リンク: 先制を許すも、終盤平山、石川のゴールで逆転勝ち!J1リーグ通算100勝目をあげる!.
前半は一進一退の展開ながら、FC東京がエリア内まで侵入して決定的なシーンをいくつか作ったのに対して、横浜FMの攻撃はミドル中心であまり怖さはなかった。その中では山瀬弟が可能性のあるミドルを打っていて唯一危険な香りを出していたのだが…。
後半早々にその山瀬弟にそんなに簡単じゃないシュートを決められて1点ビハインド。ちょっと前ならいやな雰囲気になったはずだが、今のFC東京は1点ではくじけない。
まずは制空権を確保すべく平山を61分に投入。66分にルーカスがこぼれ球を拾って、左サイドのリチェーリを走らせる長いフィード。うまくリチェーリが追いついて、2人のDFに付かれたが抜ききらずにふわっとしたクロスを上げると、入って5分しか経っていない平山がきれいなヘッドでゴールネットを揺らした。
これで逆転を確信した味の素スタジアム。塩田がポストに激突しながらFKを防いだり、ルーカス→平山→石川といったきれいな崩しがあったりしたが、ついに84分。塩田の長いキックで飛び出した相手GKと鈴木規がエリア外で競り合い、中央の石川へパス。ちょっとトラップがミスっぽかったけど、落ち着いて無人のゴールへうまく蹴り込み逆転!
ロスタイムは右サイドで平山が相手DFに囲まれながら粘り強くキープ。あの働きを見たら地味なプレーでも「ヒラヤマ」コールも出るよ。
ということで見事な逆転勝ちでした。返す返す残念なのは「なんでナビスコカップ負けたかなあ…」。それにしても相手のサポーターはもう少し来ると思ったんですけど。
では採点です。
塩田 6.5 積極的な飛び出しを評価。失点はシュートが上手
伊野波 5.5 そんなに悪くないけど、これで満足されても困る
藤山 6.0 これだけやってくれれば十分。よくやってます
茂庭 6.0 この働きでも「普通」と言えるまで復調した
金沢 6.5 左サイドをうまく封じる。攻撃も積極的だった
福西 6.0 運動量はあれだが、攻撃面で効いていた
今野 6.0 後半は前々から勝負して持ち味出していた
リチェーリ 6.5 攻撃に守備に走り回る。クロスも突破も良い
鈴木規 5.5 復調途上。セットプレーの精度を上げたい
赤嶺 6.0 悪くない出来だったが、シュート増やしたい
ルーカス 6.0 事実上トップ下として働く。うまくパス散らした
平山 7.0 MOM あのヘッドとあのキープはお金が取れる
浅利 6.0 久しぶりの登場も、守備の要所を押さえた
石川 6.5 直前の決定機逃すが、決勝点は見事な技あり
原博実 6.5 交代策がピタリと当たる。この調子なら残り6節と天皇杯で目に見える結果が欲しくなってきました。