタイルの基本や。」

 そんな理由が通用するか? どう聞いたらそういう指示になるんだよ。勝手に新しい日本語を作るのはよくない。

 まあJBCがどんな処分を下すのか、内藤陣営の怒りも凄いだけに、うやむやにはしないもらいたい。

« 亀田動画が速攻消された | トップページ | マグノ獲り? »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亀田家は日本語とは違う言語だったようだ:

» 亀田家の処分は? [smileman]
とうとう亀田家と金平会長に処分が出ましたね。どうなんでしょう?重いんでしょうか?個人的にはたいしたことが無いように思うんですが。ただ処分云々よりもう亀田家の商品イメージが地に落ちたことがきっといろいろな方の懐に大きな影響を与えてはいるんでしょうね。もう...... [続きを読む]

« 亀田動画が速攻消された | トップページ | マグノ獲り? »